つるありインゲンがなかなか大きくならないな~と観察してみると、もの凄いアブラムシと泥はねで酷い状態になっていました。
1本づつハケで丁寧に虫と汚れを落としました。
まだまだ蔓も出ていないのですが、伯父が支柱を立ててネットを張ってましたので、真似して張ってみました。
ネットを張り終わる頃には、また虫たちがちらほらと・・・
エンドウの隣畝に蒔いたので、余計に寄って来るのでしょうか~?
つるありインゲンがなかなか大きくならないな~と観察してみると、もの凄いアブラムシと泥はねで酷い状態になっていました。
1本づつハケで丁寧に虫と汚れを落としました。
まだまだ蔓も出ていないのですが、伯父が支柱を立ててネットを張ってましたので、真似して張ってみました。
ネットを張り終わる頃には、また虫たちがちらほらと・・・
エンドウの隣畝に蒔いたので、余計に寄って来るのでしょうか~?
午後から何とか晴れてきましたので、4キロ離れた伯父の畑に黒えだまめを植えに行きました。
ジャガイモと同時に立てた畝は、すっかり雑草まみれになっていました~。
中でもスギナはハンパなく、畝1本の草引きに1時間以上掛かってしまいました。
綺麗になった畝にポット育苗した苗を、27本(株間20cm・条間40cm)定植しました。
種がまだ余っていましたので、15ヵ所分直まきしてみました~。
作業の間、木の上でカラスが鳴いていました。
苗は本葉2~3枚になってますので大丈夫だと思うのですが、種は今ごろ・・・
今日は朝から予報通り雨の1日になりました。
畑での作業は諦め、ミニレタスの苗の手入れをする事にしました。
120穴のトレイ半分に蒔いたミニレタスも、本葉が出て大きくなってきましたので、16穴のトレイに植え直そうと思いました。
HCでトレイも買ってきていたのですが種袋を改めて見てみると、本葉3~4枚で定植するようにと書いてありました。
苗は既に本葉3枚出ていますので植え替えは止めて、天気が良くなり次第定植しようと思います~
今日は予報通り朝から雨が降っていましたので、菜園の作業は諦め水槽のメンテをする事にしました。
海水魚とフグ君達の水槽の掃除が終わって、モンちゃんの水槽を掃除しているとき、予てから考えていたミニモンちゃんの移動も試してみることにしました。
そろそろ移動しないと大きくなり過ぎて、濾過槽から出すことが出来なくなりそうです。
以前モンちゃんとミニモンちゃんを同居させた際には、背ビレをくわえられ振り回されたのですが、いまや体長も50cmオーバーになりましたので大丈夫だと思うのですが・・・
安全の為隠れ場所として、イヌザメハウス(塩ビ管)を投入しておきました~。
ちょこちょこ確認に行っていますが、今のところは大丈夫そうです~
近所のオジサンが10日ほど前に、畑に10cmくらいのトマト苗を植えてました。
保温用にペットボトルが被せてありましたが、グングン伸びて今日見たら倍くらいになっていました~。
なかなか伸びない我が家のミニトマト苗とししとう苗に、オジサンの真似をしてペットボトルを被せてみました。
今週はそれほど暑くならないようですので、日中被せたまま外に出しておこうかと思います。
近所の人々が苗を植えたと言うので、私もお昼から苗を買いに行ってきました~
最初はJAに行ったのですが苗の種類があまり無く、苗専門店で購入することにしました。
伯父も言っていたのですが、今年の苗はどこの物も小さめみたいです。
悩みながらも、トマト3種類(ミニトマト千果・中玉レッドオーレ・大玉ホーム桃太郎)、ナス3種類(築陽・黒陽・加茂ナス)、スイカ2種類(大文字三号・ブラックボール)とピーマン(京みどり)を買いました。
去年アンドンの種類で苗の生育に差が出たような気がしてましたので、今回比較できるように同種類の野菜に米袋とビニール袋のアンドンを被せて試すようにしてみました。
米袋の方が生育が良くなる予定ですが・・・
夕方5時頃から定植を始めたので、畝に元肥を入れ忘れていたピーマンだけは植える事が出来ませんでした~
去年伯父のスイカを1つ貰い、今年は自分でも作ってみたくなりました。
妻には素人に出来るの~?恥かくよっと、言われましたが・・・
テキスト片手に伯父の土作りを手本に準備してみました。
深さ40cmで30cm四方の穴を掘り、牛ふん堆肥と米ぬかと化成を混ぜて埋め戻し、70cm四方の畝を2ヶ所作りました。
株間を2mと少し広く取りすぎたようですが、この畝だけで蔓を管理できればまぁ良いかと~!
一応計画では玉ネギ収穫後のスペースに、蔓を伸ばす予定ですが~~
4/8に種蒔きしたししとうが、ちょうど1週間で発芽しました~。
ポット蒔きしてペットボトルに入れ、水槽内に浮かべておきました。
地温26℃をキープするため水槽の蓋を閉めたままにしてましたので、水槽内は湿度100%・・・
あまりの湿度でヤバそうなキノコまで生えていました。
ちなみに同時に植えたピーマンは、去年の余り種のせいか発芽しませんでした。
来年に向けての実験は一応成功したでしょうか~~!
自宅の前の竹やぶに、太い孟宗竹が倒れているのが見えました。
苗を植えた時のアンドン用の支柱に細かく割って使おうと、山まで取りに行ってきました。
竹やぶまで上がっていくと太い孟宗竹が、何本も根こそぎ倒れていました。
5mほどに切って引き摺り下ろし、自宅で70cmに切り細かく割りました。
数えてみると120本くらい出来ていました。
囲う苗は20本ほどの予定ですので、十分の数が出来ました~。
今日久しぶりに伯父と、野菜の話を色々しました。
その中で同じ苗を買い同時に植えた、玉ネギ・ネオアースの葉の色が薄いと言われました。
4km離れた伯父の畑に行ってみると、やはり伯父の玉ネギよりも葉の緑が薄いようです。
成長度合いに違いは無さそうなのですが・・・
それにしても雑草が大量に・・・(この後1時間ほど草引きしてました~)
あまり多く追肥すると球が大きくなり過ぎて腐り易いと伯父に言われてましたので、2月の追肥の際の化成を少し控えめにしました。
よ~く考えたら伯父の化成は14-14-14、私は8-8-8でした~。
葉の色が薄いということは、肥料が少なかったのでしょうか??
ちなみに一緒に植えてある早生(品種不明)は、球が少し大きくなってきました。
伯父が早生は保存があまりきかないので、もう少ししたら食べ始めた方が良いぞ~と言っていました。
来週辺りに試しに少し食べてみようかと思います~。
今日の暖かさ(暑さ)で、遂にキュウリもミニトマトも発芽しました~・・・いまさら???
2週間後には多分苗を買っていると思いますが、来年のためにいろいろ試しています。(負け惜しみですが・・・)
いまさらついでにこんな実験も始めました~。
こんなに暖かくなってもガンとして発芽しない、ピーマンとシシトウのポット・・・
あまり種がまだありましたので、新しくポットに蒔いてペットボトルに並べました。
これを水槽の中に浮かべてみました~。
水温は28℃まで上げました。
海水水槽ですが蒸発した水は真水に近く、飛び跳ねもありませんので塩害はなさそうです。
温度計を一緒に入れておきましたが、30分後には25℃くらいになっていました。
果たして発芽するでしょうか~