6月最後の土曜日、八坂神社の祇園祭り、三体回しを見に行きました。
数年前にドキュメンタリー番組で見てから、一度見てみたかったのですが、日中駅に出かけた帰り、ポスターで当日の開催を知りました。
怪しい天気の中、メインの「三体回し」が始まる19時に合わせて、もう一度町中へ。
知っていた情報は、3体の神輿で行うタイムトライアルレース?
会場の土堂の渡し場前には、人が集まり、べっちゃー太鼓で始まり、ルールの説明。
分かったような気がしますが、うまく説明できません。(興味のある方は、他のHPを検索して下さい)
まず、1チームづつ、旗を周回する時間を競い、3体回しの位置決めをします。
この時、旗に神輿が触れると失格になるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a8/5010ab19253790df89d029be7126849b.jpg)
本番の3体回しは、追い抜きレールと言った感じでしょうか。
内側の2体の神輿を外から追い越し、柱に神輿を縛り付けると1回終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ca/0d2d35e8d61cb875047d004a98012ee6.jpg)
縛り付けられた神輿は斜めになって回されます。
最後は3体の神輿が柱に繋がってグルグル・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/96/5c9902695f03f76e713f33de4056c4d8.jpg)
実際に見て内容は分りましたが、これがどう言う意味があるのかは分かりません。
「奇祭」と言っても良いのでは・・・
3体回しが終わると、雨は本降りになりました。
足場が悪いと中止になることもあるようなので、今日は運が良かったです。
帰りに折角なので、八坂神社を参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/84/06699209245e022a9f34d3562d47b908.jpg)
ブラタモリで紹介された神社です。
数年前にドキュメンタリー番組で見てから、一度見てみたかったのですが、日中駅に出かけた帰り、ポスターで当日の開催を知りました。
怪しい天気の中、メインの「三体回し」が始まる19時に合わせて、もう一度町中へ。
知っていた情報は、3体の神輿で行うタイムトライアルレース?
会場の土堂の渡し場前には、人が集まり、べっちゃー太鼓で始まり、ルールの説明。
分かったような気がしますが、うまく説明できません。(興味のある方は、他のHPを検索して下さい)
まず、1チームづつ、旗を周回する時間を競い、3体回しの位置決めをします。
この時、旗に神輿が触れると失格になるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a8/5010ab19253790df89d029be7126849b.jpg)
本番の3体回しは、追い抜きレールと言った感じでしょうか。
内側の2体の神輿を外から追い越し、柱に神輿を縛り付けると1回終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ca/0d2d35e8d61cb875047d004a98012ee6.jpg)
縛り付けられた神輿は斜めになって回されます。
最後は3体の神輿が柱に繋がってグルグル・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/96/5c9902695f03f76e713f33de4056c4d8.jpg)
実際に見て内容は分りましたが、これがどう言う意味があるのかは分かりません。
「奇祭」と言っても良いのでは・・・
3体回しが終わると、雨は本降りになりました。
足場が悪いと中止になることもあるようなので、今日は運が良かったです。
帰りに折角なので、八坂神社を参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/84/06699209245e022a9f34d3562d47b908.jpg)
ブラタモリで紹介された神社です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます