娘が苦手な日本史で、点数稼ぎする方法がわかったと言っていた。
「テストは諦めてノートをがんばることにした。で、オネエのハートをしっかり掴むの」
「オネエ」とは、娘がひそかにつけている先生のあだ名である。
顔はゴツくてどう見ても男なのに、喋り方が女っぽいからだそうである。
ノートの最後には「まとめ」を書く課題があるそうで、
「一度『××時代は戦争があったが、今、平成時代は争いがなくて平和でよいと思った』と書いたらAを貰えたの。
ああ「比較」すればいいのかと思って、次も『××時代の人類は木の実などを食べていが、今、平成30年の人々はラーメンやスイーツを食べている』と書いたらまたAだったよ」
「うん、ラーメンもスイーツも確かに昔はなかったけど( ;∀;)先生、心広いなあ」
夫も歴史が嫌いだったと言っている。
そういえば出会ってから彼の口から「源頼朝」とか「武田信玄」とか「藤原鎌足」とか発するのを聞いたことがない。(もしかしたら知らないかもしれない)
うっかりそんなこと言おうものなら
「俺は人間の歴史なんかに興味ない。言っとくけど昆虫や恐竜の歴史の方が全然長いからね。それより太陽黒点の数の推移なんだけど…」
とか始まるので、歴史認識についての意見交換など皆無な我が家である。
家族でも思想が違うと喧嘩になるというが、思考方向が違いすぎると平和なもんである。
蛇足だが、理系、文系、体育系の夫がいるとして、理系は意外に、家計に細かくないというのは本当だろうか。
他は知らないけど、お金や歴史認識に神経質じゃない夫とは、日常生活を送る相手には気楽な面はある。
「テストは諦めてノートをがんばることにした。で、オネエのハートをしっかり掴むの」
「オネエ」とは、娘がひそかにつけている先生のあだ名である。
顔はゴツくてどう見ても男なのに、喋り方が女っぽいからだそうである。
ノートの最後には「まとめ」を書く課題があるそうで、
「一度『××時代は戦争があったが、今、平成時代は争いがなくて平和でよいと思った』と書いたらAを貰えたの。
ああ「比較」すればいいのかと思って、次も『××時代の人類は木の実などを食べていが、今、平成30年の人々はラーメンやスイーツを食べている』と書いたらまたAだったよ」
「うん、ラーメンもスイーツも確かに昔はなかったけど( ;∀;)先生、心広いなあ」
夫も歴史が嫌いだったと言っている。
そういえば出会ってから彼の口から「源頼朝」とか「武田信玄」とか「藤原鎌足」とか発するのを聞いたことがない。(もしかしたら知らないかもしれない)
うっかりそんなこと言おうものなら
「俺は人間の歴史なんかに興味ない。言っとくけど昆虫や恐竜の歴史の方が全然長いからね。それより太陽黒点の数の推移なんだけど…」
とか始まるので、歴史認識についての意見交換など皆無な我が家である。
家族でも思想が違うと喧嘩になるというが、思考方向が違いすぎると平和なもんである。
蛇足だが、理系、文系、体育系の夫がいるとして、理系は意外に、家計に細かくないというのは本当だろうか。
他は知らないけど、お金や歴史認識に神経質じゃない夫とは、日常生活を送る相手には気楽な面はある。