VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

カッコイイ!! VFR800

2009-08-11 10:29:00 | VFR800P改造 ハンドル周り編
最近、特に思うのは・・・・VFR800って『格好良い乗り物』

なので『乗ってる人も格好良い』 と2倍格好良い!!




白バイネタになってきているのですが・・・・今回も

このVFR800P(RC49)で気づいたことを

書いてみたいと思います。



まず、ハンドル周りの画像なのですが・・・・



お気づきでしょうか?

ここ!!



僕のVFR800なのですが、無線機をシート下部に入れています。

配線はタンクの下をハーネス同様のルートで配線しているのですが

切れてしまって・・・・

で、工事の際や、修理の際に何回もタンクを上げているので

気づいたのですが・・・・



ネジの色はもとより・・・タンクの固定金物が違う!!

念のために画像で説明すると・・・・



あとですね!! 以前から僕も改造しようと思ってたのですが

ハンドル周りを見て、ビックリ!!



気づきましたでしょうか?

ホーンが2個付いてます!! 以前から軽自動車の様な

弱弱しい『ピ~』っというホーンの音・・・・



2色で『ファ~』っという強い音にしたいですよね。



今は、こんな感じ・・・ということで、今日の午後から

『ホーン』を改造したいと思います!!

(フロントフォークも汚いし・・・)


今日は、ここまで・・

リーンアウト!!

2009-08-10 23:48:15 | 安全運転講習会
先日の『リーンウィズ』に続いて、『リーンイン』です。



よく、こんな交差点で『リーンイン』・・・関心しちゃいます。

で、次の『リーンアウト』なのですが



バンクセンサーが、『ガリガリ!!』と音をたててます。



その音には感動です。

今日は、ここまで

連休突入!!なのですが・・・

2009-08-09 20:49:18 | 安全運転講習会
昨日から連休に突入しました!! 雨の日が、一転して晴れの日に

晴れは晴れで暑くて・・・・・昨日はダイビングスクールのプールで

『フリートレーニング』で『スノーケリング』の練習をしてきましたのですが・・

そのせいで『ふくらはぎ』と『もも』の筋肉痛が酷くて・・・




忘れていました・・・・・・


今日は、美しが丘自動車学校での・・・・・


『安全運転講習会』だったことを・・・・・






あまりの筋肉痛で、足が曲がりません・・・ので

今日は『体育の座り方』で見学です。



前回の白バイ隊員との雪辱戦を・・・・と考えていたのですが(嘘です)



この炎天下の中、ヘルメット被ってピョンピョン走れる隊員に

『おじさん』が敵う訳がありません。








ピョン、ピョンですよ!!ピョン、ピョン!!

へたすりゃ・・・・・・



そんなのは・・・どうでも良いのですが・・・・

講習会は、先日と同じ様に、乗車姿勢・運行前点検・・・と続き

『リーンウィズ』『リーンイン』『リーンアウト』の見本を

行ってゆくのですが・・・

見てください!! 人車一体!!



すごい!の一言です。

小隊長曰く、バイクの曲がりたい方向に曲がらせてあげるのが

『コツ!』と言ってました。

うまく曲がれないのは、おうおうにして・・・・



反対側の手で、ハンドルを押してしまって、ハンドルを

完全に切れない様に、無意識に戻してしまっている

らしいです。



今日は、ここまで・・・