一昨年の教材なので、使いにくい部分、生徒に大変な部分は良くわかっているので少し改良。
U1-2は、こちらで勝手に性格を作った表を生徒に持たせ、質問合戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/359484abd8a6088213799c73bf5c14a0.jpg)
U1-3は、ドリルで使う場所を重点にイントロダクションで練習。
見えますか?いろいろなところに、キャラクターがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/be/87fe94c536b6356462ba77250ffa1696.jpg)
これで、
”Tommy! Where are you?" "I'm in the rest room."
" Aki! Where are you?" "We're in front of the drugstore."
のように練習ができます。
それでも、5年生クラスはReading & Writing が少し残ってしまいました。
6年生クラスは、グラマーカードの練習もできたんだけど・・・
やっぱり、このシリーズは盛りだくさん過ぎるのではないのかな?
U1-2は、こちらで勝手に性格を作った表を生徒に持たせ、質問合戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/359484abd8a6088213799c73bf5c14a0.jpg)
U1-3は、ドリルで使う場所を重点にイントロダクションで練習。
見えますか?いろいろなところに、キャラクターがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/be/87fe94c536b6356462ba77250ffa1696.jpg)
これで、
”Tommy! Where are you?" "I'm in the rest room."
" Aki! Where are you?" "We're in front of the drugstore."
のように練習ができます。
それでも、5年生クラスはReading & Writing が少し残ってしまいました。
6年生クラスは、グラマーカードの練習もできたんだけど・・・
やっぱり、このシリーズは盛りだくさん過ぎるのではないのかな?