釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

3月30日 焦れったい気持ち

2021年03月31日 | 日記
下りの中潮。

これまでの実績としては、潮の動きは良いと思っている。

釣果も、そこそこの物が、上げられている。

しかし、今日の中潮は”焦れったい気持ち”を感じさせる潮だった。



最初のポイントでは、鰺や鯖が良い感じて当たってきた。

横山さん、早永さん、高妻さんともに、良型の鰺、鯖を当てている。










出足としては、まずまずの良い感じ。

船を流す度に、ベイトの反応が増えている。

最も、反応の良いところでは、海底から40メートルの高さ位までベイトの反応が出ている。

その中に入れば、鰺、鯖のアタリが来る。

「鰺等がベイトなら、何かが付いているはず」

魚探を見て、感じることを皆さんに伝える。


横山さんと早永さんが、同時に大当たりを捕らえた。




横山さんのアタリは、一度針が外れて、改めてヒットしてきた。

最初のヒットの時には、周りに何匹が付いていたのだろう。

「浮いてきた」

水深の中程まで、獲物が浮いてきた。

しかし、ここから海底まで、又しても走られる。

その走りに耐えて、我慢していたのだが…。

「あっ…切られた」

最初に早永さんがやられた。

その後に、何度も走りに耐えていた横山さんも、リーダーを切られた。

「何やったろうか…」


気持ちを切り替えて、船を流していく。






カサゴや、オキアジが、ポツポツとヒットしてくる。


ポイントを変えてみた。


次のポイントでも、魚探にはベイト反応が出てくる。

しかし、バイトが無い。

潮の動きを見ていると、0.2ノット前後と動きが悪い。


他の船で釣りをしている方からも「潮の動きが悪いですよね」と、連絡が来る。

私の船に、来て下さるお客様からは「13キロのブリを釣りました」と、嬉しい連絡も来た。

大物釣りに腕に覚えの有る、釣り師の方だ。


しかし、焦れったい程に動きの悪い潮に、苦戦。


早永さんに、ホウボウが来た。





美味しい魚では有るが、やはり、下潮の動きがイマイチなのかも…。

潮の動きが悪い一日だった。