Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

テレビを置きました

2016年03月17日 23時15分14秒 | ホームティーチャー
明日からの最終授業に向けて、ARを完成し、春休みの宿題を用意し、学期末のプレゼントを用意していたらあっというまに授業の時間。
結局TVが置けるかどうかわからないまま夜のJEを終えてリビングに戻りました。

主人に、TVのことを伝えると手伝ってくれるとのこと
それから、3階へ行って一緒に撤去。
アンテナが六角レンチで止めてあったのでそれをはずし、テレビは台にシールでくっつけてあるので、それを5枚もはがしてもらい、2階の教室に運んでもらいました。

問題はTV台。
3階のは横に長くて奥行きもあるので却下。
主人が、寝室で使っていた長男の学習机から可動式引き出しを出してくれて中身をはずして教室に運んでくれました。

こんな感じ♪



明日は10時からグランチの友達2名のDT無体です♪
教室でできてよかった!!

結局手間かも

2016年03月17日 11時20分57秒 | ホームティーチャー
教材もほとんどなくなりつつある教室。
でもね、やっぱりホームワークシートはパックに入れてほしくないな。
結局、HTは抜かないといけないし。
しかも、抜いた場合「内容」の紙も抜かないと保護者から「足りません」と連絡が来るし。

パックを1つずつあけて、抜く作業は結構手間です。

今年はこれに加えてもう1つ


いいですね。
いままで、始業式に大量に配っていて印刷物が片づいて・・・

でも、よく見たら5月のメイトカードが入っている。
会社は考えないのかな?
3月に配った封筒の中身が5月まで存在するかどうか。

ほとんどの保護者は「紹介はないよね」と捨ててしまう可能性が高い!!!
あとで、足りなくなると取り寄せたりして時間がかかる・・・

ということで、こちらも1つずつ取り出しました。



結局、会社の考えと現場の考えが合わないと手間の解消にならないってことですね。

あきらめないで、通信欄に書くべきか???