一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

スク-ターツー 涼を求めて♪

2013年08月17日 22時35分53秒 | バイク

今日はご近所のyocyanさんとスクーターでツーリング

yocyanさんは先頃CBからマジェに乗り換え、私も50ccから125ccへ乗り換えました。

二人揃ってスクーターに乗り、涼を求め7時30分に出発

加西を抜け

福崎にあるマクドで休憩

朝は雲もありバイクで走るには快適でした。

 

途中JR播但線に沿って北上

途中、水車なんかもあったりして涼しげ

39号線に入り長谷ダムの入り口で小休憩

向こうに見える電線がゴツイです 水力発電施設でしょうか

トンネル内は涼しくて気持ちイイ

トンネルを出ると・・・  ダムに水がない

渇水の影響でしょうか  これでは発電できまへんナ・・・

道なりに山道へ

アクセル全開でも急勾配は やっぱ125ccだわ

 

目的地の砥峰高原へ到着

標高800m  広大な草原です。

 

夏は草原が青々としていますが、秋はススキの銀色でメタンコ綺麗です。

ここは家族連れ・バイカーにも人気ポイントです。

気温も地上より3~4度は低いのかな 湿度も低く涼しい

 

休憩後、そのまま39号線沿いに福知渓谷

川の清涼を求めて休憩

yocyanさんがキンキンに冷えたパイナップル・ミカン缶詰を持ってきてくれてました

中身はシャーベット状で、丁度食べ頃でした

川のせせらぎを聞きながらキンキンに冷えた果物はサイコーでした

ありがと~~~~~~~~~~~~~

 

続いての目的地へ 

39号線から6号線へ

続いて向った先は一宮の天然温泉「まほろばの湯」

盆休みとあって混みあってるかと思いきや、意外と空いてましたw

露天風呂もサイコー

脱衣場から風呂場まで”畳敷き”ってのが気に入りました。

入浴後は古民家があったので散策

昔使ってた道具です・・・ん~~~~大正時代 明治時代

蓄音機  俺のより全然ふる~~~~~~~~~~~~~い 聞けるのか

よく見りゃラッパ部分が無いので聞けないネ

こちらは消防車   車っても人力ですよ。 レトロすぎです。

樹齢450年の老杉の切り株。 ゴツイ根ですw

 

続いて向った先はにゅうにゅう工房

地上は暑い

こう暑いと冷たい物がいいですね~って考えるのは皆さん同じ・・・

お店は混んでました

私はトマト&メロンのWを頂きました

トマトの酸味もあり結構イケル

メロンも果肉があり甘くてウマイ

 

まるで機関車トーマスに出てきそうな雰囲気のFORDのトラクターです。

34号線から船坂トンネルを抜け、八千代町通り帰路へ

16時30分 無事帰宅しました。

高原・渓谷・ジェラートと沢山の”涼”頂けました

yocyanさん案内ご苦労様でした

またご一緒してくださいね