梅雨の合間の晴れ
と言っても、梅雨に入って一日しか雨降ってない様な・・・
今日は、ご近所のyocyanさんに誘われ、兵庫県和田山~丹波方面へ
8時集合 集合場所はいつものところ~
加西市を抜け、福崎にあるマクドナルドでミーティング
312号線を北上
天候に恵まれ、景色も最高です。
市川沿いを北上
今日は道が空いてました
道の駅『あさご』で休憩
お隣にはミッドシップのトヨタMR2
懐かしい車ですな。 結構若いお兄ちゃんが乗ってました。
本日の目的地:カレーうどんの『一心 竹田店』到着
http://tabelog.com/hyogo/A2808/A280803/28013444/dtlrvwlst/4101942/
お店の前から、山頂に竹田城が見えますヨ。
店の前は広々として景観がよろしいです。
店内に入ると竹田城の写真が多数
竹田城は別名「天空の城」 「日本のマチュピチュ」などと呼ばれています。
雲海に浮かぶ竹田城・・・幻想的な景色でしょうな~
yocyanさんが注文したのはカレーカレーうどん。
うどんの麺に、カレーが練りこまれているそうです。
私はカレーみそらーめん
マイルドなお味で
お店に置いてあった地図に目が
なになに 竹田城のカメラスポット
是非行ってみよ~~
一心から少し北上し、交差点:加都を左折
道なりに進むと、播但道路のアーチ橋
芸術的な橋ですやん
yocyanさんも快調
藤和峠に看板ハケーーーン
バカ殿がお出迎えですw
山頂に竹田城跡が・・・判ります
拡大すると・・・
雲海が出れば絶景なんでしょうな
来た道を戻る途中、下から見上げる竹田城跡もエェ感じ
本丸があったら、もっとエェんやろうな~
このアーチ状の橋もエェ感じ
続いて向った先は『あいす工房 らいらっく』
312号線を更に北上し、和田山にある大きな会社”フジッコ”手前の交差点を右折
273号線から集落に入った場所にあります。
http://tabelog.com/hyogo/A2808/A280803/28007351/
来るのは2年振りですかね
今回はイチゴ&カマンベールチーズをチョイス (前は何食べたっけ・・・
)
甘ったるくなく、サッパリして美味い
マッタリした時間が流れ、おっさんトーク炸裂
(エロ話ではありませんよ・・・)
デザートを頂いた後は、温泉に入って体をサッパリさせに行くことに
さぁ出発
らいらっくを出発した途端、怪しい雨雲が・・・
車幅一台分しかない、273号線を夜久野方面へ
この道で合ってんのか 半信半疑で進みました
お地蔵さんに『無事帰れますように』っとお願い
途中、63号線から9号線へ
下夜久野駅を過ぎて、ゆずりトンネル方面へ
429号線 談 から榎峠へ
この道も狭くて危険な道路です。
道路から外れて崖から落ちると命を落とすかも・・・
慎重に安全運転
福知山と丹波との境界で
道の駅:青垣で休憩
ダンディな叔父様二人
SRとCBRに乗っておられました。
単気筒エンジンのバイク同士のツーリングですネ。
SRは未だに根強い人気がありますな
175号を加古川沿いに南下
途中、交差点:草部を右折して
『丹波の湯』に到着
http://www.yakuso.gr.jp/index.html
薬草風呂もあり、疲労感もサッパリ
風呂上りの ゴチになりました
175号に戻り、帰路へ
加古川沿いを南下 南下
帰宅前にもう一軒
家族想いのyocyanさんは、パンが美味しいと評判の『マザーグース』へ
http://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28021673/
食パンが美味しいんだそうです。
残念ですが、本日売り切れだったそうです。
私はまた今度
加西市を通り抜け帰宅
美味しいものも頂き、絶景を見て、温泉に浸かりと楽しいツーとなりました
また次回もよろしくです