昨日は息子と三重県鳥羽の小浜漁協にチヌ釣りに行って来ました♪
先週チヌの知さんとご一緒させて頂いて15枚釣れたイルカ14号筏に~!
前回は大潮のど真ん中でガンガンに流れたり複雑な動きになったりと潮の動きがありました。
今回は長潮ということで殆ど流れないのではと思いながら筏に渡して貰うと6時干潮の割にはまだ少し前方に払い出していました。
前回私が釣った場所にに息子が釣り座を構え、右側に私が座りました。
6時前ゆっくり流れる潮から釣りスタート!
私の2投目にチャリコが飛びついて来ました。
活性は良いよと息子と話していると、息子の5投目にチヌがヒット!
25cmの小型ながらも幸先の良いスタートに気を良くして大釣りを目論んで二人の釣り座の真ん中にスカリをセット!
連続では釣れないものの30分後に息子が2枚目をゲット、32cmの元気なチヌでした!
何れもオキアミ餌でダンゴ割れ後早い段階で食って来たとの事でした。
私は近い所でも流しても釣れてくるのはチャリコとヒガンフグ・・・
釣り開始から1時間くらいで潮は止まり、足元での誘いの釣りが続きました。
私もようやく8時半頃サナギの欠片で30cmほどをゲット!
息子はパラパラながらも団子釣り中心で1時間に1枚は釣るペース、私は落とし込み中心で誘うのですが、丸貝にはヒガンフグ、フロートに付いていたイガイを落とし込んで底で反応があったもののチップして掛からずその後は反応なし・・・
午前中は結局、息子が7枚、私は1枚でした。
暑くて食欲が湧きませんが昼食を摂って後半スタート!
ここでやっと潮が前方に払い出し始め、活性が高くなることを期待したのですが・・・
流れが速くなるごとにエサ取りの活性も落ち厳しい釣りに・・・
3時頃には後ろの筏13号のお客さんも引き揚げ・・・
4時半頃迎えということで4時10分まで粘ったのですが追加なく終了~
結局息子7枚、私1枚の釣果でした。
先週の釣りを思い出しながら釣っていたのですが、朝から右側の釣り座の状況は前回と全く同じで、ヒガンフグ・チャリコ・ベラなどエサ取りはくるもののチヌはなかなか釣れず・・・
左側は時間帯は違うもののチヌはポツポツ釣れ、エサ取りはチャリコ・ベラ中心であまりヒガンフグは来ず・・・
この2回の釣行を比べてみると前回の私の15枚というのはやはり釣り座が良かったお蔭かと、そして私が苦しんで攻略出来ず1枚しか釣れなかったのに、同じような状況だった先週7枚釣られたチヌの知さんはやっぱり凄い方だと改めて思った釣りでした。
ただ、全体の状況で違ったのはアイゴが全く居なかったのと、コノシロに替わってサヨリが中層に居ました。こんなことが枚数が少なかったことに影響したかも~!?