KaLuck 花壇苗生産ブログ

花壇苗生産農家の毎日

明日の雑草を見直す会

2009-09-17 22:37:32 | その他




自生している植物(人は雑草と簡単に呼びますが)には忌み嫌われる種類が数多く存在します。
私たちが面倒ながらも草刈機でブンブンビュンビュンと刈り取る植物の多くが、無用で美しさの備わっていない雑草と呼ばれる植物です。

しかしこの写真の自生草花は、私は雑草と呼びたくありません。この季節にこの鋭いブルーはなんですか!KaLuckの圃場のいたる所に自生しています。宿根サルビア・シナロエンシスも真っ青になるほどの美しいブルーではないですか!
よく見るとなんとなくトレニアのイメージがあるのは私だけ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかもうすぐに

2009-09-16 22:28:24 | 栽培状況


今日は宿根サルビア・メキシカーナ・ライムライトの生育状況の写真を取っておこう!明るいうちに、いつかもうすぐに、次の休憩の時に、トイレに行った後に・・・・えっ!もうこんな時間に・・
日が暮れてしまいました。最終電車も出た後です。

もっといい写真が撮れればよかったのですが、ツボミがポロンとついてきました。見えますか?

黄緑色のガクに紫色の花を咲かせます。このコントラストが非常に美しく、秋に咲く花の中では自己ベスト3に入るのではないかと思います。

いつかもうすぐ咲きます。10月上旬ぐらいに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿根サルビア・インディゴスパイヤーの大株を出荷します

2009-09-15 22:49:24 | 出荷


宿根サルビア・インディゴスパイヤーの大株を出荷しました。
ラベンダーセージの別名でも流通しています。(ただしラベンダーではありません、あくまでもサルビアです)

寒さにも暑さにも強く、かなり寒い地域でなければ戸外で越冬できます。地上部がなくなってしまっても、しっかりと根が張っていれば春に新芽が出てきます。
花期は5月~11月(温度を確保できれば休むことなく開花します)
初夏の開花はかなり背丈が伸びます(ピンチしなければ150センチぐらい)。ピンチをして低くしたてるのがコツだと思います。

どことなく葉や花がファリナセアに似ていますね。かなりファリナセアの血が濃く入っているようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿根のクセに運がよければシナロエンシス

2009-09-14 22:16:10 | 出荷

 


宿根サルビアのシナロエンシスを出荷しました。
秋にはピッタリの葉の色とこの上なく澄んだ青の花のコントラストが非常にマッチしていますね。私も栽培していてすごく好きな植物です。
しかし、土俵際のオバQなんですね。

 土俵際のオバQ・・・8月2日の記事ご覧くださいね。

こちらは、耐寒性が非常に強いので容易に冬越しができます。さらに、地際からびっくりするほどのたくさんの茎が出てきて旺盛に育ちます。・・・運がよければね。

欠点は、土俵際のオバQです。

運がよければね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋出荷の数量がダンダンダダンと増し加わる

2009-09-13 21:26:12 | 出荷


レースラベンダーとケイトウの出荷です。

最近は移植を急がないといけない状況で、出荷物もたくさんあり、草刈もしないといけないし、ハウスのビニールの修繕も必要、久しぶりに焼肉も食べたい。
そんな中、まず出荷が最優先。これがなければお金が入りません。

レースラベンダーは開花直前に出荷するのがKaLuckの理想形です。この季節ではどうせすぐに満開になってしまいます。満開になってあわてて何十ケースをイッキに出荷なんて、あまりにも身勝手な人間のようで、市場も他の生産者も大迷惑なこと限りなし。

葉を触りすぎてクシャミが止まらなくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてピョンピョンを撒きました

2009-09-12 21:53:32 | 播種


ラナンキュラスの種子を播種しました。初挑戦です。
こんな種子をしているのですね。なんとなく目玉焼き。
サラリーマン時代にラナンキュラスを球根で購入し栽培したことがあるのですが、種子から栽培しても多分球根ができてくるのでしょうね。

この種子はカタチがこんなのですから播種機で撒くことができません。よってプラグに手撒き。手撒き時にはある器具を使用しているのですが、どのように説明すればよいか・・・撒いていると、ピョンピョンと種子が跳ねるんですね。ピョンピョンと。  ん~説明が難しいので、省略します。

ラナンキュラスは高温が非常に苦手だそうですね。経営的に最大限の益を得るには、8月播種で冷房栽培という、私の圃場には存在しない設備が必要になってきます。
なんにせよ今年は試作なので、安全作型で試してみます。2月末には開花してほしいのですが、少し遅れるかも知れませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハボタン移植ノルマ終了!

2009-09-10 21:46:06 | 移植


とりあえず、注文分のハボタンの移植がやっと終了しました。
KaLuckでは年間とおして最大のイベントでしたが、なんとか今年も乗り切れました。
まだ移植苗は残っていますが、後はセリ分や直売分だけなので極少量!肩の荷が下りた感じです。

写真は第2露地のハボタンですが、第1露地にはこの6倍以上のハボタンがお行儀よく整列しています。

とにかく疲れた・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿根サルビア・ガラニチカの大株を出荷します

2009-09-08 21:42:39 | 出荷


今年の6月以降に出荷をしていた、宿根サルビア・ガラニチカ。出荷株の一部を15センチポットの大株にするために残しています。
その大株が最近出荷を始めており、数量は少なめですが今回は2ケースだけ出荷しました。

ガラニチカはたくさんの花茎をつけます。一つの花房は結構早く落下してしまいますが、上のツボミは休むことなくどんどん開花していきます。最上段が開花がすると1本の花茎が終了します。
楽しんだ後は、花茎の根元からハサミで切り戻してください。今の季節だと切り戻した位置から分枝が発生して、3週間程度で再度開花が楽しめます。

宿根サルビアはハダニがかなりつきやすく、当方でも薬剤の散布は欠かせません。
雨のあたらない場所で栽培すると、かなりの確率で被害が出ると思います。葉にかすれた後が発生し始めたら、かなりハダニが増殖していると思ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロアスターの出荷開始

2009-09-07 22:08:17 | 出荷


いい香りのするマイクロアスターを出荷開始しました。
8色の栽培でしたが赤色がまだ未開花なので、今回は7色で出荷しています。

作り初めて今年で3年目ですが、思い起こせばこれまでいろいろな失敗がありました。
特にムシが付き易く、アオムシや蛾の幼虫に食われてしまっていたり、ハダニがタップリ付いていたり・・・。
今年は害虫予防を中心にちょっと頑張ってみました。なんとなくですがこれまでよりも被害が少なく品質も過去の商品よりマシではないかと思います。

と、油断していたら、ハダニ発見!アオムシ発見!
明日にでも殺虫剤・殺ダニ剤を散布したいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハボタンの黒腐病対策

2009-09-06 21:45:23 | 農薬


ハボタンの黒腐病の対策として何重にも予防をしておりますが、今日は耐性をつける為にオリゼメイトを散粒しました。
散粒器があれば均一に撒けるのですが、ないので手撒き。かなり密度が濃くなった株もありますが、全部のポットに撒くには仕方がないことです。かなり時間がかかってしまいました。

この粒剤、なんとなく「すきやきふりかけ」に似ていませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする