昨年、大阪でブラックのサイコンを紛失し、その日に同じサイコンを購入しようとしたところブラックが品切れで、やむなくピンク&ホワイトのサンコンにしてから早や6か月・・・
myブロンプトンをカスタムしていて、どーも、これだけ「ピンク&ホワイト」と違和感があり過ぎて・・・
これがツートンカラーのキャットアイのCC‐RD300Wです。
このタイプのサンコンは、ロードバイクに特化したものなので、コンパクトかつ超軽量なのです!
で、平成25年2月19日(火)、同じタイプで後継モデルのCC‐RD310Wに交換しました・・・
また、やってもた・・・(関西弁)
今回のバージョンでは、次のとおり改良が加えられています!
CC-RD300W(生産終了モデル)諸元
CC-RD310W(NEWモデル)諸元
ご覧のとおり、本体重量が大幅に軽くなっています!
300Wタイプは22g、310Wタイプは12gと、何と半分近い10gも軽くなりました。
そこで、交換してみました・・・交換作業の画像は省略。
ブラケットもシンプルになりました・・・
ハンドルの左側の物体は、ポタナビのクレイドルマウントVer2(自作)で、取り外すとサイクルライトが装着可能です。
次はスピードセンサー・・・
スピードセンサーの形状も変わりましたが、CC-RD300Wのままでも基本的には問題ないと・・・
これは、そのまま。
ちなみに300Wのスピードセンサーは17g(実測)、310Wは13.5gと、3.5g軽くなっています。
このタイプのスピードセンサーは、存在感があって電池交換も容易なので気に入っています。
軽量、薄型で、空気抵抗にも配慮(?)してある新型は、逆に敬遠しました・・・
積算計は前の走行距離を引き継ぐように設定しました!
薄く、軽く、しかも見やすく進化しています・・・古いものを長く使うか、新しいものに乗り換えていくか・・・
古いものを長く使う・・・アナログの世界(自転車本体はこの世界かな。)
新しいものに乗り換えていく・・・デジタルの世界(パソコン、ケータイ、ゲームの世界かな。)
小数点以下は引き継げず・・・
これで、myブロンプトンも、ゴールド、ブラック、シルバーが全体的な車体のイメージになりました・・・
myブロンプトンも、この3月までに基本的なカスタムは終了したいと思っています。
あとは走り倒す予定です! 2年目の今年はブロだけで3,000km突破を・・・・・・・・・
追加記事・・・
平成25年6月30日(日)、輪行するまでは、確認していたのですが、多分、折り畳んだ時にコロッと落ちてしまったようです。
まだ、あまり使っていないのにサイコンを紛失してしまいました(泣)。
これで2つ目です・・・
今は、旧タイプの300Wブラックを使用しています。センサーばかり沢山あります(笑)・・
皆さん、サンコンの紛失には十分注意しましょう!