私がパソコン台にしている机の引き出しには、実は大量のゲームソフトとDVDがギッシリと入っている。
全て夫のコレクションで、彼はその他に大量のCDとLDとレコードを所有していて、いつだったかその他にあったビデオとカセットテープを処分したらダンボール十数個になった。
できればこのゲームソフトも平成の産物として葬りたいが、だと絶対にダメ言われた。
男のコレクション魂って何なん…( ̄▽ ̄;)
いや、私もコレクション魂はある。
洋服でも宝石でもなく、ご存じ食器やグラスは好きである。
でもそれは使える範囲で「たくさん」はいらない。
私は消してそんな「欲ばり婆さん」じゃない。(机ドーン!!)
例えば私は、何の場所もとらない、罪のない栓抜きを三つ持っている。
栓抜きとは文字通り栓を抜くものだから、理屈から言えばCDなどと違って一つあればいいんだけど、私には三つとも大事なのものである。
ただ漫然と「あら三つあるわー」じゃない。
大切に存在する理由を噛みしめている。
一つ目は、独身の時勤めていた会社のステキな先輩が、箱根にある「彫刻の森美術館」というところで、一つ千円もするステンドグラスの栓抜きを、デザインをバラバラにして女子社員全員にお土産にくれたものだから。
(その20年後に私が「他のデザインも見たい」と思って行った時には、その栓抜きはもう売ってなかった)
二つ目のドナルドダックは夫と結婚前に「生まれて初めてのディズニーランドに行った記念」だから。
(二度と行っていない)
三つ目の鋳物のものは、もうなくなると聞いたお気に入りのショップのものだったから。
ランチョンマットも私は好きで集めている。
宝石でもブランドのバッグでもない、その何万分の一の出費もかかっていない、ただの布キレで満足する奥ゆかしいコレクションが引き出しのたった一列分。
好きなものはあれど、モノのない空間も好きなジレンマよo(T^T)o
ゆえに私のコレクションは数ではない。
海のような深く澄んだ愛よ。
(意味不明)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/df/83aff165cbb2386df02065ccf064b703.jpg)
全て夫のコレクションで、彼はその他に大量のCDとLDとレコードを所有していて、いつだったかその他にあったビデオとカセットテープを処分したらダンボール十数個になった。
できればこのゲームソフトも平成の産物として葬りたいが、だと絶対にダメ言われた。
男のコレクション魂って何なん…( ̄▽ ̄;)
いや、私もコレクション魂はある。
洋服でも宝石でもなく、ご存じ食器やグラスは好きである。
でもそれは使える範囲で「たくさん」はいらない。
私は消してそんな「欲ばり婆さん」じゃない。(机ドーン!!)
例えば私は、何の場所もとらない、罪のない栓抜きを三つ持っている。
栓抜きとは文字通り栓を抜くものだから、理屈から言えばCDなどと違って一つあればいいんだけど、私には三つとも大事なのものである。
ただ漫然と「あら三つあるわー」じゃない。
大切に存在する理由を噛みしめている。
一つ目は、独身の時勤めていた会社のステキな先輩が、箱根にある「彫刻の森美術館」というところで、一つ千円もするステンドグラスの栓抜きを、デザインをバラバラにして女子社員全員にお土産にくれたものだから。
(その20年後に私が「他のデザインも見たい」と思って行った時には、その栓抜きはもう売ってなかった)
二つ目のドナルドダックは夫と結婚前に「生まれて初めてのディズニーランドに行った記念」だから。
(二度と行っていない)
三つ目の鋳物のものは、もうなくなると聞いたお気に入りのショップのものだったから。
ランチョンマットも私は好きで集めている。
宝石でもブランドのバッグでもない、その何万分の一の出費もかかっていない、ただの布キレで満足する奥ゆかしいコレクションが引き出しのたった一列分。
好きなものはあれど、モノのない空間も好きなジレンマよo(T^T)o
ゆえに私のコレクションは数ではない。
海のような深く澄んだ愛よ。
(意味不明)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/df/83aff165cbb2386df02065ccf064b703.jpg)