![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/bff8ca3d5a06661432fc2f88bf457138.jpg)
・烏帽子岳 山頂への 案内柱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/83e2926ce5bab306b15fd4fc14136314.jpg)
・ここにも ドウダンツツジが 群生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/95/1c60757a6ea5aa79adb272fa44fe0a8f.jpg)
・ミズナラ林を 進みます、葉が 落ちていて
紅葉は 出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/28/16012d7cd8f2edaf169ca7b7a63f470b.jpg)
・烏帽子岳 山頂へ 着きました、広場の周囲の木々を
伐採していて 綺麗になっている 山頂広場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/22ce26e3eedccaf27315d375133cca05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/14/54fff26621755c76d7342ad24652f3d5.jpg)
・三等三角形、烏帽子岳 山頂の 標識です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6e/2b2c04060a81de9891baa0633d1de9f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1f/70e6eb9e64b30a866454819d7ecbe80f.jpg)
・烏帽子岳 山頂の 標識前にて 記念の
写真も 撮ります。
山頂からの 眺望は 望めません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/00/f6160ba78f6ea695f63ee4fc84d7fcf0.jpg)
・山頂からの 眺望は 望めませんので 休憩し
下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/4969a663fda64b47735a75e5e65b4ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/4a285e325966d3e6aa56b6eecca75799.jpg)
・広い 山道を 降りて 行きます、八代口
下山の 案内柱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/b901e803b43b7e4f12659d057cda4003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/1b6cd7c09a21e3c669d854547531db5c.jpg)
・登って 来た 山道を 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a9/4fd2c19a4a5cff845da432ec06939e95.jpg)
・大将軍の 鳥居の 場所まで 降りて
来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/7c77867ded6234fb704b0cdd357a0efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6d/f415e01a2eb4817d02d05142951898f2.jpg)
・杉林の 山道を 滝を 見ながら
降りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d9/bcb10fd5f9c79073e80accd77cfe3827.jpg)
・葉が 黄用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c3/beafc7daa727be43ede9ef914af8caa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4a/04178f931041ec3c81e7ba3eed916705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a8/e9b2480f2301ae97ce3baa6793f9b28b.jpg)
・滝を 見ながら 山道を 降りています、
魚切の滝 の 案内板まで 降りて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/ffc8b83d78c265691ff896689c9b1784.jpg)
・石ころ道を 降りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/4ea93eddba1f5560f87a89e899aa0ff1.jpg)
・杉林は 珍しく 枝が 整備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/25/83d0a8a6994421b54430e10d3c3a7ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/82b13c5df94189aa9d157570a62b1474.jpg)
・山道より アスファルト道へと 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/29d475fa235b441d8423da65e067a1cd.jpg)
・猪よけの 金網の入口まで 降りて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ec/497774aa9ee988cd315c751d614dc081.jpg)
・車道を 登山口を 目指して 降りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e2/f4312481b8c5bb06e5e12eeae2d5bc95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d1/73f9b6034b6c61ab9e7824ad9d2bb4d8.jpg)
・この地区の 田んぼ 草を 綺麗に刈っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c3/5f82fd240ecf213d72984a06eae7a372.jpg)
・登山口まで 降りて 来ました、雨の 天気予報でしたが
晴天に 恵まれて 大将軍、烏帽子岳登山を 楽しみました。
☆ 終わり・・・。