Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

1月の受験をやらなくっちゃね

2011年12月04日 23時02分43秒 | ホームティーチャー
10月は介護の問題で英検を見送った私の教室。

1月に引き伸ばしたおかげで、5年生に模試をしたら、最低点が36点最高点が45点(50点満点)
みんな、余裕での受験ができそうです。

4級の6年生は、一人は余裕、一人はぎりぎり、一人は10点足りません・・・

準2級は高校生が1名リベンジをするそうなので、
5級6名
4級2名
準2級1名

あと、1名を募集しないといけないなあ。
できない中1を受験させようかな?

そういえば、2級を受験したいと高1が言っていたなあ。
やらせてみようかな?

冬の朝は大敵

2011年12月04日 08時15分18秒 | ホームティーチャー
昨日、義父の定期検診。
エコーをとって、レントゲンをして、夏に輸血をしたので副作用チェックの血液検査をして・・・

結果が出ました。

「また大動脈が2倍に腫れています。今度は何かあったら瞬間ですから、CTをとりましょう。
日赤で予約が取れなかったら、違う病院で予約をします。いいですか?」


日赤じゃないと、CTを平日に取りに行くには私は付き添えない。
*日赤にはかっちゃんが入院しているので、タクシーで病院に行けばかっちゃんがどうにかしてくれる。

「午後ならなんとか、時間が取れます」といったら、
「では、午後の予約があるか聞いてみます。」

昨日は土曜日だったから、月曜日の朝に予約を入れるとのこと。
やっぱり、月曜日は仕事だからかっちゃんからお医者さんに確認の電話を入れてもらうことに。

実は、月曜日は私の父が前立腺の肥大の検査のために日赤に行く日。
母も付き添わせて、かっちゃんに補助をお願いする予定だったんだけど、母は留守番にさせてお義父さんのスケジュールにつき合わせないと・・・

血圧の変化は冬の朝が大敵。
今日は、負担をかけないように私がショコラの朝の散歩へ。
明日から、早起きして私が仕事の前に行かないと・・・

さて、10時から英検模試なので、その前に5倍ポイントのお店に行ってお米とか買ってこなくっちゃ。