N003の実事求是な日々

基本はゲームの事、後は気になったニュースとか人生観とか
自分の病気の事とか実事求是な記事を書きたいと思っております

感想ねえ

2011-07-20 23:29:10 | 日記
というわけでココリコみたいなタイトルの映画を見てきたわけだが
何というか最近のジブリの映画はこれといったものが無いな

「このままやとジブリも終わりかな」

と運転席に座っている友達が呟いた
同感、なんかが足りないんだよね、なんかが

強いて言えば、感想というより疑問なのだが
どうして皆はあんなに簡単に好きな人に「好きです」と言えるのだろう
俺はその気持ちが分からない
ちなみに俺は誰かに対して口で「好き」という言葉を一度も使った事がありません
いや、言えないってまじで…

なんという即効性

2011-07-20 19:55:04 | 日記
昨日メールが来た

「コクリコってもう見た?」

何の事か分からない俺は

「何それw」

というメールを返すと

「ジブリの新作」

と返ってきた
そういえばこいつとは新劇場版エヴァぐらいからちょいちょい一緒に映画を見に行くようになった
といっても1年に1度ぐらいのペースだが
ジブリの新作は毎回欠かさないらしく、俺と行くまで一人で見に行っていたらしい
俺もどっちかといえば映画は好きなほうだ、最近は特に見に行きたい映画は無いが
昔はよく母とハリウッド映画を見ていた気がする

次の日の午後8時、つまり今なわけだが
電話がかかってきた、俺はシャワーをしていたために出れなかったが電話をしていくと

「今から見に行かへん?」

というので

「今!?今ってお前・・・」

あまりにも唐突だったが結局行く事になった、ちなみにどんな映画か全く事前情報皆無なので
ある意味少しドキドキしているw




お散歩シャッター1・2・3!
定番(?)のコーナが始まりました!


1枚目



雲が波のように
また雲が怪しい形をしていた、これは地震雲っぽいなー
地震雲は「綺麗過ぎる」と前に言ったけど何となく理由は分かる
多分だけどあの砂鉄のなかに磁石を入れた時みたいな現象が空で起こってるんじゃないかなーと、勝手な想像ですけどね

2枚目



いきなりアルファが妙な感じ(興奮しているような)になって何事かと思ったらジジがいました
背中をおもいっきり吊り上げて威嚇しているようですけど、犬の方は興味津々といった感じで
どうしてここまで差があるのか、とまあそれは分かり合えない種族同士だからでしょうね

3枚目



少しずつ夕日のせいで色づいてきました
今日はいつもと違う配色でした
赤紫というのが一番近いでしょうか、世界全体が赤紫のフィルターがかかったような色になっていて
凄く不思議な気分でした

4枚目



別の方角、少し不気味だった

5枚目



消えそうになってます
位置は余り変わっていないのですが、雲が移動して形が変わるのは理解できるけど
こんな感じでどんどん消えそうになっているのは余り見たことが無いなー
どういう現象だろうか?


些細な別の現象が起きても未来は収束点に向かって動いている、なので未来の大筋は変わらない
か・・・・まあこれは仮説に過ぎないのだが
そもそもタイムとラベルができないのでいまいち実感わかない、と思ったが分かる気もする
だって、じゃあどうしてまだ関係が続いているんだ
終わりを迎えてもおかしくない出来事が何度も何度もあったのに
どうしてまだ繋がっているんだろう、もう運命という言葉を信じる以外俺には理解ができない
運命は、多分ある、と思う
ここまで偶然が重なり過ぎると何かの見えない力が加わっているとしか思えない
確認するだけでも10や20じゃ済まない程の偶然の現象を俺は覚えている(それは全て過去として認識された瞬間に気付いたのだが)
それとも何か、愛の力とでも言えば、、、んな恥ずかしい事言えるか!バカ!

溜飲が下がるような

2011-07-20 18:21:24 | 日記
使い方は若干間違っているが
自分の好きなゲームやアニメ、映画が終わってしまうとしばし脱力感があるのは皆同じであろう!
なので何かをしようという気が起きん!
今日は早めにアルファの散歩でも行ってくるかな
あ、そういえば最近昼に寝てないなぁ
まあえーけど

おっと危ない危ない

2011-07-20 18:05:05 | 日記
サントラを注文するのを忘れていたぜ
こんなミスをするとダルに怒られる

「ドラマCDは買わないのか?買うだろ常考
僕はそれプラス、観賞用と布教用で3枚ずつ持ってるお」

ぐ・・・・
さ、流石にそこまでは・・・
ちなみに、サントラでOPとEDを覚えてカラオケで歌う事にします(*`・ω・´*)b

シュタインズゲート・完

2011-07-20 16:49:51 | ゲーム
遂にトゥルーエンド終了
全部クリア(メインエンディング全てクリア)するのに30~40時間ぐらいだっただろうか
俺が高校生のときにやった「蔵ドナドナ」の半分以下で済んでしまったが

あんまり時間が無い人はまず攻略を見ずにエンディングまで行き
「まゆしぃエンド」と「ザ・ゾンビエンド」と「シュタインズゲートエンド」
だけを見ると良いかも、後はまあ・・・・おまけ的な感じ
順番も、まゆしぃ、ザ・ゾンビ、シュタインズゲートが良いと思われる
まゆしぃエンドは普通に感動します;.,・゜・(*つω⊂*)・゜・;.,

シュタインズゲートエンドを見るまで伏線回収しなさ過ぎだろうと思っていたが
製作者の罠にはめられた罠・・・ぐっ・・・あの演出は盛大な釣りだったかっ

この俺お勧めの3つのエンディングだけなら99点
後のを入れると95点、ダルのエンディングがあれば200点

あ、ちなみに俺の点数評価はかなりあてになりません
全クリしたゲームは大体100点に近いから
そうじゃなければ途中で止めるし
まあ昔はそうじゃなかったゲームもあるけど、それはニートだったから(今もまだニートだがw)
忙しくなるとあまり面白くないものにまで手を出す時間的余裕がない

ちなみに100点じゃないのはタイムマシンの理論の部分と
途中でちょいちょいあった伏線の回収を忘れてしまっている事
まあそれは、、、誤差の範囲なので

あ、あとアニメも100%買います、買いますとも!
ただやっぱアニメは絵柄が変わりすぎる場合があるのがな
クリスとダルは別人にしか見えないに一票

久しぶりに熱中しました
確か前は「小説、フルメタルパニック完結巻」を読んでいるときだったかな
あの時は1時間半ぐらいで1巻読み終わった気がする

次はまだあるんだよね、最近手に入れた・・・えーっと
G線上の魔王という・・・という「あっち系のゲーム」
何故今更!?という感じもあるけど、なんか話が良いらしいので買ってみました
ちなみに人生初です、いや別にそっちの世界に足を入れるとかそういうわけではなくて
なんちゅうか、ダルも言っていたが

「オタクだの2次元だのジャンルわけをして世界の幅を狭めるのは損だ」

というわけなのですよ!
それに、俺は絶対にこっちに染まらない唯一無二の理由があるのだ
まあ?お気づきの方もいらっしゃると思われますが

あとシュタインズゲートのパロディの奴もやるっしゅ!

もう・・・・やだあああ

2011-07-20 13:54:41 | 日記
400円突っ込んできた
俺の近くのゲーセンでは半荘リーグが1クレジットでコンティニューできるばしょがある
半額!
だが半荘戦は2倍お金がかかる代わりに東風戦の2倍できる
東場と南場がある
そして1位のポイントも2倍だが4位のマイナスポイントも2倍なのだ
俺は昔から半荘は嫌いだったのだが(何せ基本負ける方が多い)
前回半荘を3連敗して(東風6連敗と同じこと)、今日もまた3回負けた
3位、4位、4位、4位
しかもそのうち2回飛んだ(点数がマイナス)
ちゃうって、まじ今日おかしいんだって
満貫と跳満ぼんぼんでるし
倍満も2回やられたしありえねえ
何もしてないのに馬鹿みたいな点数差
しかも3回もリーロン
(俺が勝手に作った用語、自分がリーチした瞬間に相手にロンされる事、萎えるか顔真っ赤である)
されたし・・・・
もう・・・・やだあああ半荘リーグ引退します(≧ω≦)/
そういえば東風プロリーグ挑戦権は貰ったぜ!
開催されてなかったけどw


あ、麻雀のリンク集はもう少しお待ちを・・・;w;

どうでもいいこと

2011-07-20 11:05:15 | 日記
さっきのネパール料理のスープカレーは
「ダル(daal」というらしい
ダル、、、!こんなところに居たのか!

はい、どうでもいいです

正確にはダールなのかも
まあ日本のカタカナ語は母音が絶対あるから
英語もそうだけど
子音が同士がくっつているような外国語をカタカナで書くのは不可能
LとRの違いも日本語じゃ書き分けれないしな(≧ω≦)/
強いて言えばRが「ゥル」でLが「ルッ」、、、、うーん微妙(*´ω`*)

ネパール旅行2日目その9~殺人料理の晩飯~

2011-07-20 11:00:32 | 旅行
「私疲れたし、そもそもさっき食べたばかりだからおなかも空いていないし…」

皇太子妃が不機嫌そうに言い始めた、そして俺の堪忍袋がざわつきはじめる
はああ?どこのお嬢様だこいつ

そもそもこの皇太子妃とルパックは大学の同級生なのだ
そして同じゼミに通っている、皇太子妃はもう40か50代で
日本語がおぼつかないルパックに世話をしてあげて、そこから仲が良くなったらしい(母談)
なので二人ともあまり遠慮をしない関係にまでなってきている

だとしても、ピキーンと来てしまった
そしてその一人のわがままのためにどうしようという話し合いが行われ
最終的に皇太子妃(+皇太子)の夫妻は先にホテルへ送ってもらう事に
どこの姫だ、うぜえ
俺は普段誰かと喧嘩などをしてイライラしている時は、本人以外まで飛び火をかけることはなるべくしないように心がけている(限度はあるが)
なので今回もその感情はそこで殺す事にする
皇太子夫妻がホテルに送られ、俺たちは晩飯を食べるレストランに招待される
ちなみに母もかなりきていたらしいが、せっかく用意してくれたのでという事で食べていた(後日談)

前の記事にも写真ははったが暗くて見づらいので別の画像で紹介しよう



これがネパールでの代表料理「ダルバート」(代表的な家庭料理で、ダル(daal=豆スープ)とバート(bhaat=米飯)の合成語)
ステンレス製のプレートの中心に細長い少しパサパサのご飯が盛ってあり
その周囲にはネパール風カレー、漬物、煮物、ヨーグルトなど5~6種類の日本でいうおかずが乗っていて
小さいステンレス製のお椀に辛いスープカレーの様なものも乗せてある。
俺がネパールで実際に見ていた感じだと、このスープカレーをご飯の上にかけて
それを左手でこねくり回しながら食べ、また汁気が少なくなったらかけるといった感じであった

これが一般的な「家庭」料理だ
そう、家庭料理なのだが…
外食するときもたいがいこれが出てくる
日本に住んでいる俺としては「家でも外食でも同じもの食べるのって外食の意味なくね?」と思うのだが
それは結局最後までネパール人には突っ込めなかった
今回はスプーンで食べたが(他の人達は大体手)次に食べるときは俺も手で食べてみようと思った

そしてこの中に地雷が混ざっていたのだ
インド(ネパール)料理は辛いという覚悟で望んでいたので食べてみた感想は
「日本の辛口がこっちの甘口と中辛の中間ぐらいだな」という感じであった
普段からそんな馬鹿みたいに辛いものを皆が食べているわけでもなく
やはり辛いのが苦手な人も居るのだ、そう・・・
そして野菜炒め(画像で言うと緑色のやつ)に手をかけたときに口の中を電撃が走る

「あっ!?・・・・」

思わず声を出して口を手で塞いだので、周りの人達は「なんだなんだ」という風に一斉に俺に注目する

「どうしたの?」

と女性が俺に尋ねてきた、というか日本語喋れたのあなた!?

何度も言うが自己紹介の類は一切無い、仲良くなるなら勝手になってという放任主義っぷり
ちなみに誰が日本語を喋れるのかという事すらこの時は知らなかった

いや、そんな突っ込みは今はどうでもいい
さっきまで正常だった俺の口内が明らかに異常な状態になっている
英語で「熱い」と「辛い」は両方ともhotという意味がやっとわかった
恐らく唐辛子のそのものが混じっていたのだろう、それを直接食べてしまったらしい
口を閉じると口の中が溶けてしまいそうな錯覚に陥ったので
口はあけたまま手で口を塞ぐ
最初は勢いで水を口に含んだが間違いだった、水を飲んだ瞬間はマシになるが
その直後更に大きな衝撃が俺の口を襲う

「そういう時に水を飲まない方が良いよ」

と、教えられた
こういう時は水を飲むと更に悪化するので、そのまま静観したほうが良いらしい
なにやら俺に喋りかけているが俺は首を縦か横に振る事しかできない
喋れないのだ、あまりにも痛すぎて
5分ぐらいだっただろうか、しばらくするとスーッと痛みが引いてきた
その時の痛みの引き方は驚くほど明瞭だった
本当に波が引くようにはっきりと感じたのだ

「これもしかして、唐辛子入ってる?」

と俺は野菜炒めをくまなく観察したが、照明が余りにも薄暗かった為にいまいちよく分からない
今度から気をつけて食べようと、本当に思った
この辛さは人を殺せる、と俺は確信した
周りの人はニヤニヤしながら俺を見ていたが、俺はそれどころじゃねーーっつの!!!

それ以外は普通に食べる事ができ(まだ辛さが後を引いていた為少し苦労したが)
地獄の飯タイムは終了
ご飯が終わるとホテルへと向かった

悩む

2011-07-20 10:19:00 | 日記
どうしよう、このまえ友達に「アフィリエイトしやんの?」
と言われて、俺は今まで全くやるつもりは無かったのだが
少し興味が出てきたというか…
確かにお車も買ったからお金の余裕は無くなったのだよね
そもそも今まで余裕があったのがおかしいのだが
うーぬ、むーん、考え中、考え中

おいおい・・・

2011-07-20 10:12:45 | 日記
俺のカテゴリーわけってマジで意味ねえ;.,・゜・(*つω⊂*)・゜・;.,
ちゃんと全部揃ってないし、そもそも話題が1種類で終わるほどボキャブラリー少なくねーの!
どうしよう、今更整理といっても、記事数1000超えてるしもう無理だ・・・・

そういえば俺のメールもなんかそういう感じだな
ブログは読みたい人が読めば良いだけだけど
メールとなるとそうはいかない、なるべく自重してメールをしよう
まさに自演乙!状態になっていた時も・・・・・