朝起きると小雨
今年の夏は猛暑続きだったので、久々に涼しい朝となりました。
4時に自宅を出発
淡路島に入ってすぐの淡路島SAで小休憩
今日は若者が多く居ました・・・何かイベントがあるのでしょうか
コンサート サッカー
なんや知らんけど、早起きは三文の徳です。
観覧車は当然電気消えてます・・・(全然徳ではありませんが)
今切川スロープに到着すると、先行者の車が5台程・・・
この暑さであんまし釣れていないのか??
事前情報未収集なので、よ~~~わかりません
6時15分釣行開始
水温28.2度 水質はササ濁り
気温は知らんが湿度が高くムシムシと朝から暑すぎ
曇り空なんで小雨程度を期待しています
三ツ合堰に向いながら気になるポイントをスピナベ・クランクでランガン。
ウィードエリアもロックエリアも・・・
ヒシモ上をカエルで引くも無反応・・・
三ツ合橋方向を見ると、水流れてない。
今日は水門どうなんだろ
今日は水動くのか それすら未調査
変化に富んだエリアですが、誰一人居ない。
流れも無く止水状態・・・ とりあえずクランク&トップを投入するが無反応・・・
ボートを走らせると涼しくなるんだけど、止まるとアチー
だけどTさんは全然耐えられるらしい・・・
俺が異常なのか 冷え性のTさんは平気な顔して
だんだん空が 小雨が降ってきました
旧吉野川方向にバウを向け、新高橋付近にいつも居るアヒル達にご挨拶
うまそうです
早くも時刻は8時30分 モーニングバイトに期待していましたがノーバイト・・・
朝は巻物でガツンと釣りたいんですよね~
しばらくすると小雨から本降りになってきたので、新高橋に逃げ込みました。
山方面は真っ白 豪雨みたいです。
トーセロ工場方面にも暗黒が迫ってました
しばらくすると 強烈な
&
ワクワクする程の大雨 これで水温下がり活性UPが楽しみ
雨宿り中にTさんが投げ続けたミノーにバイト
強烈な引きでしたが残念 しかし活性が上がってきたと確信
9時30分 雷鳴も遠ざかり、小雨となったので釣行再開
ヒシモが群生しているエリアとシャローの隙間を狙ってスピナベでようやく40cmをGet
同じようなシチュエーションでTさんもGet
旧吉野川を下流方面に流していきましたが、Tさん釣って以降無反応・・・
ここでUターンとしました。
三ツ合堰まで戻って来ました。
水温が27.2度 朝より1度下がりBASSの活性UPに期待
ここまで9割巻物。
ん~~~~スローな釣り方がいいのかな
続きは次回