70年代後半のニューミュージック界、『迷い道』でさっそうとデビューを飾った渡辺真知子、その冒頭のフレーズは「現在、過去、未来」から始まる。 ひとつの曲がり角を、たったひとつ間違えただけで、迷い道をくねくねと辿らなければならないという過酷な運命が待っている、なんと深遠な思いが込められた詩なのだろう。 それなりのご年配の方であれば、いく度となく曲に耳を傾け、たまにはその一節を口ずさんだこともあるに違いない。 そんな迷い道の途次から現在を見据え、過去を振り返ってみようというのが今回の企画だ。 右上の画像が、2022年3月28日現在の姿である。 何だと思う? この脱皮寸前の生き物。昆虫系? 蝉? それとも、チョウチョかな? 羽化しても、空を飛ぶことはない。長ずると、その特徴的な仏炎苞が人の目を驚かす。これでいて、なかなかファンも多いという。 ムサシアブミ(武蔵鐙)、サトイモ科テンナンショウ属の多年草だ。 画像をクリックしていただくと、過去、2021年4月11日の姿へとワープすることが出来る。 春の陽気に揺り起こされたハルオコシの今である。猫の額に来て4年ほどになるであろう。 アネモネ・ネモローサ(Anemone nemorosa 'bractea plena')などというハイカラな名前があるかと思うと、ヤブイチゲなどという古風な名前も持ち併せている。 しかし、どうも欧州などが原産らしい。その上面倒なことに、このアネモネ・ネモローサには、'VESTAL' 'Alba Plena' 'Latvian Pink' 等々、いろいろな亜種が存在するようだ。 📷2022年3月28日:これが現在の姿。ハルオコシ、よい名である。その花姿も優雅さを感じるのだよ( ↓ )。
📷2019年4月19日:こちらは過去の姿。こんな花が咲くのだね。
昨年採取した種から萌芽し、地植えとしたウメバチソウの今である。 さすがに昨年は花を付けることなく地上部が枯れ、年を越した今、再び動き始めたのである。 📷2022年3月28日:こちらが現在のウメバチソウの姿。年越しは、上手くいったようだ。
📷2020年10月27日:こちらが過去の花姿。梅の花のような五弁花だ。
チョウジソウの今である。とても特徴のある茎なのだ。やがて、頭頂部につぼみが育つ。 ちょっと目気味悪いほどの鱗状の冬芽、その一枚、一枚がわらわらとしっかりとした葉に姿を変えていく。 📷2022年3月28日:こちらが現在のチョウジソウの姿。ほらっ、葉を茂らせはじめたでしょ。
📷2020年5月10日:こちらが過去の花姿。流麗な容姿が印象的だね。
つんと一本芽が出てきた。しばらくすると、周囲の土が盛り上がってくる。 グイッとその土を押し上げて、さらに新芽が顔を出す。それが、今の姿だ。 📷2022年3月28日:こちらが現在のナチアワモリショウマの姿。ほらっ、葉を茂らせはじめたでしょ。
📷2020年6月23日:こちらが過去の花姿。花は穂状の円錐花序、真白き小さな花がまさに泡立つように咲く。
現在、猫の額で育ちつつあるいくつかの花々、その現在と過去の花姿をご覧いただいた。 そして、この子たちの未来は、いま僕が作っている! 首尾よく未来の花を咲かせることが出来るか否か、もうすぐその結果がわかることだろう。 実は、先に投稿した書式では、PCとスマホとの画面で見え方が異なってしまう。付け焼き刃のコーディングとは、所詮こんなものなのだろう。反省しきりなのだが、何をどう直せばいいのかわからない。慚愧、慚愧。 |
最新の画像[もっと見る]
- 買い物のついでに、すぐそこら辺の紅葉を撮ってみた 3日前
- 買い物のついでに、すぐそこら辺の紅葉を撮ってみた 3日前
- 買い物のついでに、すぐそこら辺の紅葉を撮ってみた 3日前
- 買い物のついでに、すぐそこら辺の紅葉を撮ってみた 3日前
- 買い物のついでに、すぐそこら辺の紅葉を撮ってみた 3日前
- 買い物のついでに、すぐそこら辺の紅葉を撮ってみた 3日前
- これといった花のない霜秋の坪庭で、キキョウが目を覚ましてしまった件 5日前
- これといった花のない霜秋の坪庭で、キキョウが目を覚ましてしまった件 5日前
- これといった花のない霜秋の坪庭で、キキョウが目を覚ましてしまった件 5日前
- これといった花のない霜秋の坪庭で、キキョウが目を覚ましてしまった件 5日前
「みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事
- 買い物のついでに、すぐそこら辺の紅葉を撮ってみた
- これといった花のない霜秋の坪庭で、キキョウが目を覚ましてしまった件
- 秋といえば、二種の「ヤツデ」の花が咲く時期でもある!
- 草々たちに一言いいたい:何でいままで? & 何で今更 ⁉ & 今度こそ!
- トコヤに行ったり、ブラ散歩したり、街中の草木を撮ったり
- ヤブコウジが朱色に染まり始め、ユキワリイチゲが芽吹く頃
- 赤や紫の実物、魁の紅葉、ヤマガラ、etc. 稲荷山公園北斜面の今を撮る
- ヒメノコンギクばかりがやたらと目立つ坪庭にて
- 猫の額のクサヤツデ(吉野草)と真っ赤な実を蓄えた市役所のクロガネモチ
- フジバカマをはじめ、秋の花を二つ、三つ(24H2騒動の続きも少し)
ムサシアブミ、ハルオコシ、ウメバチソウ、ウメバチソウの
ワープ、面白い仕掛けですね。楽しく見ることができました。
現在の姿からは想像できないほど、美しい花が咲いていたのですね。
私はウメバチソウ以外の花は、初めて見る花です。
渡辺真知子の「現在、過去、未来」のフレーズよく覚えています。
さっそくYouTubeで検索すると、出てきました。
懐かしい曲です。2度ほど再生して聞いてみました。(^.^)
ただ、所詮は付け焼き刃の知識、どうも、PCとスマホでは見え方が違ってしまっているようなのです。
いろいろやり直しているのですが、どうも上手くいきません。
という訳で、現在、現在、過去画像がフラットで見えるように手直してUPしてみました。
だけど、これじゃ~、面白さにかけてしまいますね。
独学、駄目ですね。理解力が伴わない独学は。
あっ、余計なもの呑みながらやっているから迷走しているのかも知れません 汗
明日、もう少し、双方のルックアンドフィールが統一できるように研究してみることにします(出来るかどうか、わかりませんが・・・)。
現在、やはりスマホでご覧になってらっしゃる方のほうが多いのでしょうね。
スマホでHTML書きたくないなぁ~。。。
PCでご覧になっていただけるといいのですが~~~。
コメント有難うございました。
お庭の現在・過去・未来・・・
楽しませていただきました!
私は植物園や里山などに植物を見に行くことが多いのですが、どうしても咲いている花に目が行きます。
そう何度も行けるわけではないので、芽生えから茎葉が伸び、そこに花芽が付き開花・・・
という一連の変化を見ることは叶いません。
その点、自分のお庭で育てる醍醐味はそこにあるのでは・・・
チョウジソウ、鱗片上の芽も知らないければ、それがこんなにわさわさ葉に変わるのも全然知りませんでした。
なんだかとっても面白~い♪
未来の画像、また投稿してくださいね~
たぶん、多分ですが、今年もきっと咲いてくれることと思いますので 笑
なつみかん さん、こんにちは~。
ほんの数年前まで、ブラ散歩で撮った花がメインでしたのに、いまでは猫の額の小庭に萌した花々の投稿がメインになりました。
お陰でウォーキングの機会が減り、ちょっと運動不足気味 汗
それにしても、なつみかんさんのバイタリティーには驚かされること頻りです。
今日は宇治、明日は京都、そして、大阪と縦横無尽。
さらには、畿内ばかりか、関東甲信越まで遠征が入る。
日本全国で、なつみかんさんを存じ上げない植物たちは、モグリといっても差し支えないのでは。
2020年から、楽しみにしていた桜旅はおろか、季節ごとの近県への旅行さえも足枷くってます。
お陰で近県の山野草園や植物園などにも行けてません。
旅の帰りに、山野草店であーでもない、こーでもないと山野草を物色する機会もなくなってしまいました。
今年こそと意気込んでいましたが、下がり始めたと思った数値も下げ止まりの傾向が。
うずうずしながら、小庭で草々に慰めて貰っているような毎日です。
高齢者は重症化しやすい、他人事だと思っていましたが、いまや高齢者のど真ん中。
自重すべきか、勇断を下すべきか迷い道くねくねの状態です。
コメント有難うございました<(_ _)>