Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

お友達情報ですが

2010年12月06日 22時02分15秒 | ホームティーチャー
本日お友達からメールが

11月研修で、運営計画表を書かされましたよね。
○○チラシを何月に何枚印刷とか。

縮小教室の私は全部0
理由:閉鎖するため

これだけで終わったのだけど・・・

お友達は、がんばるチラシ○○枚って書いてそのまま電話申し込みをしなかったそうです。
いろいろあって、チラシを入れるのをやめることにしたのだけど、
「計画表に書いたものは発注だと研修で伝えたのでキャンセルはできません」とセンターに言われたらしい。

あれ?
私の研修担当は、
「電話でチラシの名前を間違えないように気をつけて発注してください」って言っていたのにな・・・

会社のチラシ信仰は半端じゃないですよね。
新聞を取る家庭が減っているのに、なぜチラシ?
ポスティングをしていること、電柱看板を出していること
そういうことにもっと目を向けてもらってもいいと思うのだけど・・

みなさんは、計画表に書いたら発注でしたか????

PIは残念でJIはがんばりました

2010年12月06日 21時35分16秒 | ホームティーチャー
本日はPIとJI

PI7名のうち、2名は最後のページをなぜかやらなかった。
何度も「最後までやってあるかな?答えを3回は見直してね」とアドバイスをいれ
「3回見直した人から名前のページを開いて休憩!」と宣言した私。

PIは筆記は20分でしたが、早い生徒で3分(この生徒は満点)、遅い生徒でも8分かからずに終了。

7人分、「3回見直してね!」って言ったのに、なぜ最後の見開きの右のページを忘れるかな???

一人はそこまで、1問しかミスしていなかった。
もう一人は3問だけ間違えていた。
きっと、全部やっていれば、60点台だっただろうに。
特Aランクに入れた生徒もいただろうに。

でも、これも勉強。これも試練。
先生の言うことを聞いていないとどうなるか身にしみてわかってくれるといいな。

夜はJI
先週、3級に合格した生徒3名と中1から入学してがんばっている生徒1名の合計4名の女子。
結果・・・3名69点、1名60点

う~ん、残念!
しかし、JAに引き続き、JIも冬休みの宿題の課題があまり出せなくて残念(笑)

うちは、70-65点は宿題なし。64-60点はコンソリを3つ。59点以下はSTEP、JUMPのやり直しなんです。

そうそう、M中の生徒。
やっぱり、英語は学年で1番でした。
でも、100点でないのでプレゼントは無し!