![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/97/f120bce7689b9b910db73110d7e31368.jpg)
・御汗観音堂を 参拝しましたので 右廻りに
山道を 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/08/1ea813969964f78b955fb602c1d10cf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ce/5ac7ef0f809e9c2ae2ca5ebb838cc5e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/c9bd1e471699b72120b8e1e4b8c1df3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/24/6dde3f0765c100a32d8acfaaca6e4c8d.jpg)
・珍しく 沢山の 石碑、説明版を 見ながら
山道を 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/bc136b18ab501b8087bd4e90fced9922.jpg)
・ここにも 石碑が あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/08/22ea8638c8c1f1c7a062d2ed8a1c2fbe.jpg)
・山頂より 綺麗な 水が 滝壺に 少しですが
落ちています。ここより 山道を 降りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c8/7be43aa0de6d78431babb75a375e2771.jpg)
・先ほど 参拝した 御汗観音堂が 山道より
綺麗に 望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2d/784e39190746795dfd4dc40832088784.jpg)
・山道を 降りていますと 桜の木が 見えて
来ました、この場所は 展望所で 本土が
綺麗に 望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/26/3767129f735d159b198518475037aff7.jpg)
・さらに 下山してますと 広場が あり 立派な
便所が ありましたので 利用させて 戴きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ae/955c13216a62593b4e2b80484b61f510.jpg)
・上関歴史公園まで 降りて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/67/36bdc2d3e658928c47c954b92bb3279b.jpg)
・公園内には 立派な トイレ 海抜 35.1Mの
案内板も あります。また 沢山の 桜の木が
植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/6d3c8eeae636285c279ae16dba6abd2d.jpg)
・公園の 海側は 展望台があり 上関大橋が
望めます、この公園にて 昼食に します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cb/d308912c1e893a62e043f9253b6d7512.jpg)
・何時もの むすび カップメンを 食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/c4017baa314acf619f0eaca281a9fe64.jpg)
・皆さんが 持参した、落花生、お菓子を 食べながら
コーヒーを 飲みます、眺望、休憩も 出来ましたので
車を 止めている 駐車場へ 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/26/6e17a0119e60819e94a04494b4937b22.jpg)
・車道の 横の 花壇に 登って 花壇の整理 雑草を
ひいている ボランティアの 島民です、
車道を 中学校の 校庭を 見ながら 上関バス停の
駐車場へ 降りて 行き 車に 乗ります、
天候に 恵まれて 上盛山 登山と 御汗観音見学を
楽しみました。
☆ 終わり・・・。