海水人のチヌ釣り&家庭菜園

チヌかかり釣りと15坪の家庭菜園ブログ。

水槽の大掃除!完了しました。

2007-12-31 14:38:11 | 海水魚水槽

午前中にやっと我が家の水槽がすべて綺麗になりました。

ここまで大掛かりな掃除ははじめてです!これもブログのお陰げかもしれません。

071231a 

071231b_2 10月に下手なブログを立ち上げてから、見て頂いた方には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。m(_ _)m

魚達ともども来年もよろしくお願いします。

急激に冷えてきましたがお体に気をつけて、良いお年をお迎え下さい。(^^)

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


最後の追い込みです!

2007-12-30 23:18:29 | 海水魚水槽

最近イヌザメ君の人気が出てきて、自分の中でも海水魚水槽がおろそかになってました。

昨日も表面のコケ取りのみで終わったので、年の最後くらいは完璧にしようと朝から岩組みまで壊して大掃除です。夜10時半ついに力尽きて一時中断!!明日に持ち越しとなりました。

水槽の中はゴチャゴチャなので、今年のラストショットは明日ばっちりキメたいと思います。(^^;)

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


マガキガイも大掃除

2007-12-29 21:33:22 | 海水魚水槽

今日は一日中、家の大掃除でした。

水槽の大掃除もしたかったのですが時間がなくなってしまい、とりあえず表面のコケ取りのみしました。その際、先日も書いたのですがマガキガイの背中が、コケまみれで汚れているので綺麗に磨いてあげました。本人的にはどうか分かりませんが、見ているこちら側はスッキリ!!気持ちいいです。(^^)

Photo

Photo_2

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


重い腰上げる事に決めました(^_^;)

2007-12-28 21:22:30 | 海水魚水槽

いよいよ明日より9連休が始まります。

いつも連休が近づくと考える事があります。それは総重量400kgを超える130cm水槽が設置してある玄関の床下補強です。もぐり込まないといけない床下に、何が居るかと考えるとなかなか行動できませんでした。(クモ・ヘビ・ムカデ・etc・・・クモの巣でけでも苦手なのに)

夏よりはこの時期の方が虫系さんが居ないと思い、思い切って先ほど床下収納をはずし覗いてみました。ライトで照らして見た限り、クモの巣以外の障害物はなさそうです。

1 2決めました!!

早速、ネットで床下補強について調べ、明日より重い腰を上げようと思います。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


高価だった海水魚

2007-12-27 21:39:23 | 海水魚水槽

平成10年8月から海水魚飼育を始めましたので9年を超えたのですが、購入した海水魚の中でいちばん高価だったのが、3年ほど前のマルチピグミーエンゼルフィッシュでした。卸店でも1.5万円しましたが、通常価格は2.5万円から5万円もするそうです。

図鑑で見てそのレインボーカラーの魚体に驚き、一度で憧れの海水魚になりました。卸店で実際に見たときは驚きと憧れは、何倍にも膨れ上がり購入を決心しました。

家に帰り慎重に水合わせして水槽に入れたのですが、すぐにライブロックの中に隠れてしまい、生きてる姿を見たのはそれっきりで次の日の朝☆になってました!

死なせてしまった申し訳なさと、金額の面とで大ショックを受けたことを覚えてます。

乱獲の問題等ときどきニュースになりますが、縁あって飼育する事となった魚たちが何とか水槽の中で、長生きしてくれる様にと努力するきっかけとなった事柄でした。

ちなみに写真を撮る間もありませんでしたので、海水魚図鑑より画像を引用させて頂きました。

Photo

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


寄らばイヌザメの陰

2007-12-26 21:07:24 | イヌザメ水槽

昨日は遅くに風呂に入ったのですが、追い焚きの際灯油が切れてしまいました。灯油と言えばメッチャ高くなりましたネ~!その話は措いといて・・・

寒いのに外にある別のタンクから移し替え、玄関に戻って薄暗いイヌザメ君水槽を覗くと何とイヌザメ君とウズマキが添い寝してました。

Photo

自然界なら岩とかの影に潜んで寝るのでしょうが、水槽内はあまり隠れる所もなく“寄らば大樹の陰”とばかりにイヌザメ君の横っ腹にくっついて寝てました。確かに強いものに頼るのは正解かもしれませんが、一番の敵はイヌザメ君では?・・・

孤独なフレームエンゼルは水槽の角でおびえる様に寝てました。

Photo_2

先ほど一番の敵はイヌザメ君と言ったのですが、脅しているのは真夜中にフラッシュをたいて写真を撮ってる私でした。 m(_ _)m

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


イヌザメサンタです(^^;)

2007-12-24 20:13:41 | イヌザメ水槽

今日は会社から持ち帰った仕事を、パソコンに向かって朝からず~とやってました。

二日間放ったらかしだったので、丸一日掛かってしまいました。クリスマスイブだというのに何の予定もなく、愛犬ライム君と散歩に出かけた以外は家の中・・・

せめてクリスマス気分をということで、こんなの作ってみました!!  Merry_christmas_7

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


今日は一日片付けの日でした(^_^)

2007-12-23 21:52:59 | その他

今日は朝から天気も良く暖かで、昨日の釣り道具の片付けや最近撮ったデジカメ写真の整理をしてました。(そろそろ大掃除もしなければいけないのですが・・・)

釣り道具の手入れをしながら、来シーズンこそは大物を・・・と思いを馳せつつ、倉庫IN!!

妻から“自分の事だけしない”とお叱りを受け、シブシブ玄関掃除だけこなして、夕方からはまた自分の事であるデジカメ写真の整理・・・

ブログに使ってない何枚かの画像をアルバムにアップしました。

Photo_2 タイトル 獲物を狙う鋭い目?!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


今年最後の筏釣り行ってきました!

2007-12-22 21:34:52 | 海釣り

071222

今日は敦賀の長兵衛さんの筏で、今年最後の釣りをしてきました。

予定より少し早く着きAM9:30に筏へ渡してもらいスタート!!曇天のわりには想像してたより寒くなく、風・波共に穏やかでしたが、やはりこの時期ともなるとアタリが非常に小さく合わせる事ができませんでした。

午後になると弱い雨になり寒さも厳しくなってきたのですが、体は防寒対策万全で釣りには影響なしでした。ただダンゴを握る為に対策を施せない手だけは感覚がなくなるほどでした!!

この事がこの後、大変な事件を起こすとは・・・

一日中アタリは有るもののPM3:30まで釣果なし。いつもならここで納竿するのですが、最後の釣行と言うことで夕まずめの地合に勝負を賭けるぞ~と続行を決断しました。PM4:00を回り明確なアタリが友人に出、合わせたその瞬間・・・感覚が薄れていた友人の手から釣り竿が~・・・そうです友人も私も竿じりにロープを結んでなかったのです。予備の道具で再開する気力が出ず、あっけない納竿となりました。

初心を忘れ横着をした二人は、海を汚し、魚に危害を及ぼす障害物を作り、次の釣り人に迷惑をかける状況を作ってしまいました。皆さん・お魚さん ゴメンナサイ m(_ _)m 反省してます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


今年最後の釣り計画

2007-12-21 21:42:20 | 海釣り

あす今年最後の筏釣りに行きます。先月も最後かな~とか書いた様な気がしますが、どうしてももう一度行きたく計画を立てました!!

寒がりの私、さすがに朝一番の渡船は厳しく思い10時よりスタートにしました。予報では曇り、少し雨が降りそうな気がしますが雪だけはご勘弁頂きたいです。

毎度の事ながらチヌ狙いですが(最近言うのも恥ずかしくなってきましたが)、季節がらカレイも上がってるみたいなので釣ってみたいです~!

とか言いながら先日妻から一度も持ち帰ったことないネ・・・とキツイお言葉を頂きました。

今年最後!なんとしても粘るぞ~o(^-^)o

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


イヌザメ君 強敵現る!!

2007-12-19 21:50:20 | イヌザメ水槽

今朝まで人口餌も少ししか食べなかったウズマキが、今晩はイヌザメ君の餌であるイカを横取りしてました!!この間まで海水水槽でいじめられ、状態が悪かったとは思えません。

071219a

さすが成魚は学名「皇帝」「エンペラーエンゼル」の英名をもつ、タテジマキンチャクダイの幼魚です。

071219b

素早く動き回るウズマキに対して70cm超のイヌザメ君、奥行き45cmの水槽ではUターンもままならず、心なしか焦ってる様です(^_^;)

071219c

強敵が現れました!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


手~かしましょうか??

2007-12-18 22:30:03 | イヌザメ水槽

餌をやろうと水槽に行くと、イヌザメ君がパイプの下敷になってました!!

071218a

普段なら頭で持ち上げるのですが、バランスが悪いのか腹ペコなのかデジカメを準備して撮影していても動きません。たぶんイカを放り込めば軽く跳ねのけるでしょうが、取りあえず手をかし救助させて頂きました!!

071218b この後イヌザメ君が元気よく食事をしたのは、言うまでもありませんね(^_^;)

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


イヌザメ君との混泳成功(^0^)

2007-12-17 21:59:45 | 海水魚水槽

朝起きてドキドキしながら水槽を覗き込むと、ウズマキ・フレームエンゼル共にご無事でした!!何とか混泳が成功した様です。

夜帰宅して餌を与えるとそれぞれ干渉する事なく食べてくれました。ウズマキも行動範囲が広がり水槽の隅々まで動いています。このままある程度大きくなるまで同居を続けたいと思うのですが、次なる不安が湧いてきました。

イヌザメ君はイカが餌という事もあり、結構水質が悪化するようです。イヌザメ君自体あまり病気にもならないとの事ですし、水質にもそれほど神経質にならなくても良かったのですが、魚が加わるとかなりの頻度で水換えをしなければ・・・と!!

071217b

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


今日からイヌザメ君と同居です

2007-12-16 14:57:48 | 海水魚水槽

昨日同居準備したイヌザメ君水槽の濁りが取れました。ろ過槽のマットも換え、慎重に水合わせしていよいよ同居です。

サメハウス(ただの塩ビ管)も久々に投入しました!!どちらの隠れ家にもなりそうです。

071216a  071216b

ウズマキの方がダメージが大きかったせいか警戒してる様ですが、フレームエンゼルは平気そうです!イヌザメ君との混泳成功は、明日の朝全員の姿が確認できたとき(^_^;)071216c_2

その為にも今晩の食事は1.5倍の大盛りにして、イヌザメ君の胃袋を満たさなければ・・・(^0)=3

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


イヌザメ君との同居準備です

2007-12-15 20:17:21 | 海水魚水槽

ウズマキとフレームエンゼルを購入して1ヶ月経つのですが、どうもタンクメイトとの相性が悪く特にウズマキはサザナミヤッコに攻撃され状態が段々悪くなってきました。仕方なく少し大きくなるまでイヌザメ君と同居させる事にしました。状態が悪いとは言えすばしっこく、悪戦苦闘してやっとのことで捕獲に成功!明日までトリートメントタンク(ただのポリバケツなのですが)で静養して頂きます。

071215a_2

一方、先週水換えをしたイヌザメ君水槽ですが、水質試験紙で測ると状態の悪い魚にはまだまだ硝酸塩が高く、もう一度90リットル水換えをし万全を期すために底砂も洗浄することにしました。

071215b  071215c071215d

底砂を盗られたイヌザメ君、落ち着かないようなので一気に水換えして砂を戻し、あとは明日濁りが取れるまでとりあえず同居作業は中断です!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m