四人目のコメントは「T.Yさん」です。
コンパクトデジカメのときから、かっこいいお写真を撮られていました。一眼レフになって更にパワーアップしています。
今回の撮影はマクロ中心で、相当繰り返してチャレンジしたように思います。
1枚目
(E-410,ZD ED35/3.5)
ISO800 70mm(35mm換算) 1/1250 F3.5 +0.7EV
手持ちで撮影したとするとこの設定は納得できますが、こういったものは3脚でじっくりがベストです。
3脚で撮影したと仮定すると、E410の場合、LiveViewでマニュアルフォーカスで撮影するのが最強。ISO感度は最低感度の100にするのが定石です。
構図は何度も試されたような切取り方をされています。なんとなく撮ったのではなかなかこのようには切取れないです。すばらしいと思います。露出補正も+0.7EVで適切だと思います。
2枚目
(E-410,ZD ED35/3.5)
ISO800 70mm(35mm換算) 1/1600 F3.5 +0.7EV
「しべ」にピントが見事にあっています。これも相当苦労されたのではないでしょうか。3脚を使ったとすると、1枚目と同様ISO800は少々もったいないですね。
今回は両作品ともオートフォーカスで撮影されましたが、せっかくのLiveViewです。マニュアルフォーカスにも慣れて撮影の幅を広げてくみてください。
マクロにはアナザーワールドを見るような魅力があり、私自身も、写真が好きになったきっかけです。その後、望遠、広角と表現を広げていきました。
レンズひとつひとつを使いこなすのは大変ですが、それが喜び、楽しみ(ある時期苦しみに感じても 笑・・・)でもあるのです。末永く一眼レフを楽しんでいただければと思います。