海水人のチヌ釣り&家庭菜園

チヌかかり釣りと15坪の家庭菜園ブログ。

引っ越して来たマガキガイ

2007-12-14 22:01:46 | 海水魚水槽

先ほど水槽を覗き込むと、マガキガイがお食事中でした。カタツムリの様な目とゾウの様な鼻?、アップで見ると結構ユニークな顔してます~!ちなみにマガキガイはコケを食べて掃除してくれる働き者です!?

元々3匹いたのですが、ある事情で姉夫婦からもう3匹譲り受けました。その時、義兄が綺麗に背中を洗ってくれたのですが、半年くらい経ち再び背中がコケまみれに!!

また洗ってやろうかと思ってます。マガキガイにとって良いかどうか分からないのですが、見た目汚いので・・・

Photo

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


イソギンチャクの元気がありません!

2007-12-13 21:46:37 | 海水魚水槽

10月頃にハマクマノミのメスがポップアイ病になり死んでしまい、先日ペアーだったオスも死んでしまいました。不思議な事にペアーの片方が死ぬと、しばらくして相方も死んでしまいます。取り残されたタマイタダキイソギンチャクは、誰も餌を運んで来てくれず元気がなくなってきました。カクレクマノミ(ニモちゃん)が入ってくれると良いのですが、触手の短いタマイタダキは好みではない様です。

071213c_2  071213a_2

仕方なくイヌザメ君のイカをもらいピンセットで与えてみました。本当はマグロの切り身が良いのですが、我が家の食卓になかなか刺身が登場しませんので f^_^;

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


まんまる目玉にもなります!!

2007-12-11 22:20:12 | イヌザメ水槽

我が家の水槽は夏場の高水温・コケ対策として、照明はタイマー制御でPM4:00~PM10:00まで点灯する様にセットしています。水槽用のクーラーを設置すれば良いのですが、電気代も当然跳ね上がりますし、安くても4~5万するのでとても無理です!!

寒くなった今でも節電の為、タイマーセットはそのままにしているのですが、最近朝の餌の時間になってもイヌザメ君の水槽は薄暗く、餌を狙う目玉はまんまるです!

さすが夜行性!!

071211_2

海水魚は暗いと怯えるので、朝の餌の時間も点灯する様にしているのですが・・・

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


コーヒー頼まないと!

2007-12-10 21:31:18 | その他

いつも晩飯を食べ魚たちに餌をやった後コーヒーを一杯!!

我が家のコーヒーは通販商品の一杯19円でお馴染みのドリップコーヒーです~!水はコーヒー用という訳ではないのですが、妻のお気に入り商品です。

071210

180袋のお買い得セットもあとわずかになってました。そろそろ次を頼まないと・・・

年末年始の為にフンパツしてブルマンでも頼もうかな~


食事風景第2弾!動画撮ってみました

2007-12-09 15:03:00 | 海水魚水槽

昨日水換えをしてリフレッシュしたイヌザメ君水槽!!

綺麗な水槽で迎えた夕食の風景を撮影してみました。今回は明るくして少しアップ気味で(^O^)v<script src="http://www.flipclip.net/js/8a81d3af79c5fcf4303a2f481befe281" type="text/javascript"></script><noscript></noscript>

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


3ヶ月ぶりの水換えです!!

2007-12-08 17:52:02 | イヌザメ水槽

今日はイヌザメ君の水槽の水換えをしました。

特別汚れていない限り普段は140㍑の内60㍑を換えます。大きなポリバケツに水槽と同じ水温の水を60㍑入れ、人工海水を溶かします。

071208e_2  071208f_2

普通海水の比重は1.022程ですが、私は1.016に抑えています。冬はそうでもないのですが、夏は比重が高いと海水に酸素が溶け込みにくく酸欠になりやすいらしいです。人工海水の節約にもなりますし・・・

イヌザメ君は餌がもらえると勘違いしているみたいですが、今は昼間!無視して作業を続けます。

071208c  

手動ポンプでサンゴ砂の中の汚れを吸い上げながら古い海水を抜き、電動ポンプで新しい海水を入れます。水量の微調整や比重の再チェックをして完了です。

071208g_2 071208i 071208j

水を抜いた際、普段あまり見る事が無い角度、真上からイヌザメ君を撮影してみました。こんなに頭、三角だったっけ~?

071208h

水換えの詳細をイヌザメ成長記に追加しました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


久しぶりの食事です!!!

2007-12-07 21:13:15 | イヌザメ水槽

出張から帰りさっそくイヌザメ君と海水魚達の食事タイムです。

5日朝以来の食事ですので、海水魚達は餌取り状態です~!

071207c  071207b

イヌザメ君はしっかりピンセットのイカにヒット!!

3日間で少しスリムになったイヌザメ君です。(気のせいですか~?)

071207a_2

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


立山連峰がクッキリ見えました!!

2007-12-06 19:46:11 | その他

今日の富山は朝方は少ししぐれたのですが、お昼からは陽も射し暖かさも感じられました。 富山市内からは北アルプスの立山連峰がクッキリ見えました。

出張に来てこの景色を見る度に、若い頃ひとりで登り二日目にホームシックになって、そそくさと帰った事を思い出します。

あの頃から軟弱だったんだな~ f^_^;

でもその前には、2回2~3人で縦走はしてるのですよ!! o(^-^)o

Photo


やっぱり雪降りました~

2007-12-05 22:37:27 | その他

昨日から冷え込んでいた北陸地方、出張で来てみるとやっぱり雪が降ってました。

高速の路面にも薄っすらと積もり、緊張の運転となりました。

Photo_4  Photo_5

サービスエリアから見る石川の海も少し荒れ、どんよりとした空と併せて寒さが増します。地元で思わず分厚い靴下を買ってしまったのですが、明日から寒気も緩むとか(^_^;)


今度は断食です~(`ε´)

2007-12-04 21:07:25 | イヌザメ水槽

先日は私の怠慢により絶食させられたイヌザメ君でしたが明日より出張の為、今度は恒例の丸2日断食に突入です!!以前は袋に小分けして子供に与えてもらってたのですが~お互い面倒で・・・

そんな事で今晩と明朝は多めに食べて頂こうと思い冷凍庫をあさっていたら、古そうな冷凍焼けしたゲソを見つけました。もったんないので食べて頂こうとしたのですが、食い付きが悪く水中ポンプの餌になってしまいました。

Photo_3 1

そこで先日買ってきた新鮮なイカに換えたらバクツキまくり、あっという間に完食でした。

釣りと一緒でやっぱり餌は新鮮で匂いがしないと、食べてくれませんね~!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


クリスマスツリー飾りましたけど・・・

2007-12-03 21:53:34 | 海水魚水槽

きのうクリスマスも近くなったのでツリーを飾りました!昔はイルミネーションだ~とか言ってやり始めたのですが、お金とセンスが無く即やめました!

海水水槽はシンプルに!!

Photo_6

いつも地味なイヌザ君は少しハデにと思ったのですが、夜行性のイヌザメ君は眩しく迷惑そうだし、家族にも不評なので撤去する事にしました・・・(^_^;) 

   Photo_8 Photo_2

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


フグ&紅葉です!!

2007-12-02 10:44:58 | その他

昨日はいつも釣りでお世話になってる、敦賀の長兵衛さんでふぐ料理を頂きました。

これからも快く釣りに行かせて貰える様、妻への根回しの意味も込めてm(_ _)m

それにしても旨かったです~

Photo Photo_3

夕方からはライトアップされた京都の紅葉を見て回りましたが、これも幻想的でサイコーでした!!

Photo_4 大原の紅葉はもう終わってました~Photo_5圓徳院のライトアップは綺麗でした!!

とても贅沢な、そして至福な一日でした \(≧▽≦)丿

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m