ちわきの俳句の部屋

メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。
人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。

とうとう大晦日!

2020年12月31日 | 俳句

 今日は12月31日。昨日の〝小晦日(こつごもり)〟に対して、〝大晦日(おおつごもり)〟といいます。また、字は同じでも「おおみそか」と読んだり、おおみそかと読んでも「大三十日」と書いたり、他に「大歳(おおとし)」や「除日(じょじつ)」も同じ意味の季語になります。

 そもそも〝晦日(みそか)〟というのは月の末日のことです。だから毎月あるわけで、それが一年の締めくくりの末日ということで「大」が付いたのです。

 この「晦」という字は、一字でも〝つごもり〟と読みますが、これは〝ツキゴモリ(月隠)〟を約したもの。もともとこの字は〝暗い〟の意味で、月の出ない闇夜を表していますので、陰暦の各月の最終日ということになるんですよ。

  大年にかぎつて雪の降りにけり         小林一茶

 今年の大晦日はまさにこの通りでしたが、皆さまの所は如何でしたか?南国を除いて、概ね降ったところが多いのでは…。

 こちらでは天気予報通り、朝起きたら真っ白!滅多に降らない雪が珍しいので、雪国の方には申し訳ないのですが、気分は悪くないです。この白銀の世界に日が燦々と降り注いでくれれば申し分ないのにと…その思いが通じたのでしょうか。身を切られるように冷たい風は吹いていましたが、その太陽につられて今年最後の洗濯をして干しました。これで今年の仕事は終わったかな?いやいや、まだ残っているものがありました。お正月のお花を生けなくっちゃ…ああ、そうそう屠蘇(とそ)の用意もしておかなくては…

 この〝屠蘇〟、毎年買い忘れて大晦日に買いに行くと、殆どどこにもなくて慌てることが多いんです。これは子供の頃からの習慣で、屠蘇のない正月なんて私には考えられない。だから、これがない年は父や母にとても申し訳ないような気がして…1年のよいスタートがきれないんです。

 今年は28日の夜に気がついて、29日にドラッグストアへ買いに行きました。ところが、一軒目…昨日まではあったんですがねえ…と。二軒目、売り切れました…と。ヤバい!何とかして探さなくちゃと、個人経営の薬局でやっと見つけました。ホッ!とです。

 この〝屠蘇〟は新年の季語になりますので、これについては新年になってから書きましょうか。

 さて、いよいよあと9時間余りで、コロナに振り回された激動の令和2年が幕を閉じ、新しい令和3年が明けます。さあ、どんな一年が待ち構えていることでしょうか。ヒヤヒヤですが…

 せめて気持だけでも皆さまに、来年はコロナではなく、何らかの「」が来ますようにと心から願って、「」を使ったことわざを集めてみましたので、これを心の糧に…。頑張りましょう!

  笑う門には福来たる

  禍(わざわい)を転じて福となす

  禍福(かふく)はあざなえる縄のごとし

  余り物(残り物)には福がある

  禍福(かふく)門なしただ人の招く所

  福は内、鬼は外

 まだありますか?あれば教えて下さいね。

 では一年間いろいろと有り難うございました。来年もよろしくお願いします。私はこれから最後の仕上げにかかりますので…これにて失礼!どうぞ皆さまよいお年を‼


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〝小晦日〟って? | トップ | 〝ごまめの歯ぎしり〟で新年... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2020-12-31 16:29:39
こんにちは!
ちわき様、いつも訪問してくださり、リアクションなどありがとうございました♫
雪が!(◎_◎;)
そうですね。雪国の方には申し訳ないですが、見るだけなら気分悪くないですよね(笑)
「福」がつくことわざ、ちわき様の6つのうち4つしか知りませんでした(^◇^;)
「愚か者に福あり」⁉︎とかありましたっけ?ダメ?( ̄∇ ̄)
今年もありがとうございました♪
来年も変わらず宜しくお願い致します♫
返信する
いよいよ (ミルク)
2020-12-31 17:47:44
こんばんは。
お風呂洗ったり、ご飯の準備も出来て、息子の帰りを。
ほっと一息して、ちわきさんのupを見つけました。
明日から ちわきさんにとりまして、良きお年でありますように。

返信する
Unknown (ちわき)
2020-12-31 19:59:10
さえちゃん先生、こんばんは!
今年最後のコメント有り難うございます。
そちら関東方面は雪が降らなかったのですか?
こちらも滅多に降りませんが、年に2、3回ぐらいは降って積りますね。福のつくことわざで知らなかった二つとはどれなのかしら?
そう、「愚か者に福あり」もありましたね。有り難うございます。
一番良いのは「笑う門には福来たる」でしょうか。笑うと免疫力がk高まるんですから、コロナ対策にもいい!
ただマスクで隠れてしまいますから声を出して大笑いをしましょう。
先日あるユーチューブの動画を見て見て大笑いしてしまいましたが…後がすっきりして、気分爽快でしたよ。
とにかく小松音楽教室もさえ先生なら笑いが絶えないことでしょうから、コロナ大丈夫ですよ。逃げていくでしょうから…
来年もよろしくお願いしますね。

返信する
Unknown (ちわき)
2020-12-31 20:17:34
ミルクさん、こんばんは!
大掃除も済んで、年越し蕎麦の用意も出来て…お疲れ様でした。
雪はどうですか?何センチぐらいかしら。
こちら2,3センチでもヒエッ~ですよ。本当に寒かった!
明日からまた気を引き締めて心機一転、頑張らなくっちゃ…ねッ!
ミルクさんも一緒に頑張りましょうね。よろしくお願いしま~す。
返信する
晦日 (風の盆)
2021-01-14 15:54:28
ツキゴモリ(月隠)〟を約したもの。もともとこの字は〝暗い〟の意味で、月の出ない闇夜を表していますので、陰暦の各月の最終日ということになるんですよ

そうか
晦とは
毎日毎日、勉強だな
陰暦では通例15日が満月だから
1日あたりは新月になるな

太陽暦では、1日が新月になることではないな
暦と自然が合わなくてなっている
農事歴があるが、どうかな
返信する
Unknown (ちわき)
2021-01-17 13:47:56
風の盆さん、こんにちは!
コメント頂いたのに返事も書かずに…失礼しました。(_ _)
やっと一段落してまとめて書いていますので、読んで下さいね。
晦は、つきごもりで月末。ところが、次の始めの1日は〝ついたち〟。ツキタチ(月立)の音便で〝こもって隠れていた月が出はじめる〟ということなんですが。
そのついたちの字が朔なんですが、これが陰暦の月の第一日。即ちこの朔という字は、元へ戻ることで、欠けた月がまた元に戻ろうとする日、ついたちという意味になるんですね。字を分解してみると〝月が逆になる…〟となっていますものね。
漢字を調べるのはとても面白いです。昔の人は本当に頭が良かったんだといつも感心しています。
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事