カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 石城山 散策 -1

2016-12-17 | 日記

・石城山(いわきやま)登山は、民族資料館の 石城の里
 三国志城が 起点となり 資料館で 石城山史跡の説明を
 無料で してくれるそうですが 今回は車で 石城山
 登山口まで 来ました、駐車場へ 車を 止めて 広場に 
 降りましたら 史跡 石城山 神籠石(こうごいし)散策の
 大きな 案内板です。


・また 神籠石サミット開催の 桜、
 記念石碑もあります。




・石城山史跡の大きな 説明版です。




・神籠石 東水門への 案内板です。


・大きな 鳥居も あります。


・祠も あります。






・さざれ石も ゆっくりと 拝見します。


・日本神社に着きました。




・日本神社 前広場に 四季桜が 綺麗に
 咲いています。桜を 見ながら 昼食を
 することに しました。



・何時もの むすび と カップメンを
 食べます。この時期に 桜を 見ながらの
 昼食は 最高ですね。


・食後は、Sさんが持参した 手作りの ユズゼリーを
 食べます また 皆さんが 持参した お菓子を 
 食べながら コーヒー 美味しく 飲みます。




・食後は まず 神社を 見て 廻ります。


・高日の峰への 案内板です。




・次は 高日神社です。


・草原の 山道を 進みます。


・石城山神籠石の 保存修理の 説明版です。




・石城山神籠石の 石垣です。


・東水門です、水門より 水が 流れていたようです。






・石城山神籠石の 工法等の 説明版も あります。




・大きな 岩が 見えます 龍の口のようですので
 龍石と 呼ぶようです。






・北水門も 見学 します。




・石城山神籠石を 見ながら 廻ります。
 
            ☆ 明日まで 続きます・・・。