阪神 020 101 000 4
広島 100 000 100 2
勝利:下柳1勝
セーブ:藤川4S
敗戦:宮崎1敗
本塁打:[阪神]鳥谷1号
今日も打線を組み替えましたが、拙攻病から抜け出すことができず、ついに開幕から4連敗となってしまいました。 開幕から5試合を終えて、挙げた得点は2点,3点,0点,3点,2点となっており、1試合平均2得点と貧打ぶりが目立ちます。単純に考えれば、勝つためには投手陣が1点以内に抑えないといけない計算になります。この状態では、投手陣に過度のプレッシャーが掛かってしまいます。
ブラウン監督も貧打解消のため、1番緒方、2番石原、3番アレックスと打撃力重視の打線への組み替えをしました。緒方、アレックスが各々2安打放ち、確かにその効果はありましたが、得点に結びついたのは1点のみでした。それよりも、なぜ俊足選手を上位で起用しないのかが疑問です。あれほど機動力を前面に押し出していたのに、梵、東出が7,8番の下位打線に入り、天谷はスタメンから外れました。これでは、結局去年までと同じ打線に戻ってしまった感を受けます。それに、打力重視の打線を組むなら、なぜ前田を外したのか理解できません。阪神の先発が左の下柳であったためなら、同じ左の嶋、東出を起用していることが説明できません。
今の打線を見ていると、現状を打破するために、闇雲に打線の組み換えをしているように見えてしまいます。まずは首脳陣から冷静になってもらい、選手の力を見極めた上で選手の起用をしてもらいたいです。
幸い?巨人が開幕5連敗とカープと同じ状態に陥っていますが、これ以上負けるといきなり上位チームに置いていかれてしまいます。明日こそは初白星を挙げて、気分転換をしたいですね。
広島 100 000 100 2
勝利:下柳1勝
セーブ:藤川4S
敗戦:宮崎1敗
本塁打:[阪神]鳥谷1号
今日も打線を組み替えましたが、拙攻病から抜け出すことができず、ついに開幕から4連敗となってしまいました。 開幕から5試合を終えて、挙げた得点は2点,3点,0点,3点,2点となっており、1試合平均2得点と貧打ぶりが目立ちます。単純に考えれば、勝つためには投手陣が1点以内に抑えないといけない計算になります。この状態では、投手陣に過度のプレッシャーが掛かってしまいます。
ブラウン監督も貧打解消のため、1番緒方、2番石原、3番アレックスと打撃力重視の打線への組み替えをしました。緒方、アレックスが各々2安打放ち、確かにその効果はありましたが、得点に結びついたのは1点のみでした。それよりも、なぜ俊足選手を上位で起用しないのかが疑問です。あれほど機動力を前面に押し出していたのに、梵、東出が7,8番の下位打線に入り、天谷はスタメンから外れました。これでは、結局去年までと同じ打線に戻ってしまった感を受けます。それに、打力重視の打線を組むなら、なぜ前田を外したのか理解できません。阪神の先発が左の下柳であったためなら、同じ左の嶋、東出を起用していることが説明できません。
今の打線を見ていると、現状を打破するために、闇雲に打線の組み換えをしているように見えてしまいます。まずは首脳陣から冷静になってもらい、選手の力を見極めた上で選手の起用をしてもらいたいです。
幸い?巨人が開幕5連敗とカープと同じ状態に陥っていますが、これ以上負けるといきなり上位チームに置いていかれてしまいます。明日こそは初白星を挙げて、気分転換をしたいですね。