Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

マンモが痛かった

2012年03月21日 19時23分49秒 | ホームティーチャー
名古屋市は45歳の女性は無料で乳がん検診を受けることができます。

で、せっかくならマンモグラフィがあるところがいいと調べたら・・・
徒歩5分のところにある、公衆衛生・・・・という長い名前の場所がありました。

先々週に予約してやっと今日が検診。

特定健康診査もついでにやって、最後の乳がん検診。
視診・触診・そしてマンモ

2年前に初めてマンモをやったときは、噂ほど痛くなかったので安心していた私。


あれは、間違いだったのかしら?

今日は、痛い!!!!!!!
息ができないくらいに痛い!!!!

終わってからもしばらく、まだ挟まれているくらい痛かった。
今も、少し痛いです。


機械の違い?
技師の違い?(2回とも女性です)

確かに、機械にはさむ前から技師の方がつかんで抑えるだけで本当に痛かった・・・


検査結果は1か月以内に郵送だそうです。
何もありませんように。

生徒用教材、追加分の第一弾到着

2012年03月21日 19時18分09秒 | ホームティーチャー
今日は副講師の先生のPF1が最後の授業。
1人だけ、進級を保留していた生徒の分が届いていませんでした。
「春休みに届いたらご連絡します」と伝えてもらったのに、先ほど届きました。
午後7時過ぎ・・・

あと、3時間早く届いていれば、おかあさんがわざわざ取りに来なくてもいいのになあ。

名古屋はいつも配送が遅い。
生徒用教材は仕方ないにしても、講師用教材も遅い。

特に、今は稼働していないクラスの教材は4月以降にマニュアルや主な教材が届く始末。

L2は高1の生徒の学年末の結果を見て保護者が判断するから、手続きは2月の終わりから今頃までかかっています。

2月の教材の締めに間に合っていないのでL2のTeacher's Bookがまだ届かない・・・

あと2週間で授業が始まってしまうのに・・・

仕方がないので、進級登録書などの整理をして4月提出の大きな封筒に仕分けしていれることを今日の課題として、先ほど終了。

今日は授業を午前に振り替えたので今は自由時間です。
明日のPI1とPI2の準備とJEのAR書きをしたら、新聞でも読もうっと。