最近Bassに見放された私・・・
なので日曜日の朝は海へ
相変わらずアングラーで混んでますね。
9割のアングラーはタコ狙い
シーズンインしたばかりのタコ釣りですが、見える範囲で釣られているアングラーは居ないご様子。
私はシーバスにも相手されず、疲れに出掛けただけでした
最近Bassに見放された私・・・
なので日曜日の朝は海へ
相変わらずアングラーで混んでますね。
9割のアングラーはタコ狙い
シーズンインしたばかりのタコ釣りですが、見える範囲で釣られているアングラーは居ないご様子。
私はシーバスにも相手されず、疲れに出掛けただけでした
3連休 中日となった9日の土曜日
Tさん 息子の3人で野池巡りへ
蓮が多く生い茂る野池からスタート
私はフロッグをチョイス
しかし3人共ノーバイト・・・
Bassの魚影も確認できず移動
続いて向かった先は、釣った事はないが昨年Bassの姿を確認した野池
少々減水気味で期待したが、見事期待外れ
続いて向かった野池は、昨年暑い時期に来た実績ある野池
眼下には田植えを終えた棚田が広がってます。
天気は梅雨の合間の晴天
日差しがキツイ
マキモノには喰ってくる気がしません。
ワームを垂らすと無数の小Bass
写真では確認し難いですが、今年生まれたと思われる小Bassが20匹近く群れてワームに興味津々のご様子
ワームを突くが口には入りきれません
蓮付近にワームを落とすと、ワラワラと小バッチ軍団がお遊戯してきます
シャローで40㎝くらいのBassも確認できたが、多くのアングラーに叩かれスレているようです。
最後の野池はヘビーカバー野池
ド・ピーカンとなった9時
ウィード際 表層を狙う息子
Tさんは奥のブッシュ際へ
私はパンチング
3人各々好きなリグで攻めるも・・・
私はお地蔵様に願掛け
ノーシンカー表層引きで願いが叶った1匹
ダハハ~~~~ってなサイズに唖然ですが
釣禁が今以上増えない様、マナー守って楽しい釣行を