昨日は前夜から朝にかけて、ぐっと冷え込みましたね。まだ10月初旬だというのに…例年こんなに寒かったかしらと調べてみると、記録的には平年並みなんです。体がまだ異常な暑さを記憶しているから、ちょっとした寒さにもひどく反応してしまうのかも。
火曜日が俳句教室で行けなかったので、昨日は義母と一緒に1ヶ月の定期通院へ。薬がこの日で切れてしまいますから、何が何でも行かなくっちゃ。10時に着くと、ナント人の多いこと。これではまさに3密、待合室からあふれるほどでした。こんなことは今まで一度もなかったよねと、おばあちゃんも。何事かしらと思いながら待っていると、半分はインフルエンザの予防注射の人たちでした。特に今年は新型コロナウイルスのワクチンが来年早々には出来るとか…だからインフルエンザの注射はその前にしとかないとということで、こんなに早くから押しかけているのでしょうか。
やっと診察の順番になって、私たちも予防注射をした方がいいかどうかを先生に聞くと〝今日して帰りなさい。早くした方がいい。ワクチンが足りなくなるかも知れないから…〟ですって。
ということで、二人とも注射を受けて帰りました。それで終わったのが12時過ぎ…。いつもは30分から長くても1時間しかかからないのに。やっぱりこれも世の噂に扇動されているのでしょうかねえ~。
午後はまたリハビリで病院のはしごです。
さて、先日の4日に泊った湯田温泉のホテルの話でもしましょうか。
湯田温泉には、その昔、けがをした白狐が傷をいやしていたという「白狐伝説」が伝わっており、1日に2000トンのお湯がこんこんと湧いています。アルカリ性単純温泉で、肌にやわらかい美肌効果のあるお湯。そんな豊かな温泉が街中にあるのが湯田温泉の特徴です。公共の宿から観光旅館、リーズナブルなビジネスホテルまでいろいろなタイプの宿が約30軒あり、各旅館やホテルも温泉を楽しめるところが多く、泊まらなくても温泉だけ利用できる立ち寄り湯も。もっと気軽な足湯もおすすめです。
そして何よりうれしいのがJR山陽新幹線新山口駅から車で約20分、山口宇部空港からは車で約40分という交通アクセスのよさ。また県内の主要観光地、だいたいどこへでも車で1時間から1時間半あれば行けますので、湯田温泉をベースにするとプランニングしやすいんですよ。また、ここには維新の志士や詩人・中原中也にまつわるスポットが点在していますので、散策するのにもいいかも。
その湯田温泉が今回のコロナの打撃を受けて、次々と老舗旅館が経営不振に陥って倒産の危機に瀕しているとか…いや、確かもう倒産したホテルがあったような…。そういう意味でも今回は、この「GoToトラベル」の利用を湯田温泉に還元できたらと思ってのことでした。
そこで選んだのが、旅館「西の雅常盤(にしのみやびときわ)」で、毎日夜に開かれる「女将(おかみ)劇場」が目的でした。コロナの自粛でこの半年以上どこへも行かれなくて、面白くないという義母を、少しでも喜ばせてあげたかったんです。
この「女将劇場」は、今年で55年目を迎えたんだそうです。この旅館の女将・宮川高美さんは20歳のころから「出産以外は休んだことがない」と大みそかと元日を除いて舞台に立ち続けてこられたんですって。テレビのバラエティー番組にも何度となく取り上げられ、私も観たことがありますし、以前ここでの結婚披露宴に出席したときのアトラクションでも拝見しました。
女将さんがマジックやコスプレなどで体を張る手作り感満載のショーに、県内外から訪れるファンはみんな「元気をもらう」と…。 レオタードから映画「スター・ウォーズ」のダース・ベイダーまで衣装を次々と替え、ステージを縦横無尽に走り回り、水芸では舞台に仕掛けた装置の放水を浴びてびしょぬれに。太鼓に合わせた創作ダンスや「人体切断」などのマジックも織り交ぜ、約1時間のショーでは観客から笑いが絶えません。マジックの途中でタネが見えたり、太鼓が台から落ちそうになったりする多少のハプニングはご愛嬌(あいきょう)。特に人気曲「U.S.A.」に乗せ、菅義偉首相とトランプ米大統領の人形を引き連れて登場し、手拍子に合わせて腰を振ると一斉に人形も踊るという姿には大爆笑。
「映画やテレビ番組から着想する」という芸は全部で100種類に及ぶのではと思うほどで、随時演目を入れ替え、リピーターも飽きさせないようにしているのだとか。私も以前に観たものもありましたが、半分は観たことがないもので、特に最後のカツラを取ってしまって、地毛に墨を付けて書いたのには驚嘆するばかり。まあ、観てる方も疲れましたが、そんな女将さんの〝命がけの演技〟には、大喝采でした。
夕食でお酒が入ったおばあちゃんは、もう眠たいから観なくていいというのを起こして、連れていきましたが、始まった途端にビックリ。女将さんのエネルギーに圧倒されてしまい、もう眠るどころではなかったと。みんなも〝とっても面白かった!〟と言ってくれて、私も満足!お世話をした甲斐がありました。
女将さんの最後の挨拶で、〝私は今76歳ですが、90歳まではやるつもりですので、どうか応援をよろしく…〟と。恐れ入りました!出口で見送られる女将さんと100歳のおばあちゃん、どっちも負けてはいませんよ!と、みんなで記念写真を撮って貰いました。ハイ、チーズ!アリガトウございました。
写真は、お酒が入っていたので良い気分で…どれもボケボケ。こんなのを…といわないで、許して下さい。せめて雰囲気だけでも…ネッ!
衣装もカラフルで、観客の皆様も、これは目を離せない!
あっという間の楽しい時間となりそうです💗
スターウォーズには、ちょっと驚きました。
たまたま少しだけ自分のブログで話題にした後、こちらへ訪問してみたら~
というタイミングでしたので💦
なかはらん ちゅうや だと
中原中也は長州出であったな
俗に大根役者と言われる
大根は当たらないと
大根おろしは旨いな
天ぷらを食うのは西では塩と
関東、東男は大根おろしだと
役者とは旅芸人と言われるように、ドサ回りと言われるように旅から旅へだな
一つの興行では観客が飽きるので、観客を求めて旅から旅へになる
歌舞伎役者などは、地方の舞台を求めて旅から旅へと、女も各地域にいたんだな
旅館で常駐してやるのは、面白い
旅館であるので、観客は変わるな
同じ出し物でも、観客は変わる
目の付け所が違うな
客が笑い焦げるのは、いと可笑しい
コメントの返信は入れておいた
昔の男どもは吉永小百合に憧れた
小百合 サユリストと言う言葉もあった
野坂昭如などは、俺はサユリストだと
サユリちゃんとは板前たちの隠語であったとか
サヨリちゃんとは板前ではサヨリに掛けたとか
隠語とはその世界だけの通用語だけど、その世から飛び出ることもある
まあ、追加で
でも、旅館の女将さんのパフォーマンスはしょっちゅうテレビで取り上げられ、死ぬ迄に一度は行きたいと思っています。
小学生からの親友もまだ山口に住んでいますし、本当にコロナが明けたら行こうかな。
私よりずっと上の先輩がこれだけ頑張っておられる姿を見たら、私も「2月頃から医者通い以外外出していない閉そく感」から脱出できるかもしれません。
GO TOキャンペーン対象だったら、もっといいですけどね。
コメントありがとうございました。
まさにあの曲に乗って、あの出で立ちの登場はビックリしますし、と同時に笑いが噴き出しますよ。
トランプ大統領と菅総理…この前までは安倍総理。その都度作り替えるので大変だとか…。
ちょっとネタの盛り込みすぎかな…女将さんのサービス精神なんでしょうが、もう少しゆっくりと味わわせてくれた方がいいような…。でも、そうするとボロがもろ出てきて…と困るからかも…。アハッ…
久々のコメントありがとうございます。
女将劇場、10年前ぐらいに見たのかしら…女将さんのパアーは変わっていませんでした。
今も1日も欠かさず毎晩演じていることに、ただ驚嘆するばかりです。でも観る方は1日で十分。
ところで、吉永小百合さん…当時の若い人も若くない人も熱狂的なフアンがいっぱいでした。私もあこがれましたが…
今でもその頃の印象が生きていて、壊されていないのがいいですね。
当時のサユリストさんたちは、今でもこっとサユリストのままなのではないかしら?
私たちは芸能人の人たちの中身は知りませんので、外見に惑わされてフアンになっていたのが、その後の行動などで幻滅することってよくあります。
何にでも裏と表があるからでしょう。人間裏と表が無くなったら、それはもう〝仏様〟になるしかない?
世の中に真っ白はない…白無垢の花嫁さん、これは黒いところを隠すためですものね。グレーで正解かも。
そういえば、〝ロマンスグレー〟にもあこがれましたもの。アハハ…
そうでした!mioさんは山口出身でしたものね。
結構地元の人って観たことがないという人が多いのかも。こういうのは、やはり観光客向けなんでしょうから。
でも、ここの宿泊客でなくても無料で誰でも観れますので、是非里帰りして、級友とも会って、そのついでに観て帰るとか…いかがですか?
どうせなら〝GoToトラベル〟期間がお得ですが。
こちらでは最近はコロナ感染者の発生もぐっと少なくなって落ち着いてきていますからね。
まあ、女将さんは90歳までと仰っていましたが、やっぱり歳には勝てないでしょうから、元気がある内にご覧になった方が…ねッ。