Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

初ブラ散歩で「立春大吉/鎮防火燭」の御札を求める

2023年01月05日 09時40分00秒 | みんなの花図鑑
📷2023年1月3日
S台中央公園には、人が決して座ることのない封印されたベンチがあった。
(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 元旦、二日は家に閉じ籠もり、酒食に明け暮れ怠惰に過ごした。
 三日、これではいかんと、菩提寺に「立春大吉/鎮防火燭」の御札を頂こうとブラ散歩を決意する。いや、いや、「決意」などと、それほど大袈裟なことではないか。往復したって30~40分のプログラムなんだもの。
 いつもの通り、S台中央公園を経由して菩提寺へと赴く。

📷2023年1月3日
公園の入口には、踏みしだかれた霜柱が無惨な姿を晒していた。
(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

📷2023年1月3日
上部にはすでに実は乏しく、下枝にだけわずかばかり残っているだけだった。
(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

📷2023年1月3日
切り株が目につく。そう、ナラ枯れが原因だ。
(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 冬の公園だ。さほど見るべきものはない。
 霜柱がいまの気温を物語る。
 ほんのすこし残ったイイギリの実も、いまの季節を語っている。
 枝ばかりとなった木々、彼方の空が見通せる林、なにもかもが冬という季節を告げていた。

📷2023年1月3日
目の高さより高い位置に、そのスイセンは咲いていた。
(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 公園を抜け、ほんの少しばかり県道126号線に沿って北上し、交番のある信号を右折する。
 すると、県道と並行して付けられた切通しのような狭い小径に出る。この道に出れば菩提寺はすぐそこだ。

📷2022年1月3日
鐘楼が黄金色に染め上げられていた。
(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

📷2023年1月3日
染め上げたのはロウバイでだった。まだまだ固いつぼみ。
(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

📷2023年1月3日
得体の知れない球体が本堂の横に横たわっていた。
(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 黄金色に染められた鐘楼、その正体はと凝視してみると、それはまだまだ固いロウバイのつぼみが紡ぎ出したものであった。
 ふと本堂の右側を見ると、球形の石が一つ転がっていた。な、なんじゃ、こりゃ~? 石球禅石とでも言うのだろうか。
 何を諭しているのだろう? 答えを見つけられないまま、寺を後にする。

📷2023年1月3日
西の彼方を臨むと、富士が見えた。
(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

📷2023年1月3日
◯号公園にもロウバイが。お、ちょっとほころびかけている。
(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 真白き富士の嶺という歌があった。さすがに、その歌が流行った頃、生を享けていたわけではない。僕は、確か倍賞千恵子の歌唱を聴いたことがあるような気がするのだが。
 ここ狭山は、意外と富士の姿が臨める街だ。いいものだね、正月に富士を見るというのは。
 小さな公園を抜けて帰ろうと思った。そこに、さきほど菩提寺で見たより、少し、ほんの少しだが、ほころびかけているロウバイを見つけた。花を育ててるやつって、これだけで、なんかほんのちょっと得した気分になれる。意外と単純なものなのだ。

📷2023年1月3日
我が家ではこんなふうに飾っている。自己流なのだ。
(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 帰り次第、すぐさま「立春大吉/鎮防火燭」の御札を祀った。
 もちろん、正しい祀り方があるようだが、我が家では立春大吉を玄関に、鎮防火燭は台所に祀っている。理に反するとのご意見もあろうが、よいと思った祀り方で己が心安らぐのであれば、それはそれでよいのだと思う。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コウヤボウキの冠毛とクリス... | トップ | 思いがけないセリバオウレン... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます (ninbu)
2023-01-05 17:54:11
kiteさん、あけましておめでとうございます。

ご一家お揃いで、穏やかな新年を迎えられたことと思います。
また、菩提寺に参拝され、帰りには綺麗な富士山を見ることができたとか。
新年早々、富士山を見ることができ、清々しい気持ちになられたようですね。

私はつくば市の娘宅で年末年始を過ごし、自宅にいるより楽な正月でした。。
大晦日には娘宅の近所のお寺で、生まれて初めて除夜の鐘付きを体験しました。

今年も昨年同様、ブログを通じての交流をよろしくお願いします。
ご家族皆様がご多幸でありますよう心からお祈り申し上げます。
返信する
新春散歩 (なつみかん)
2023-01-05 22:21:34
Kite.comさん、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

ブラ散歩の目的地は菩提寺でお札をいただくこと。
途中はやはり冬枯れの光景ですね。
いたし方ないとはいえ、早く春が来てほしいな~と思う今日この頃です。
今年は寒いのか、ロウバイの開花も例年より遅い気がします。

それにしても、味のあるお札ですね~
立春大吉は、ほのぼのと暖かくなるようなお札。
玄関に貼ったら、そこから春が入ってきてくれそうですね!
鎮防火燭ですが、なぜ「火」だけ小さい字になっているのでしょうか?
こちらの方では、愛宕神社の「火廼要慎」のお札を貼るのが定番ですが、どちらもご利益ありそうですね!
返信する
寒中御見舞申し上げます (Kite.com)
2023-01-07 11:16:14
寒中御見舞申し上げます

ninbu さん、今年もよろしくお願いします。

今朝、今年頂戴した賀状のお返事として、寒中見舞いをポストに投函してきました。
太陽は眩しいほどに光り輝いていますが、空気はひんやりとして、まさに寒中という言葉が身に染みる思いでした。

今年も、元旦から規則正しく21時には床に入り、睡眠前の読書タイムが始まりました。
いまは、澤田瞳子の「星落ちて なお」という河鍋暁斎の娘、暁翠の数奇な人生を活写した女絵師の一代記を手に取ってます。
これがなかなか進まんのですよ。なぜだかわかりませんが、気がつくと寝てしまっているのです。いわゆる、寝落ちってやつですか・・・笑

というわけで、除夜の鐘というものはもう二十年ほど聞いていないと思います 汗
鐘撞き、よい経験をされましたね。きっと今年は良い年となろうかと。

厳寒の折、風邪などお召しになられませんようご自愛ください。
返信する
宇治は茶ばかりではなく・・・ (Kite.com)
2023-01-07 11:32:52
寒中御見舞申し上げます

なつみかん さん、今年もよろしくお願いします。

そうなのです! そうなのですよ!
ここ狭山も、春はまだまだ遠きに有りて思うもののようです。
そのくせ、狭山の街は、夜は夜で喧しいようで、午後7時頃、いきなり飛び込んできた銃撃のニュースに肝を冷やした次第であります。なんと反社の抗争の一端とか、物騒なよになったものです。

なんと、宇治といえば兎であったのですね。
ヤマガラの餌やりも良いですが、授与所の兎の所作のなんと可愛いことよ。
う~んっ、親子兎土鈴は秀逸ですね。
このうさちゃんたちに守られて、今年一年の息災は約束されたようなものでしょう。

何回り目かは特に秘しますが、そうです、うさぎ年に生を受けたものとしてやはり置物の一つくらいは日記にあげねがなりませんね。

厳寒の折、風邪などお召しになられませんようご自愛ください。
返信する

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事