広島 101 100 010 4
ヤクルト 020 112 01X 7
勝利投手:五十嵐4勝
敗戦投手:九里3敗
セーブ:石山1勝1敗6S
本塁打:[広島]バティスタ3号、會澤3号
[ヤクルト]中村2号、村上6号
初回2死後にバティスタが本塁打を放って先制点を挙げましたが、2回無死1塁では下水流が併殺に倒れて好機拡大できませんでした。
先発の九里は、初回の2死2塁はバレンティンを三振に斬って無失点で凌ぎましたが、2回に2死後に四球を与えると、続く中村に2点本塁打を浴びて逆転を許してしまいました。
3回に敵失と四球などで2死1,2塁として、鈴木誠が適時打を放って同点に追いつき、続く4回には會澤が本塁打を放って勝ち越しに成功しましたが、4回裏に九里が村上に本塁打を打たれて同点に追いつかれました。
更に5回は連続四球で無死1,2塁として、バレンティンを三振に斬ったところで、マウンドをレグナルトに譲りました。代わったレグナルトは、2死後に代打荒木に適時打を打たれて勝ち越しを許してしまい、九里は4回1/3を投げて3安打6四球4失点でした。
6回からは菊池保がマウンドに上がり、2四球などで1死1,2塁として、2死後バレンティンの左飛を下水流が捕球できず痛恨の2点を
失ってしまいました。
7回は中村恭が三者凡退に抑えると、5回と6回は五十嵐に、7回は梅野に完璧に抑えられていた打線が、8回に近藤から2安打で2死1,2塁として、會澤の適時打で1点を返し、なおも1,2塁の追加点機でしたが、代打西川がハフに中飛に打ち取られてしまいました。
8回から登板した矢崎が連打と四球で1死満塁のピンチを招き、田代の犠飛で1点を失って試合の行方が決してしまいました。
9回は石山から2死後に連打で1,2塁の一打同点のチャンスを作りましたが、バティスタが三振に倒れてヤクルトの連敗して、借金2となりました。
投手陣が四球を10個も与えて、攻守のリズムを悪くしただけでなく、4回以外全ての失点に絡んでおり、これでは勝てるはずがありません。
先発の九里は、2回に2死無走者から四球を与えて逆転本塁打を浴びる最悪の失点パターンで試合の流れをヤクルトに渡してしまい、同点の5回には先頭打者から連続四球を与えて勝ち越しのきっかけを作ってしまいました。
強力ヤクルト打線を警戒し過ぎたのかもしれませんが、4回以外は毎回四球を与えてはいけません。この悪い流れを引きずるように、レグナルト、菊池保、矢崎も四球を与えてしまい、最後まで締まらない試合となってしまいました。
九里は、先発復帰を掛けた登板でしたが、これでは先発復帰どころか、2軍降格の可能性もあるかもしれません。もう一度、強気の投球を取り戻してほしいですね。
ヤクルト 020 112 01X 7
勝利投手:五十嵐4勝
敗戦投手:九里3敗
セーブ:石山1勝1敗6S
本塁打:[広島]バティスタ3号、會澤3号
[ヤクルト]中村2号、村上6号
初回2死後にバティスタが本塁打を放って先制点を挙げましたが、2回無死1塁では下水流が併殺に倒れて好機拡大できませんでした。
先発の九里は、初回の2死2塁はバレンティンを三振に斬って無失点で凌ぎましたが、2回に2死後に四球を与えると、続く中村に2点本塁打を浴びて逆転を許してしまいました。
3回に敵失と四球などで2死1,2塁として、鈴木誠が適時打を放って同点に追いつき、続く4回には會澤が本塁打を放って勝ち越しに成功しましたが、4回裏に九里が村上に本塁打を打たれて同点に追いつかれました。
更に5回は連続四球で無死1,2塁として、バレンティンを三振に斬ったところで、マウンドをレグナルトに譲りました。代わったレグナルトは、2死後に代打荒木に適時打を打たれて勝ち越しを許してしまい、九里は4回1/3を投げて3安打6四球4失点でした。
6回からは菊池保がマウンドに上がり、2四球などで1死1,2塁として、2死後バレンティンの左飛を下水流が捕球できず痛恨の2点を
失ってしまいました。
7回は中村恭が三者凡退に抑えると、5回と6回は五十嵐に、7回は梅野に完璧に抑えられていた打線が、8回に近藤から2安打で2死1,2塁として、會澤の適時打で1点を返し、なおも1,2塁の追加点機でしたが、代打西川がハフに中飛に打ち取られてしまいました。
8回から登板した矢崎が連打と四球で1死満塁のピンチを招き、田代の犠飛で1点を失って試合の行方が決してしまいました。
9回は石山から2死後に連打で1,2塁の一打同点のチャンスを作りましたが、バティスタが三振に倒れてヤクルトの連敗して、借金2となりました。
投手陣が四球を10個も与えて、攻守のリズムを悪くしただけでなく、4回以外全ての失点に絡んでおり、これでは勝てるはずがありません。
先発の九里は、2回に2死無走者から四球を与えて逆転本塁打を浴びる最悪の失点パターンで試合の流れをヤクルトに渡してしまい、同点の5回には先頭打者から連続四球を与えて勝ち越しのきっかけを作ってしまいました。
強力ヤクルト打線を警戒し過ぎたのかもしれませんが、4回以外は毎回四球を与えてはいけません。この悪い流れを引きずるように、レグナルト、菊池保、矢崎も四球を与えてしまい、最後まで締まらない試合となってしまいました。
九里は、先発復帰を掛けた登板でしたが、これでは先発復帰どころか、2軍降格の可能性もあるかもしれません。もう一度、強気の投球を取り戻してほしいですね。