釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

5月16日 今頃咲く桜

2020年05月16日 | 日記






船着き場近くに、私の実家がある。

その実家の前の道路沿いに、桜が植えてある。

その桜が、今頃、鼻を咲かせ始めている。

桜の木全体に花が満開ではないが、チラホラと咲き始めている。

去年も、その前も、五月の連休過ぎに咲き始めた。

ソメイヨシノと思っていたけど、種類が違うのかな。

桜の花の事は、分からない。


桜の下には、芝桜を植えているのだが、年々花数が増えている。

実家の玄関先の桜が満開なにるのは、来年かな。




午前中の海上は、南西の風がビュービュー吹いて、白波が立っていた。





少し天気が変わってきたみたいで、明日は西風が吹いてくる様子。

船仲間の、シースラッグの牛衛船長とも話した。

「明日は、どうしますか」

「出てみようと思っています」との返事。

私も、色々と調べて悩んだが、船を出してみることにした。

「私も出るだけ出てみようかな」

「濁りも凄いし、アタリが出ないかも知れませんね」

「私もそう思います、でも、やるだけはやってみます」

「風が変わらないと良いですね」

「朝は、南西の風が残っていると思います。風が変わって来たら、帰るかも知れません」


海は、あちこちの皮からの濁りが、広範囲に広がっている。

釣りの条件としては、厳しいかも知れない。

5月15日 週末は時化

2020年05月16日 | 日記
又しても、週末の釣りが流された。

楽しみにしている週末になると、海が時化る。

良くあるパターンと言えば、良くあるパターンだ。

天気の巡り合わせが、悪いのだろう。


台風1号も出来ているが、沖縄に来る頃には熱帯低気圧になっている予報。

そんなに影響は出ないかな…と、思っている。





湾岸道路に海の様子を見に行って、「この岩場で、白波が出ていたら沖はウネリがある」と、私が思う場所がある。

梅ヶ浜の、通称「ラクダ岩」の内側の岩場と、猪崎鼻の岩場。

この2ヶ所で、波飛沫が上がっている時は「出られないかな…」と、諦める事が多い。

特に、猪崎鼻の奥になる山王の浜側の岩場に、波飛沫が見える時は、完全アウトに近い。


今日の夕方、海を見に行った時に、この2ヶ所で波飛沫が上がっていた。

「道路から見ると、海は凪に見えるのだけど…」

「目線が高いからね。上から見ると、凪に見えるよ」


昨日の夕方は、船仲間から「風が南寄りに変わってきたよ」と、連絡が来た。

今日の予約を頂いていたお客様には、この事も話して伝えた。

雨の予報もあって、中止とした。


今回は、月曜くらいまでは、出せないのかな。

雨続きだしな…。


天気予報を、朝夕に確認しておこう。