尾道を歩くなら、迷路のような小路を迷いながら歩いた方が、発見があって面白いと思いますが、今日は地形図で初めての道を探します。
島の低山歩きでお世話になっているスマホのアプリは、現在位置が分かるので本当に便利です。
尾道駅北口から少し進むと、左に入る小路。
直ぐに高さが上がります。

更に細い道。

急な階段とくねくね道を上ると、天守をなくした尾道城の下に。

展望台で、駅前で買ってきたパンで昼食。
2月とは思えない暖かさ。
遠くの島と海を眺めてのんびり。

市立美術館で尾道大学の卒業展を開催中。

学生の作品でも、生で見るのは良いものです。
それも無料!
2月14日までなので、お近くの方はどうぞ。
入口の大きな猫がお出迎え。

千光寺山の展望台は建て替えのため立ち入り禁止。
でも、綺麗な景色は健在です。

文学のこみち、千光寺新道を下り持光寺へ。
梅が咲き初め、枝垂れ梅も赤いつぼみを大きくしていました。

今日の歩数:6,000歩
島の低山歩きでお世話になっているスマホのアプリは、現在位置が分かるので本当に便利です。
尾道駅北口から少し進むと、左に入る小路。
直ぐに高さが上がります。

更に細い道。

急な階段とくねくね道を上ると、天守をなくした尾道城の下に。

展望台で、駅前で買ってきたパンで昼食。
2月とは思えない暖かさ。
遠くの島と海を眺めてのんびり。

市立美術館で尾道大学の卒業展を開催中。

学生の作品でも、生で見るのは良いものです。
それも無料!
2月14日までなので、お近くの方はどうぞ。
入口の大きな猫がお出迎え。

千光寺山の展望台は建て替えのため立ち入り禁止。
でも、綺麗な景色は健在です。

文学のこみち、千光寺新道を下り持光寺へ。
梅が咲き初め、枝垂れ梅も赤いつぼみを大きくしていました。

今日の歩数:6,000歩