釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

3月12日 雨の金曜日

2021年03月13日 | 日記
朝から降っている、冷たい雨。

大切な週末を前にした雨模様は、悩ましい。

自宅周辺では、風はそんなに感じないが、海上は違う様子。

道路から見る分には、目線が高い分、ウネリが低く感じる。

波、ウネリの状況がハッキリ分かるのが、猪崎鼻の岩場。




山王の浜方向の岩場に掛けて、波飛沫が上がる時は、相当な波、ウネリがある。

船を出す時に、港の中から最初に見える、猪崎鼻の岩場。

波飛沫が見えてくると「あっ…、波があるな…」と、チョッピリ不安な気持ちになる。



大島の北側の岩場も同様に、沖の波、ウネリを知るには適した場所だ。





ヒゲバエに、大きな波飛沫が上がる時は、南東からのウネリが大きい事が多い。

大島の内場、七つ八重の内場でも波飛沫が上がる時は、沖合に出るのは殆ど無理な事が多い。


明日の出船をどうするか、お客様とも電話で話をする。

そんな時に、参考にするのが「都井岬灯台」の風予報。

油津の風予報は、港内の風予報になっている。

都井岬の風予報が赤マークの時は、大抵が避難する事になる。

明日は、風が微妙な天気になっている。


船長として、大いに悩むところだ。