カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 大将軍、烏帽子岳 登山 - 1

2016-12-13 | 日記

・山陽高速道を 岩国インターを 降りて 欽明道を 走り
 周南市の 烏帽子岳登山口 駐車場に 着きました。


・車道を 歩いて 引き返して 烏帽子岳 登山口へ
 向かいます。


・烏帽子岳 登山口に 着きました。


・頂上まで 1900M の 案内板です。


・車道を 進んでいますと 猪などの 進入防止の鎖が
 ありましたので ドアを 開けて 進みます。


・錯を キチント 閉めてから 車道を 進みます。


・セメント道を 進んで 行きます。


・左手には 石垣が 見えます、昔は 畑だったのでしょうか
 石垣の 奥側は 杉林になっています。


・小川を 見ながら 山道を 登ります。


・小川の 橋を 渡ります。


・登山口に 使って下さい と 杖を 沢山 
 置いています。


・広い 山道を 進みます。


・案内板は 錆びてますが 山頂まで 1510Mの
 ようです。


・杉林の 山道を 登っています。




・石ころの 山道に なりました。


・山頂まで 1300M の 案内板です。




・山道の 左手に 魚切の滝が 見えて 来ました。


・魚切の滝を バックに 写真も 撮ります。


・石のゴロゴロした 沢の中の様な 登山道を
 登って 行きます。


・魚切の滝の 案内板です。




・山道から 小さな 滝が 続いて あります。


・今度は 丸太の 階段道を 登ります。


・山道の 右手に なめらかな 大岩があります。


・山頂への 案内板ですが サビて 字は 確認
 出来ません。


・山道の 横に アジサイが 沢山あります、誰かが
 アジサイを 植えたのでしょう。


・自然を大切に の 大きな 案内板です、
 この付近は 野鳥の いこいの 場所の
 ようです。
 案内板を 見ながら 山頂を 目指して
 登っています。

            ☆ 明日へと 続きます・・・。