海水人のチヌ釣り&家庭菜園

チヌかかり釣りと15坪の家庭菜園ブログ。

島勝浦&内瀬の連チャン釣行は…

2021-06-28 14:05:28 | 海釣り

今年も遠征は止め昨日一昨日と、いつもの3人で三重連チャン釣行でした。

一日目は島勝浦の筏マルキさん。初日なのでオカズ釣りはせず、ガチでデカチヌ狙い!

粒サナギで攻め続けるも釣れてくるのは、25cmほどのチダイやチャリコ…

昼前に重量感がある魚がヒットし、上がって来たのは50cmオーバーのウスバハギ

午後からもチャリコが釣れるだけで終了~

一日中曇り空で釣り日和でしたが、3人共デカチヌは出ませんでした…

 

二日目は南伊勢の内瀬釣りセンターさん。初めてお伺いしました♪

新設牡蠣筏に渡してもらい、3人並んでスタート!

一投目からボラが猛烈にダンゴアタックしてきました。

ボラの吸い込みアタリを掛けない様にして、本命アタリを待ちますがゼンメが邪魔します。

上潮だけが少し動くのでいつもの癖で緩めて流すと、底の牡蠣殻に引っ掛かってしまいます。

底を切ってチヌアタリを見極めようとするのですが、全然分かりません。

kenteraさんはしっかり海中の雰囲気を捉え、ポツポツながらチヌを掛けていきます。

ゆうさんも牡蠣棚の中のデカチヌ狙いながら、太糸・大針でレギュラーサイズをゲット!

私は午前中、ゼンメだけ…

kenteraさんとゆうさんに、状況を教えて頂きながら釣るのですが、頭の中はパニック…

最終まで全く対応できませんでした(><)

今、振り返ってみてもどう攻略すれば良かったか、イメージが湧きませんが悔しすぎるので必ずリベンジしたいです!

南伊勢、遠いイメージがありましたが、帰りに距離を測ると170km!

所要時間も2時間チョットと、一番近いと思っていた小浜漁協と同じでした。

コロナ渦ですが、いつもの3人で楽しく釣りが出来ました。

来年は遠征出来る…かな♪遠出ではなく三重での連釣も捨てがたいですが~(笑)


3年振りの菅島は~

2021-06-06 16:52:07 | 海釣り

昨日はゆうさんと鳥羽のFP菅島さんへ、チヌ釣りに行ってきました♪

緊急事態宣言の中ですが、5月22日の予定を1回スルーしたので…

ゆうさんが、長潮で流れが緩いだろうと、深場の6号筏をチョイスして頂きました。

左側の釣り座を譲って頂き、いざスタート!

9時干潮ということで、緩く筏の下側へ流れていました。

ガチでチヌを狙おうと二人ともオキアミは刺し餌のみで、アンコ・上撒きを封印しサナギ攻め作戦!!

実はボケが手に入らなかったので…(笑)

アタリは少ないものの、時折チャリコが釣れてきます。

開始2時間ほどで、38cmのチヌをゲット!

ダンゴ割れ後すぐにエサを触るアタリが出て、押さえ込む典型的なチヌアタリを水中まで穂先でついていきMaxしゃくり!

続くかと思ったのですが流れの方向が変わり、この後はたまにチャリコが釣れる程度…

10時頃、筏の下に竿2本分ほど流し込んだところで、粒サナギを引っ手繰るアタリが出て2枚目をゲット!

この日はなかなか流れの方向が定まらず、連チャンでは釣れませんでした。

午後にもう一度筏の下に流れ込むようになり、同じような場所で3枚目をゲット!

結局、このパターンの時だけチヌを釣ることが出来ました。

38cmを頭に3枚、チャリコとアジのお土産付、渋い時期にしては満足な釣りが出来ました!

次回は今月末、いつもの3人での釣り!

今年も広島遠征は止めて、三重で2日間連チャン釣行です♪