遠征先は岡山県西部に流れる高梁川
朝3時30分にTさんを迎えに行って山陽自動車道で約2時間のドライブ
ボート積載の為80Km/h 安全走行
空は曇っていて分厚い 釣りにはもってこいの天気です
到着して準備を済ませ6時出船
の前に、いつもの釣行前記念撮影
Tさん 2匹? 単にサインなのね?
私 今日は余裕で釣れるでしょうな
出船して朝日に安全&爆釣祈願を
今までの傾向とポイントは何となく判っているので、まずはいつものシャローへ
私は夏の定番トップウォーターから イマカツ・KAZURAをチョイス
早々KAZURAの後方から魚影がチェイス ボート付近まできて”魚雷”にあることに気づき、急いで回収 (やっべ~)
トリプルフックに掛かってはドエライ事になりますから
6時20分 Tさんの投げたスピナベに『キタ』 なかなかの引きでファイトを楽しんでいます ボート際で魚が長い事に気付く二人 魚雷君でしたわ~~~
スピナベだったので簡単にフックも外せました
日が昇るにつれ朝曇っていた空から日差しが・・・
無風で暑い&川に流れも無い、表層は水汚い 台風の影響がまだ残っているのかな?
あれやこれやと投入しますが、Tさんは既にノーシンカーを”おりゃ!”しちょりました。
途中浅瀬で後方エレキが川底にヒットし、シャーピンが折れるアクシデント発生 しかし代えのシャーピンは常備しているので簡易に交換 でも2回も折れちゃいました
高梁川は激浅瀬が多いので、航行時は十分注意が必要です。
ロケット発射口です。
今日も元気に3つ並んで団子三兄弟みたいです。(意味不明です)
ボートで行ける最上流部です。 時間は10時です。暑い・・・暑過ぎです
オーバーハングやブレイク、広範囲にとイロイロ攻めてみましたが・・・
朝の疲れが出てきて私は操船をTさんに任せて
1時間ほどでしょうか? 体力も回復し操船交代
あれやこれやと投げまくります
シャローでは時折ボイルってますが、単発に終わりBASSの居場所がよ~~判らん
釣れない状況が続き、この暑さと寝不足で体力的に限界・・・
ボートを木陰に止めてしばし二人昼寝タイム
1.5時間程でしょうか? Tさん共々体力回復
さぁ後半戦は何としても目標達成せねば
(エッ 俺は余裕なんじゃないのって ・・・)
釣れそうな雰囲気はあるのだが、エンジン付きのボートは上流・下流を行き来してばかり・・・ 釣れてないんでしょうな・・・ きっと。 たぶん。 知らんけど・・・(出た 関西人)
午後から流れと逆方向に南風が吹き始めました。
ムシ暑さは軽減されますが、釣りにとってはイマイチ良くない傾向です。
夕方になり、過去に多数実績あるポイントへ
しかし朝シャローにいたベイトが全くいません
これでは捕食に上がってくるBASSに期待が持てません
しかし万が一って事もあるので、トップウォーター”KAZURA”投入
夕日が刻々と西の彼方へ傾いていきます・・・
Tさん『あきませんな~~~』っとお手上げ??
船穂橋付近の木は伐採され、中洲がスッキリしています。
どうもトップには出る雰囲気が感じられず、スピナベにチェンジ
しかし時間は・・・
19時納竿とし、ヘロヘロになりながら撤収しました
帰路途中、いつものポパイ倉敷店へ
特別目新しい物もなく、本日は釣れない君 二人となりました。
なかなか思ったとおりに釣れませんでしたが、楽しい会話で今日も盛り上がりました
次回リベンジしちゃりまひょ Tさんお疲れ様でした
釣行される方はローカルルールがありますので、必ず守って釣行してくださいネ。 http://www.testers.jp/cgi-bin/e-shop/shop.cgi?iframe=./shop_html/rulemap.htm