![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6f/55a650f662f7c12f06369fb6c30a260c.jpg)
先日、愛知県刈谷市にある小堤西池に国の天然記念物に指定されている
カキツバタの花を見に行った。
からごろも きつつなれにし つましあれば
はるばるきぬる たびをしぞおもう
これは伊勢物語のヒーロー在原業平が詠んだ歌でカキツバタの5文字が読み込まれている。
でもこの歌を詠んだのは知立市にある八橋のカキツバタのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/91b952785cdba969004346bbd5f26df7.jpg)
池の端にクロミノニシゴリの木があって白い花が咲いていた。
サワフタギの木と似ているが実の色がそれぞれ藍色、黒と異なる---
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/f1966355bc23d2b6fc490a2c2a078893.jpg)
クロミノニシゴリの木に鮮やかな模様の幼虫がいて葉っぱを食べていた。
これはシロシタホタルガの幼虫のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/38/fd0073f7a8631791c19585067ffa7403.jpg)
写真はシロシタホタルガの成長した姿、蛾の仲間にしてはきれいな姿をしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0f/e933d496588640a66aaa30e7e055a40a.jpg)
テントウムシ君が一生懸命にクロミノニシゴリの花に登っていた。
「がんばれ!テントウムシ」と声をかけたくなった---(^^)