リンゴンベリーのことである。相変わらず、次々と花開いているのだ。
その上、グリーンに染まっていたあの実が、赤く染まり始めているのだ。
こんなことってあるんだね。
これは、あまりにも異常だった天候の悪戯なのか?
(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)
植物の世界では、返り咲きなど珍しくない。
でも、その株が実を育み、さらに熟すなんてことが起こるなんて。
(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)
さすがに日中の温度も10度ほどになってきた。これでも、平均気温より高めなのだという。
このまま咲き続けるのか、それとも・・・・・・。
(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)
パテンス(カザグルマ)八重系 ユキオコシの冬芽が解け始めたようだ。
まだまだ小さな変化だが、緑色が差してきたことだけは確かなようである。
あっ、画面右側下方から見守っているのは、カワラナデシコのつぼみである。
こう寒くなっちゃったら、咲くまでには至らないだろうけどね。
(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)
いまだに、なんであるのか判然としない。そう、あの多肉のような小さな萌芽のことである。
角度を変えながら写真を撮り、いく度もGoogleレンズ問うのだが、納得できる解には出会えない。
今日のレンズは、マンネングサなどと言い出した。そうか、これはあるかな?
(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)
📸2023年12月18日
📸2023年12月18日
📸2023年2月18日
📸2023年12月18日
📸2023年12月18日
最新の画像[もっと見る]
-
今日いち-2025年2月24日 8時間前
-
花咲く時を待つ! 1日前
-
花咲く時を待つ! 1日前
-
花咲く時を待つ! 1日前
-
花咲く時を待つ! 1日前
-
花咲く時を待つ! 1日前
-
今日いち-2025年2月22日 2日前
-
今日いち-2025年2月20日 4日前
-
あの侘助が咲いた件 および 生まれたばかりの芽をいくつか 5日前
-
あの侘助が咲いた件 および 生まれたばかりの芽をいくつか 5日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます