幼稚園の運動会の時。
隣にいた、いつもは毒舌で言いたい放題している奥さんが、別人のようにお淑やかで引きつった笑顔をしていると思ったら、横に座っているのがお姑さんということがわかった。
私がお弁当が終わるとさっさとシートを片づけて散歩に行こうとしたら、「自由でうらやましいわ」とつぶやかれた。
子どもの運動会に「家族大勢で参加=幸せ」で、「母一人子一人の参加=可哀想」とは限らないんだと気づいたのは、その時がやっとである。
当時は、土日祝日になると、きちんきちんと家族揃って出かける人たちを見て
「どうせこれから美味しいものでも食べにいく絵に描いたような幸せ」にしか見えなかった。
ちょっと思考を働かせることもできないくらい疲れてたんだと思う。
今なら当時の私に言ってあげられる。
土日なんてどこ行っても混んでいるだけ。
せっかくの休みに家族サービスに付き合って、激混みのフードコート辺りで余計な出費する旦那様がどこまで機嫌がいいんだろうか。
いやいや、超絶にいいのかもしれないけど、人の家庭なんて実際のところはわからんもんだよねー。
娘が反抗的な口を聞くので「××ちゃんなら親にそんなこと言わないと思うよ」と、できるだけ「いい子」をもってきてやったら驚いたような顔をされた。
「そんなことあるわけないよ」
この子はそういうことには騙されないのか。
「あそこの子は優秀で羨ましいわ」
「どこそこの旦那様はやさしいから、奥さんは幸せよね」
そんなこと言う親なんて、相当にくだらないもんねと反省した。
そして私も言われたくない。
「よそのママはキャラ弁作ったりするよ」
そんな繊細さは私には持てない。それは勘弁して~!!
隣にいた、いつもは毒舌で言いたい放題している奥さんが、別人のようにお淑やかで引きつった笑顔をしていると思ったら、横に座っているのがお姑さんということがわかった。
私がお弁当が終わるとさっさとシートを片づけて散歩に行こうとしたら、「自由でうらやましいわ」とつぶやかれた。
子どもの運動会に「家族大勢で参加=幸せ」で、「母一人子一人の参加=可哀想」とは限らないんだと気づいたのは、その時がやっとである。
当時は、土日祝日になると、きちんきちんと家族揃って出かける人たちを見て
「どうせこれから美味しいものでも食べにいく絵に描いたような幸せ」にしか見えなかった。
ちょっと思考を働かせることもできないくらい疲れてたんだと思う。
今なら当時の私に言ってあげられる。
土日なんてどこ行っても混んでいるだけ。
せっかくの休みに家族サービスに付き合って、激混みのフードコート辺りで余計な出費する旦那様がどこまで機嫌がいいんだろうか。
いやいや、超絶にいいのかもしれないけど、人の家庭なんて実際のところはわからんもんだよねー。
娘が反抗的な口を聞くので「××ちゃんなら親にそんなこと言わないと思うよ」と、できるだけ「いい子」をもってきてやったら驚いたような顔をされた。
「そんなことあるわけないよ」
この子はそういうことには騙されないのか。
「あそこの子は優秀で羨ましいわ」
「どこそこの旦那様はやさしいから、奥さんは幸せよね」
そんなこと言う親なんて、相当にくだらないもんねと反省した。
そして私も言われたくない。
「よそのママはキャラ弁作ったりするよ」
そんな繊細さは私には持てない。それは勘弁して~!!