6月最終土曜日
予てよりツーリング企画が持ち上がっていましたが、気になるのは天気・・・
しかし前日の天気予報では奇跡的に
私の日頃の行いがイイからでしょうね
ん
この日は久し振りにHさんが参加
一緒に走るのは何年振りだ
ドカは放置だしトライアンフ見ないよな・・・バイクあるのかな
なんて思ってたらナ・・ナント
2週間前に自分の足で北海道まで行き、バイクBMWーR nineを引き取り乗って帰って来たそうな
え~~~~直接買い付け行きますか
彼の行動力・気力・体力がエゲツナイです
また今回初参加してくれたM村さん含め、当日集まったのは10台。
梅雨の合間の晴れ間、バイク好きメンバーが集結し京都府宮津方面へ
鉄馬に跨る荒くれ者が爆音を響かせR175を北上します。
西脇周辺では橋脚工事が進んでました。
天気もイイし、暑くなく快適~~~
なんて喜んでいたら・・・
交差点からの発進時、バリオス号がエンスト・・・
実は前回のツーリングの際、ガソリンスタンドで給油直後、
直ぐにエンジンが掛からない不思議な現象に見舞われておりました
この場合、押し掛けでエンジンに点火するのが手っ取り早いのですが、
坂道ならともかく平坦な道路一人では・・・
この時私は最後尾・・・
取り敢えず路肩にバイクを移動し、エンジン再起動を試みるが・・・
バッテリーを繋ぐケーブルは常時積んでるので、誰かの車からジャンプさせて貰えればと思いつつ
暫くして異変に気付いたメンバー3人が戻ってきてくれました
口を揃えて『もしかして~~~w』
前例があるので
ニュートラルから2速に入らずイライラ
バイクを押してもらいながら2速に入れ、直ぐにエンジンが掛かりました
エンジンが掛からない原因は、エンジンが温まると同時にイグニッションも温まり、電圧異常が起こり点火し難くなるそうな
ZRXに乗るMさんも同様な症状が起こっていた為、下記を購入し対策されていました。
オススメ
(2P*2)80コードセット付|バイクの点火システム、パワーコイルの開発・販売 [ ASウオタニ ] (asuotani.com)
お高いですね
ただ毎回こんな状態では、ソロツーリングにも行けない・・・
なんとかせねば
メンバーにこれ以上迷惑を掛けられないが、今日は致し方ないです。
間に挟んでもらい、ツーリング再開
R175から氷上ICへ
北近畿豊岡自動車道無料区間を走行
ずっと下道ばかりも飽きるので、偶に高速気分を味わうとツーリングがより楽しめます
今回企画してくれたTさんの配慮に感謝
春日ICで降りて、再び下道で北上していきます
途中、左折した個所が間違ってたりもしましたが、全然こういうのもOK
なんか不思議な建物が・・・
建築中なのか 放置なのか
ガウディ風建築
元ルートに戻り、目的地を目指します。
最初の目的地に到着しました。
巨大な鬼瓦がお出迎え
日本の鬼の交流博物館 (fukuchiyama.lg.jp)
周囲を山で囲われ、自然豊かな場所に建屋がありました。
建屋に入ると
現在の”上皇上皇后両陛下”が来館されたそうです。
その時も””これも””展示されてたのでしょうか
つっかえ棒が
立派な鬼瓦が多数飾られてます。
鬼と天狗は違うんだよね
& 同類なのかな
桃太郎侍っす
強面
可愛い鬼
広い館内
立派な絵
江戸時代の鬼瓦
貴重品が数多く展示されてました
こういうの・・・好き
鑑賞後、外に出て皆で森林浴
梅雨の真っ只中とは思えぬ程、晴天に恵まれました
次の目的地へ向かって、普甲峠を進みます。
ハーレーではキツイ山道でしたね
山陰近畿自動車道を潜れば、次の目的地はすぐ
目的地到着
絵梨奈 - 宮津/喫茶店 | 食べログ (tabelog.com)
少々レトロ感ある建物。
店内はこじんまりしており落ち着く雰囲気。
定食・単品などのメニューがメチャ多い
しかし今回の目的は””カレー焼きそば ウェットorドライ””
ご当地B級グルメとのことでした(店内入るまで全然知らんかった)
メンバー全員””カレー焼きそば ウェット&ライス””を注文
カレーらしいスパイシーな辛さはなく、万人受けしそうな優しいスープカレーでした。
ご飯は麺と一緒に頂くのではなく、残したスープにご飯をダイブさせて食するのがツーらしい・・・
知らんけど
我々が占領しちゃいましたが・・・
駐車場は自動車3台分のスペース確保されておりますので、是非お出掛けされてください
腹を満たしたオッサン10人衆
ツーリングチーム名が決まったのでご報告致します。
『Team華零衆』
ホンマかっ
次の目的地目指して
つづく