超空洞からの贈り物

様々なニュースや日常のレビューをメインに暗黒物質並に見つけ難い事を観測する、知識・興味・ムダ提供型共用ネタ帳です。

熊野から新宮にかけて全長約20キロの活断層地形が。

2008年12月13日 17時34分17秒 | Weblog
asahi.comより記事抜粋

 三重県は12日、名古屋大学との共同研究で、同県熊野市から和歌山県新宮市にかけて全長20キロにわたる活断層とみられる地形を発見したと発表した。調査を担当した名古屋大学の鈴木康弘教授は「東南海・南海大地震を起こすプレート境界『南海トラフ』に近い地域で、プレート境界からこの活断層が延びている可能性もある。大地震のメカニズムを解明していく上でも重要」としている。

 活断層ならば、紀伊半島の三重県伊勢市以南で発見されるのは初めて。

 同県と名古屋大は05~07年、内陸直下型地震への対策を目的に、県内の活断層地図を整備してきた。これまでよりも細かい縮尺1万分の1の航空写真を見ながら地形を判読する作業を続ける中で、熊野市から新宮市にかけて、過去に断層がずれた時にできたとみられる特徴的な地形が、海岸線と平行に約20キロ続いているのを確認した。

 関東から九州にかけて西南日本を縦断する長大な活断層「中央構造線」より南側で活断層が発見されるのは初めて。鈴木教授は「地質学上意味のある重要な知見だ」としたうえで、「断層である可能性が高いが、単独で地震を起こす可能性について現段階ではわからない」と話した。

 一般的に長さが20キロの活断層では、マグニチュード7以上の地震を起こすと考えられている。三重県は、来年度から現地測量やボーリング調査を実施。過去の活動履歴や、断層の性質などを明らかにしていく予定だ。

 同県地震対策室は「これまで、この地域では、東海・東南海・南海地震といったプレート境界型地震に備えてきた。今までの地震対策を継続しながら、詳細な調査を続けたい」としている。


やめてくれ…
うちの実家が…

まぁこればかりは避けようがないね。

火星に倒木? NASAの火星ローバーが偶然 撮影した映像が波紋

2008年12月13日 17時26分03秒 | Weblog
NASAの火星ローバー(Mars Exploration Rover)が2004年5月に撮影した映像の中に倒木のようなものが写っていることが判明し、米国内のネット掲示板やブログサイトで波紋を呼んでいることが12日までに明らかとなった。

 映像を見る限り、確かに「倒木」もしくは「木化石」のような木目が刻まれた細長い木のようなものが写っており、ネット上では新たな「陰謀説」が渦巻く形となっている。

 この「倒木」映像に関して、米コーネル大学准教授で火星ローバーのリードサイエンティストも務めているジム・ベル(Jim Bell)博士は、「光の屈折に悪戯によるもの」とした上で「陰謀説」を否定する発言を行っている。

 しかし、「光の屈折の悪戯」にしては映像には不自然なものとなっており、NASAが否定をすればする程、かえって巷の議論を盛り上げる形になっている。

 NASAの火星ローバーが撮影した映像を巡っては年初にはコペンハーゲンにある「人魚姫の像」とよく似た格好をした小さな「宇宙人」らしき映像が映っていることが話題になったこともあった。


う~ん、なんだこれ?
直リン画像見たけど…

そういう風にも見えなくないって感じ。
画像では切れてるけど、左にクレーターっぽいのがあるんだけど。
そこの縁の部分と、この倒木らしき形状は似てるような…
謎です。木なんてあるわけないからさ~。

米Fusion-io社、超高速SSD「ioDrive」を近く出荷開始

2008年12月13日 17時21分59秒 | Weblog
米Fusion-io社が開発を進めてきたPCI Express x4対応のSSD(半導体ディスク)「ioDrive」が近く出荷開始となることが11日、会社発表により明らかとなった。

 「ioDrive」はNAND型フラッシュメモリを使ったRAMディスクドライブ。NANDクラスタリング・テクノロジーを採用することでDRAM並のI/O性能を得る。

 16Kのランダムライトは550MB/s、ランダムリードは700MB/s。ハードディスクドライブの性能を示す指標となるIOPSはランダム4Kリードで102000、ランダム4Kライトで91000、4Kの70/30ランダムで88000にも及び、もっとも高速なSSDと比べても倍近い性能を持つ。

 販売価格は80GBモデルで3000ドル(約30万円)、320GBモデルで14400ドル(約140万円)前後となる見通し。

 Redhat Enterprise LinuxやMicrosoft Windowsなど主要OSをサポートしているが、利用にあたっては64ビット対応OSが必ず必要となる。

 同社では「ioDrive」を用いることにより低価格、省スペースでエンタープライズ・システム向け高速ディスクシステムとして用いられているSAN(Storage Area Network)と同等の性能を得ることができるようになると説明している。

フェラーリ SP1 オリジナルワンオフ

2008年12月13日 00時12分42秒 | Weblog
名古屋のauto galleria LUCEでフェラーリ『SP1』が発表された。SP1は、注文に応じてフェラーリが自社工場で作ったオリジナル・デザインのワンオフ・モデルで、フェラーリの発表によると実に50年ぶりとのこと。オーナーは元フェラーリ・クラブ・ジャパン会長の平松潤一郎氏。

ベースは『F430』、ボディはアルミ+カーボンファイバー製で、すでに日本での車検を取得している。デザインはレオナルド・フィオラバンティ・スタジオが担当した。


微妙にカッコが悪いと思う。
写真の撮り方が悪いのかどうか分からないけど。
とりあえずフェラーリのワンオフってのが凄い。