Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

坪庭には、植えたはずのない植物までが跋扈する

2023年05月08日 14時20分02秒 | みんなの花図鑑
 📷2023年5月7日
 家屋に東側、この紅花ショウマに端を発し、北方向に向けて坪庭が転換されている。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📷2023年5月7日:ショウマの右側にはトウチクラン、その奥には赤花オケラが連なる。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 家屋の東側には、屋舎ほぼ中央から北方向にかけて狭小な庭が設えてある。猫の額の庵主は勝手に「坪庭」などと称しているが、京などに見られる瀟洒な庭を想像してはいけない。いろいろな定義が存在するらしいが、あのSUUMOのkaisetuniよると「周囲を壁や塀、垣根で囲われた2~3坪程度の小規模な庭のこと」とある。
 もちろん、これほどに広くない。わずか1坪足らずの小庭だからして、まさに看板に偽りありといったところか。

 📷2023年5月8日
 最奥には、キレンゲショウマが植えてある。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📷2023年5月7日
 キレンゲショウマには、すでにいくつかのつぼみが萌していた。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📷2023年5月7日
 キレンゲショウマの行く手を遮るように、謎の植物が育っている。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 坪庭の北側には、キレンゲショウマを配置した。すでに、3~4年になるだろうか。毎年、つぼみを付けてくれるのだが、昨年はあまり出来が良くなかった。葉が焼けるし、花びらは食害に遭うし、散々だったのである。
 このキレンゲショウマ何するものぞと茎を伸ばしている謎の植物がいる。金輪際、種を蒔いたり、植えたりした覚えはないのだが、丈高く育ったこの1本だけでなく、その周辺にはまだまだ小さな苗がおしくらまんじゅうしているのだ。

 📷2023年5月8日
 ほら、つぼみが大きくなってきた。何のつぼみだろう?
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📷2023年5月7日
 葉腋から花芽が出ているのがわかる。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 当初、雑草ではないかと疑い抜いてしまおうかと思った。
 いや、待て! とりあえずは、Googleレンズに問いかけてみよう。すると、「ベニバナボロギク」ではないかという。
 数年前、やはりこの坪庭に舞い降りた植物があった。あっという間に1mを越え、頭頂部に紅色の花を付けた。それが、ベニバナボロギクであった。その印象があったので、Googleレンズのサジェッションは納得がいかなかった。もう少し様子を見てみよう。
 やがて、つぼみが露わとなった。今度は、この画像で問うてみよう。エゴマやミント、ハッカなどに交じってホタルブクロがあった。この答、信ぴょう性のほどはいかがなものだろうか。

 📷2023年5月7日
 ヤマアジサイ 藍姫(山紫陽花 藍姫:アジサイ科アジサイ属)。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📷2023年5月7日
 Googleレンズは「チドメグサ」だというが・・・。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📷2023年5月8日
 テカリダケキリンソウが開花してきた。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 キレンゲショウマの左隣には、ヤマアジサイ 藍姫が仮住まいしている。装飾花に色が乗ってきた。

 その藍姫の足下にも、まだ名前が同定できずにいる植物が居る。Googleレンズに問うと、「チドメグサ」だという。はい~、確かにこの辺りにはウコギ科チドメグサ属のチドメグサが息づいていた。だけど、様子がちょっと異なる。葉の表面に毛が見られるのだ。
 昨年、鉢植えにしていたタチネコノメソウ、ツルネコノメソウなどを、数か所に地植えにした。いつの間にか消え失せてしまったが、もしかするとその末裔かもしれない?

 先月まで、この坪庭は春の妖精たちの花園であった。そう、いまはもう跡形もないのだが、そこにテカリダケキリンソウが咲き出した。黄金色に輝く星たちが、これ見よがしに姸を競っている。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一つ、二つ、春の山野草を顧みる | トップ | ヤマアジサイ 藍姫が、紫姫に... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro-yuu-honoしいちゃん)
2023-05-08 16:17:17
センスが光ってますね✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧

こんにちは。
昨日は一日雨そして今日は風が吹き荒れてます(^_^;)

Kiteさんのお庭山野草好きにはたまらなくきちんと管理されてますね。
紅花ショウマ、家の赤ショウマと同じかも。
家の子紅花ショウマに変更しますね。
素性がいまいちだったので。
少しおじゃま虫だったかも(泣)

前回のトガクシショウマ、家では育ったことがありません。
難しいお花を上手に育てておられるのでため息ばかりです。

う〜ん、坪庭憧れます。
キレンゲショウマのそばに降りた子何なのでしょうね?
見たことあるような無いような、難しいです。
今年こそキレンゲショウマお互いに咲いてくれると良いですね。
しっかり消毒しなくちゃ!!
返信する
今年はしぶとく見守ろうと思ってます (Kite.com)
2023-05-09 19:30:04
しいちゃん、暑かったり、寒くなったりと定まらない天候、ちょっと辛いですね。

植物は正直で、そんな天候の顔色を見ながら、自分のペースを乱すことなく成長しているようです。

トガクシショウマ、生きながらえていますが、葉が萎んでしまっても来春まで見守ろうと思っています。
時を同じくして、エゾエンゴサクも仕入れたのですが、こちらも花を見ることなく、早々に萎んでしまいました。この子の場合、一応、スプリングエフェメラルということで、早めに葉が消えてしまってもしょうがないとばかりに、これもホールドしています。
種や新葉をナニモノかに食われてしまったセリバオウレンも、いまは元気で葉を茂らせています。
お越し頂いたバイカオウレン、こちらは元来の用土を残しつつ、鉢増ししてみました。いまのところ、元気に葉を茂らせているようです。

キレンゲショウマ、どうなりますやら。それでも、いまのところ順調に来ているようですよ。
消毒? 何使えばいいのでしょうか?

とまぁ、こんな具合に、試行錯誤しながら、なんとか未来につなげようと頑張ってます。
また、いろいろご教示お願いします。
コメント有難うございましたm(_ _)m
返信する

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事