繰り返し
2019-10-17 | 日記
私はいろんな本をたくさん読む読書家ではなくて、どっちかというと同じ本を何回も読むタイプである。
その習慣はネットに来ても変わらなくて、好きなブログは何度でも読む。
ブログは過去記事は読まれないといわれるけど、私はそんなことはなくて、好きな記事を何度も読むのがすごく楽しい。
何度も読みたくなる文章って、くどくなくて想像力や余韻を残すというのかな。
そしてリズムが心地よいので、またその心地よさを体感したくなる。
今日は今も読んでいる、書籍化されたそのブログの本を買ってしまった。
紙にしてまた読みたいほど好きなのである。
最近、娘の忘れ物が目につくので、出がけに「あれ持った?これ持った?」と声かけをすることにした。
4日くらい続けたら「うるさい」と言われた。
そして机の上には水筒が忘れられていた( ̄▽ ̄;)
自分で気をつけようと思わない限りしつこく言っても無駄だと、ますますもって今日新たとした。
私のつまらん説教など、繰り返し聞きたいどころか耳障りなその対極。
はやく自分に響く言葉と出会いなはれ。
繰り返し、粘着、執拗、重ね重ね…で効果があるのは、書き手ではなく読み手側。
書き手側が100回書いても読み捨てられるより、一つを100回読まれるものには適わない。
読み書きしながらよく思うことである。
その習慣はネットに来ても変わらなくて、好きなブログは何度でも読む。
ブログは過去記事は読まれないといわれるけど、私はそんなことはなくて、好きな記事を何度も読むのがすごく楽しい。
何度も読みたくなる文章って、くどくなくて想像力や余韻を残すというのかな。
そしてリズムが心地よいので、またその心地よさを体感したくなる。
今日は今も読んでいる、書籍化されたそのブログの本を買ってしまった。
紙にしてまた読みたいほど好きなのである。
最近、娘の忘れ物が目につくので、出がけに「あれ持った?これ持った?」と声かけをすることにした。
4日くらい続けたら「うるさい」と言われた。
そして机の上には水筒が忘れられていた( ̄▽ ̄;)
自分で気をつけようと思わない限りしつこく言っても無駄だと、ますますもって今日新たとした。
私のつまらん説教など、繰り返し聞きたいどころか耳障りなその対極。
はやく自分に響く言葉と出会いなはれ。
繰り返し、粘着、執拗、重ね重ね…で効果があるのは、書き手ではなく読み手側。
書き手側が100回書いても読み捨てられるより、一つを100回読まれるものには適わない。
読み書きしながらよく思うことである。