海水人のチヌ釣り&家庭菜園

チヌかかり釣りと15坪の家庭菜園ブログ。

鳥羽・小浜漁協での筏釣り~

2012-06-28 23:09:56 | 海釣り

昨日は有休を取って鳥羽の小浜漁協筏へチヌ釣に行ってきました

丸貝・カラス貝のスペシャリストTさんとご一緒させて頂き、流れの速い釣り場の練習と丸貝・カラス貝での釣りの勉強を目的に~

20120627_044515

22号筏を予約していたのですが前日に14号が良く上がっていたと漁協の人に勧められ変更~

20120627_085345

筏に渡してもらい私は直ぐにボケエサでダンゴ釣りを!

Tさんはいきなり丸貝の落とし込みからスタート!

私のアタリはピリピリ・・・Tさんのアタリはコツコツ・・・

合わせてみると、私・・・フグ~Tさん・・・チヌ~

しかし食いが浅いのか水面に見えていたチヌをTさんが痛恨のバラシ・・・

続いて掛けるも今回は底バラシ・・・

しかし朝一から丸貝で掛けるTさんは凄いです

最初に上げたのは珍しく私で1時間半ほど経った7時頃にサナギ・コーンで25cmのチヌをゲット

唇一枚に掛かっていました。

その後30分ほどして今度はオキアミ・コーンで33cmのマダイ

20120627_073653

今度は喉に掛かっていました

この間もTさんはハリ外れを連発・・・

そうとう食いが浅そうです~

ただ何とか枚数を稼ぎ12時過ぎには私は自己最多を2枚オーバーして8枚

20120627_113226

Tさんはいつの間にか10枚ほどになっていました。

ここまで思っていたほど流れが速くならず、非常に釣り易い状況で丸貝やカラス貝での釣りの練習も出来ました。

午前中のアタリエサはサナギ・コーンでしたが、丸貝でも2枚釣ることが出来ました。

午後からは二桁釣果も狙いたかったのですが、Tさんにカラス貝の釣り方を教えて頂く絶好のチャンスなのでカラス貝中心で攻めました。

20120627_123422

緩やかな流れに合わせて落とし込んでいくとスッとラインが早くなり、これはっと合わせるとヒット

初のカラス~っと叫んで巻き上げると・・・

25cmほどのヘダイでした~

今度は斜めに流れながら落ちて行く際に綱引きのような穂先の動きが・・・

違和感を感じたらとにかくフルスロットで合わせるとTさんに教えて頂いていたので、ここは思いっきり合わせると~

今日一番の引きが~

さすがカラス貝は大きいのが食ってくる~っとやり取りしてると、ラインがプツッ・・・

何故だか竿先から1mくらいで切れていました。

夢中で巻き上げているときに筏固定のロープにでも触れたのでしょうか~

ちなみに今日のラインは1.25号でした。

その後2時過ぎからは反応が悪くなり餌を触ろうとしなくなりました。

オキアミに変えると瞬殺でフグの餌食に・・・

結局カラス貝でチヌをゲットすることは出来ませんでしたが、午後からは丸貝でもう一枚追加して25cm~37cmまでを9枚という釣果でした

二桁まであと一枚と残念でしたが、丸貝には少し慣れカラス貝も3回ほどアタリを経験できました

20120627_164551

Tさんは35cmを頭に14枚をゲット、半分が丸貝・カラス貝での釣果で残りがサナギ・コーン

オキアミは一度も使わなかったそうです~

この釣り場は最終便が4時40分と早かったのですが、充実した一日でした。

前回の紀伊長島の大物一発狙い&美味しいお土産の釣りも、チヌアタリ連発の中小型釣りもどちらも面白く、当面交互の釣行が続きそうです

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
にほんブログ村

Banner2


1分50秒後に突然!!

2012-06-24 20:18:49 | 海釣り

昨日のカセ釣りで大真鯛を釣った動画をアップしました。

あまりの強烈な引きに体がよじれ背中ばかりが映っていますが、迫力は満点です

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m

Banner2


大物イッパツ狙いで~!

2012-06-24 14:06:32 | 海釣り

昨日は同僚と紀伊長島の井谷水産さんへカセ釣りに行ってきました

20120623_043240

大物イッパツ狙いとまではいかないものの30cmクラスの真鯛やヘダイ・アジ等を釣りたいな~っと思いながら・・・

漁港から一番近い海野前のカセに降ろしてもらいいざスタート

20120623_054617

最近いつも試しているボケでのモーニングに反応アリ・・・合わせられず~

数投してダンゴ釣りにチェンジし30分もしないうちに小ぶりのチダイが釣れました~

20120623_061136

中層に小サバ、底近くにアジが居るものの、今日は良い感じと思いながら打ち返し~

同僚にはチャリコが~

アジは20cm~25cmとお土産サイズが釣れてきます。

ウネリも強くなく曇り空で楽しく釣っていると突然私の穂先が曲がり~

合わせると強烈な引き・・・

一気に沖方向へ走られ体ごと引き込まれそうに

2.5号のラインと上向きリールを信じ強きのやり取り~

何とか引き寄せた魚体が水面に現れた瞬間、デカッ、大物真鯛です

無事タモ入れして採寸すると、何と62.5cm

20120623_074614

心臓も頭もバクバクの格闘でした~

このあと同僚もアタリを合わせ物凄い勢いで竿が引き込まれたのですが、痛恨のバラシ・・・

私は底に寄ったボラを掛けてしまったり、バックラッシュしてしまったり・・・

私がまごまごしてる間に同僚がまた竿を曲げています

横に走ったので真鯛かっと思ったのですが、同僚の目には既に銀色の魚体が映っていました。

チヌだっ

抵抗するチヌを無事ゲット、目標の40cmオーバーはなりませんでしたが、35cmのカッコいいチヌでした

20120623_104007

その後私には変わった魚ばかりが掛かり、こんな物も・・・

ハコフグでしょうか~

20120623_113146

我が家のピカフグ君よりはるかにデガいです。

午後からは上潮のみが動き、どうやってもアジの猛攻がかわせなくなりました。

たまに本命らしき引きがあったのですが、上がってくるのは巨ボラ・・・

こんな見たことも無いような大きなカワハギが・・・

20120623_132710

ボラやベラが寄っているときにチヌを上げることが出来ず、良いアタリも遠のき~

夕方6時15分を納竿タイムと決め、もう一度集中~

そんな時、合わせた竿に重量感が伝わり、最後にやったか~

っと思ったのですが上がってきたのは30cmオーバーのデカフグ君でした~

20120623_174326

最後の期待も空しくまたまたいつもの朝一のみに終わってしまいましたが、真鯛・チダイ・チヌ・アジ・キス・カワハギと沢山のお土産が釣れました~

心配していたウネリも無く非常に釣り易く、港からも近く乗り降りに不安も無く、船頭さんもとても優しく、またまた良い釣り場を見つけることが出来ました

追伸・・・

真鯛の釣り上げシーンをビデオ撮影しました

あまりの激しさに私の背中しかほとんど映っていませんでしたが、またブログにアップしたいと思います~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m

Banner2


ジャガイモの収穫~

2012-06-18 22:29:51 | 家庭菜園

昨日は予想外に晴れてきましたので急きょ4km離れた借り畑のジャガイモを掘り上げました

20120617_144849

男爵・メイクイン・キタアカリと、少し小ぶりですが200個ほど収穫できました。

20120617_150138

帰宅後、小イモを茹でて食べましたが最高に美味しかったです~

Banner2 「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


今年初のホームグランド釣行・・・

2012-06-10 13:41:25 | 海釣り

昨日は今年初のホームグランド鳥羽・答志島・光和丸さんへ筏釣りに行ってきました

毎度のことながらここの釣り場を計画すると悪天候に・・・

今回も朝から雨で渡してもらう前からびしょ濡れに~

筏が近づきさぁ頑張るぞっと気合を入れたら、なんとお得意のいつもの筏は先に予約済との事・・・

出鼻を挫かれ初めての1号筏となり、同僚は風を避けトイレ裏に西向きに釣り座を構え、私は横風を受けながらも養殖小割向きに釣り座を構えました。

20120609_061842

20120609_061851

第一投はダンゴなしのボケエサで落としてみます。

アタリは有るものの何が触っているのか掛かってきませんでした。

数投試して直ぐにダンゴ釣りに変更~

アタリに合わせるもクサフグばかり~

1時間ぐらいして前アタリのあとの綺麗な押さえ込みに合わせると、なかなかの引きが~

上がってきたのはちょっと小ぶりな32cmのチヌでした(上唇皮一枚・・・

20120609_072733

久しぶりに朝から調子が良いぞっと思ったのもつかの間、全くアタリが無くなってしまいました。

12時に昼食タイムを取り、再開後から2時までダンゴアタックがあり割れると直ぐにアタリが出るものの次の押さえ込みがなく合わせることが出来ませんでした。

あとで考えると押さえ込みにこだわり過ぎていたような・・・

3時頃からは中潮にも関わらず強烈な流れになり、ダンゴを潮上に投げてもあっという間に筏の端まで流される状態に・・・

少しでも刺し餌が浮くと小サバの餌食に~

我慢し切れず掟破りの2号中通しで抵抗・・・

アタリは出るものの合わせのタイミングがつかめず・・・

それでもヘダイ・カイズは釣れました~

ラスト30分を切った頃に何とかチヌクラスをもう一枚と、なるべく遠くダンゴを投げ割れた瞬間から刺し餌を浮かさないよう高速移動で流れについて行く作戦に~

何投目かで腕一杯のところでコツッとアタリが・・・

あわせを入れると一瞬だけ重みが感じられ即ハリ外れ・・・

もう少し早くこの方法で釣っていればひょっとしたらと思いつつ、あえなく納竿タイムが・・・

20120609_170409

結局朝イチの一枚のみに終わりました~

20120609_165501

同僚もカレイ・ヘダイは釣れたもののチヌは釣れませんでした・・・

今年初のホームグランド釣行は天候・釣果共に厳しいものになってしまいました~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m

Banner2