昨日やたら書いたのはそのためだったりする・・・
今日はここ2週間の自分の考えたゲームに関するデータの編集とカラオケ
明日は長島ジャンボ海水プールとここ2週間の自分の考えたゲームに関するデータの編集の続き
そういえば昨日面白いものを見つけた
それは・・・まあ月曜日辺りに
上記のデータ編集というのは
自称「世界一面白いRPG」の企画と仕様書の思いついたことを携帯に書きなぐって
それをHTMLに組み込む作業である
といっても、もう2~3年前からずっと考え続けている
既に文字数は35万文字に達しようとしている
俺の中ではこのゲームが世の中に出ないことはありえないという考えまでに達しているが
果たして・・・?
とりあえず3Dは嫌だ、「ゲーム(RPG)はグラフィックじゃないことを証明する」ために考えたゲーム
RPGは戦闘が面白ければなんでもいい、これに限る
ストーリーもグラフィックも2の次だと俺は思う、一定以上あれば
FF(Funny Funkey)13が物語っている、あれはゲームではない、映画として見ればいい
一部3Dを取り入れる部分もあるがほぼ2Dで構成している
俺の中では既に数百時間プレイしているがこのゲームより面白い戦闘システムは考えられない(自惚れ)
職業システムを取り入れているがその半分以上が今までのゲームでは聞いた事の無い名前だろう
そしてシミュレーションでは成立している職業でもまだRPGで完全に成立している職業システムはみたことがない
どれも中途半端だ、職業といえば育成なのだ、その育てるという要素が面白くないのでは意味が無い
それと差別化されていても「この職業が居なければ進めない」とか「この職業が居ればいい」とかそいった点も嫌いだ
だがその壁を越えるのは安易ではなく、頭の中で考えてはいるがそれを実際にゲーム化したときにどうなるかもまだ未知数
「こいつ馬鹿か、ぼくのかんがえたげーむ(笑)なんか面白い分けないだろう」だとか
「お前が考えたゲームが世の中に出るぐらいなら自分の考えたゲームの方が面白い」だとか何でも嘲笑してくれてかまわない
「自分が考えたゲームが世界1面白い」、それぐらいの意気込みが無ければゲームなんて作る資格ないよ
もちろんゲームに1番は無い、「自分にとって=他人にとって」ではないからね
だからこそ自分にとって世界1を目指す意味がある
ゲームというのは他と何が違うかというと「自分で操作できる」という点
「見る」ならアニメの方が優れているし極めている
「聞く」なら音楽の方が優れているし極めている
だが、「動かす」はゲームしかできない
「動かす」部分を極めれるのはゲームしかできない
なのでアクションは一番ゲームと相性が良いかもしれない
しかし、俺が作りたいのはRPGなんだ
だから、RPGで「動かす」事を極めたゲームが作りたいんだよ!
今日はここ2週間の自分の考えたゲームに関するデータの編集とカラオケ
明日は長島ジャンボ海水プールとここ2週間の自分の考えたゲームに関するデータの編集の続き
そういえば昨日面白いものを見つけた
それは・・・まあ月曜日辺りに
上記のデータ編集というのは
自称「世界一面白いRPG」の企画と仕様書の思いついたことを携帯に書きなぐって
それをHTMLに組み込む作業である
といっても、もう2~3年前からずっと考え続けている
既に文字数は35万文字に達しようとしている
俺の中ではこのゲームが世の中に出ないことはありえないという考えまでに達しているが
果たして・・・?
とりあえず3Dは嫌だ、「ゲーム(RPG)はグラフィックじゃないことを証明する」ために考えたゲーム
RPGは戦闘が面白ければなんでもいい、これに限る
ストーリーもグラフィックも2の次だと俺は思う、一定以上あれば
FF(Funny Funkey)13が物語っている、あれはゲームではない、映画として見ればいい
一部3Dを取り入れる部分もあるがほぼ2Dで構成している
俺の中では既に数百時間プレイしているがこのゲームより面白い戦闘システムは考えられない(自惚れ)
職業システムを取り入れているがその半分以上が今までのゲームでは聞いた事の無い名前だろう
そしてシミュレーションでは成立している職業でもまだRPGで完全に成立している職業システムはみたことがない
どれも中途半端だ、職業といえば育成なのだ、その育てるという要素が面白くないのでは意味が無い
それと差別化されていても「この職業が居なければ進めない」とか「この職業が居ればいい」とかそいった点も嫌いだ
だがその壁を越えるのは安易ではなく、頭の中で考えてはいるがそれを実際にゲーム化したときにどうなるかもまだ未知数
「こいつ馬鹿か、ぼくのかんがえたげーむ(笑)なんか面白い分けないだろう」だとか
「お前が考えたゲームが世の中に出るぐらいなら自分の考えたゲームの方が面白い」だとか何でも嘲笑してくれてかまわない
「自分が考えたゲームが世界1面白い」、それぐらいの意気込みが無ければゲームなんて作る資格ないよ
もちろんゲームに1番は無い、「自分にとって=他人にとって」ではないからね
だからこそ自分にとって世界1を目指す意味がある
ゲームというのは他と何が違うかというと「自分で操作できる」という点
「見る」ならアニメの方が優れているし極めている
「聞く」なら音楽の方が優れているし極めている
だが、「動かす」はゲームしかできない
「動かす」部分を極めれるのはゲームしかできない
なのでアクションは一番ゲームと相性が良いかもしれない
しかし、俺が作りたいのはRPGなんだ
だから、RPGで「動かす」事を極めたゲームが作りたいんだよ!