長野市に行く機会があり、上田市で途中下車、真田氏ゆかりの地でマンホールカードを求めて歩きました。
新幹線でも自動車でも、大抵は通り過ぎるだけなので、上田に寄るのは久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a8/8bf594853b5e24f976dbadfd205beb49.jpg)
駅から歩いて15分。
関ケ原開戦前に、徳川との戦があった上田城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f2/b970cc3fae449d57aa46fa027f216ce1.jpg)
大きな門が目を引きます。
城の向かいにある観光協会でカードをもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/403b48cdabc027bd578607e905dadb8f.jpg)
昼食にそばでも・・・と思ったのですが、並んでいる人が多く、駅に戻ります。
真田氏発祥の地とされる真田地区へはバスで。
最近の運転手不足からか、減便されており、特に土曜日の便が少ないよう。
バスで約30分、ゆきむら夢工房へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/614d5a640636d4384ca73288f02639d1.jpg)
ここで2枚目のカード。
ちょっと古くなっていましたが、駐車場でカラーマンホール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9e/d680784f6ee92283004a4300f42a7e06.jpg)
上田で食べ損ねたそば。
もりとかけのみのメニューでしたが昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/3de41d1aac11be576256301c943729c7.jpg)
夢工房から数キロの範囲にゆかりの場所があり、各コースの案内地図が置いてありました。
帰りのバスまでの1時間で行けそうな、御屋敷コースのMAPを持って急いでウォーキング。
柏ではすっかり散った桜。
上田から菅平方面に高度を上げた真田地区では、散り始めといったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/c947549cfa9aee0f214ecac7cf0ea4bb.jpg)
地図と案内標識をみながら、真田氏館跡へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c8/39138a94665e82fb3f7b1c707d9219d6.jpg)
桃の濃いピンク色の花は見頃。
観光案内所では真田氏歴史館を薦められましたが、次のバスを逃すと長野での予定がきつくなるのでスルーするしかありません。
館跡は神社が立ち、土塁だけが残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/6e07c2434e1f46d4737115a1bb50b0d5.jpg)
出発地点へ戻る途中、上州街道と松代街道の合流地点にバス停があり、少し余裕を持って上田駅へのバスを待ちます。
道祖神は、街道の分岐の目印でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/7c5042d1c0f5f45b9f1706f9c675419b.jpg)
今日の歩数:8,500歩
新幹線でも自動車でも、大抵は通り過ぎるだけなので、上田に寄るのは久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a8/8bf594853b5e24f976dbadfd205beb49.jpg)
駅から歩いて15分。
関ケ原開戦前に、徳川との戦があった上田城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f2/b970cc3fae449d57aa46fa027f216ce1.jpg)
大きな門が目を引きます。
城の向かいにある観光協会でカードをもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/403b48cdabc027bd578607e905dadb8f.jpg)
昼食にそばでも・・・と思ったのですが、並んでいる人が多く、駅に戻ります。
真田氏発祥の地とされる真田地区へはバスで。
最近の運転手不足からか、減便されており、特に土曜日の便が少ないよう。
バスで約30分、ゆきむら夢工房へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/614d5a640636d4384ca73288f02639d1.jpg)
ここで2枚目のカード。
ちょっと古くなっていましたが、駐車場でカラーマンホール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9e/d680784f6ee92283004a4300f42a7e06.jpg)
上田で食べ損ねたそば。
もりとかけのみのメニューでしたが昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/3de41d1aac11be576256301c943729c7.jpg)
夢工房から数キロの範囲にゆかりの場所があり、各コースの案内地図が置いてありました。
帰りのバスまでの1時間で行けそうな、御屋敷コースのMAPを持って急いでウォーキング。
柏ではすっかり散った桜。
上田から菅平方面に高度を上げた真田地区では、散り始めといったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/c947549cfa9aee0f214ecac7cf0ea4bb.jpg)
地図と案内標識をみながら、真田氏館跡へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c8/39138a94665e82fb3f7b1c707d9219d6.jpg)
桃の濃いピンク色の花は見頃。
観光案内所では真田氏歴史館を薦められましたが、次のバスを逃すと長野での予定がきつくなるのでスルーするしかありません。
館跡は神社が立ち、土塁だけが残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/6e07c2434e1f46d4737115a1bb50b0d5.jpg)
出発地点へ戻る途中、上州街道と松代街道の合流地点にバス停があり、少し余裕を持って上田駅へのバスを待ちます。
道祖神は、街道の分岐の目印でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/7c5042d1c0f5f45b9f1706f9c675419b.jpg)
今日の歩数:8,500歩
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます