広島 102 000 100 4
中日 020 010 13X 7
勝利投手:祖父江1勝
敗戦投手:フランスア1敗
セーブ:鈴木博1S
本塁打:[広島]野間1号、菊池涼1号、長野1号
左腕大野対策として、5番1塁バティスタ、6番左翼長野、7番三塁小窪と右打者を並べた打線は、初回に野間が本塁打を放って先制点を挙げましたが、先発のジョンソンが2回にビシエド、福田の連続2塁打で同点とされ、更に1死後堂上にも適時2塁打を浴びて逆転を許してしまいました。
しかし、直後の3回2死後に田中が安打で出塁し、続く菊池涼が2点本塁打を放って再逆転に成功しました。
ジョンソンは3回と4回は無安打に抑えていましたが、5回に安打と自らの失策により無死1,2塁とし、1死後平田に適時打を浴びて同点に追いつかれてしまいました。
6回からは一岡がマウンドに上がり、三者凡退に抑えると、7回に長野が本塁打を放って再び勝ち越しに成功するも、7回裏から登板した島内が四球と犠打で1死2塁のピンチを招き、2死後に敬遠で1,3塁となったところで、フランスアを投入しましたが、京田に適時打を浴びて同点に追いつかれてしまいました。
しかし、8回にロドリゲスを攻めて、2塁打と犠打で1死3塁の勝ち越し機を作りましたが、野間は三振に倒れ、鈴木誠は代わった祖父江に三振に抑えられて無得点に終わりました。
8回裏はフランスアが続投し、安打と死球に自らの野選により無死満塁の大ピンチを招き、1死後に代打阿部に2点適時打、代打渡辺の犠飛で3点を失ってしまいました。
9回は安打と四球で2死1,2塁としましたが、最後は代打安部が、遊ゴロに倒れて逆転負けを喫して3連敗となりました。
終盤の継投が失敗して逃げ切りに失敗しました。長野の本塁打で勝ち越した直後の7回裏から島内を起用しましたが、またしても四球からピンチを招いてしまい、慌ててフランスアを投入するも、同点打を浴びてしまいました。
打線が8回の勝ち越し機を逃してしまうと、8回も続投したフランスアが悪い流れを止めきれず、安打と死球に野選でピンチを招いて3点を失ってしまいました。
7回から島内を起用しましたが、これが裏目に出てしまいました。一岡を6回に起用したことで、7回はレグナルトかと思われましたが、ビシエド、福田と右打者が並んでいたこと、8回はフランスアが登板することを考慮して右腕の島内を起用したと思われます。
島内は、オープン戦で好投を続けていたことで高評価を受けたため、抜擢したのでしょうが、公式戦で1点のリードを守る重圧はかなり大きいと思うので、もう少し楽な場面で投げさせて、慣れさせてからの方が良いのではないでしょうか。
島内も悔しい思いをしたと思うので、この経験を次戦に活かしてほしいですね。
中日 020 010 13X 7
勝利投手:祖父江1勝
敗戦投手:フランスア1敗
セーブ:鈴木博1S
本塁打:[広島]野間1号、菊池涼1号、長野1号
左腕大野対策として、5番1塁バティスタ、6番左翼長野、7番三塁小窪と右打者を並べた打線は、初回に野間が本塁打を放って先制点を挙げましたが、先発のジョンソンが2回にビシエド、福田の連続2塁打で同点とされ、更に1死後堂上にも適時2塁打を浴びて逆転を許してしまいました。
しかし、直後の3回2死後に田中が安打で出塁し、続く菊池涼が2点本塁打を放って再逆転に成功しました。
ジョンソンは3回と4回は無安打に抑えていましたが、5回に安打と自らの失策により無死1,2塁とし、1死後平田に適時打を浴びて同点に追いつかれてしまいました。
6回からは一岡がマウンドに上がり、三者凡退に抑えると、7回に長野が本塁打を放って再び勝ち越しに成功するも、7回裏から登板した島内が四球と犠打で1死2塁のピンチを招き、2死後に敬遠で1,3塁となったところで、フランスアを投入しましたが、京田に適時打を浴びて同点に追いつかれてしまいました。
しかし、8回にロドリゲスを攻めて、2塁打と犠打で1死3塁の勝ち越し機を作りましたが、野間は三振に倒れ、鈴木誠は代わった祖父江に三振に抑えられて無得点に終わりました。
8回裏はフランスアが続投し、安打と死球に自らの野選により無死満塁の大ピンチを招き、1死後に代打阿部に2点適時打、代打渡辺の犠飛で3点を失ってしまいました。
9回は安打と四球で2死1,2塁としましたが、最後は代打安部が、遊ゴロに倒れて逆転負けを喫して3連敗となりました。
終盤の継投が失敗して逃げ切りに失敗しました。長野の本塁打で勝ち越した直後の7回裏から島内を起用しましたが、またしても四球からピンチを招いてしまい、慌ててフランスアを投入するも、同点打を浴びてしまいました。
打線が8回の勝ち越し機を逃してしまうと、8回も続投したフランスアが悪い流れを止めきれず、安打と死球に野選でピンチを招いて3点を失ってしまいました。
7回から島内を起用しましたが、これが裏目に出てしまいました。一岡を6回に起用したことで、7回はレグナルトかと思われましたが、ビシエド、福田と右打者が並んでいたこと、8回はフランスアが登板することを考慮して右腕の島内を起用したと思われます。
島内は、オープン戦で好投を続けていたことで高評価を受けたため、抜擢したのでしょうが、公式戦で1点のリードを守る重圧はかなり大きいと思うので、もう少し楽な場面で投げさせて、慣れさせてからの方が良いのではないでしょうか。
島内も悔しい思いをしたと思うので、この経験を次戦に活かしてほしいですね。