一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

I 畝準備

2024年08月14日 21時08分54秒 | 

少しだけですが、白菜が発芽してきました

酷暑なので、日の当たらない場所で育ててます。

無事育ちますように

 

 

今日は、えだまめを植えていた畝に資材を投入しました。

マルチを固定しているピンが固くて抜けない

どうすれば・・・

ん~~~

ピン周囲の土に水を含ませると土が柔らかくなり、抜けやすくなる事がわかりました

なんでも考えてみるもんですね

知らんかったのは私だけ

 

 

穴の開いたマルチを剝がし、固く締まった土の表土に水撒き

 

鶏糞を4㎏ 苦土石灰を適量 籾殻をペール缶で3杯

いつもは籾殻2杯なんだけど、土の固さを緩和出きればと思い3杯投入してみました。

 

牛糞もいつもなら40Lなんだけど、今回は60L投入してみました。

 

米ぬかを6㎏程

 

化成肥料 適量

 

これらを耕運機を使って混ぜ込みます

今回は4往復し、かなり細かな土になりました

 

さらに今回も、納豆菌液と油かす溶液を投入します

 

これらを混ぜ合わせ、水で10倍程度に希釈

 

たっぷり表土に撒いてやりました

 

その後ホースで畝全体に散水

 

再度穴あきマルチを元に戻して完了です。

ホントは穴なしマルチで内部を蒸すのが良かったかも

今回はコーランネオは入れていないので、穴ありマルチで対応しました。

この状態で3週間程度眠らせた後、キャベツを植え付ける予定です