そろそろ更新の締め切りですね。
スタッフは何度も電話をかけてきますが、「だって・・・教育活動の文言が気になって・・・」と先延ばしをしている私です。
でも、そろそろ更新しないと
何も読まずにただ更新するのと、考えて疑問に思って更新するのとは意味が違うと思って更新します。
私が疑問に思うことは抽象な見解であり、それを明確化するには何年もかかるそうなんだと先日のユニオンのお話で聞いたのでとりあえずの更新です。
「先生の指導のノウハウは会社のノウハウでもあり・・・」って
私のノウハウのほとんどは独学。
会社が教えてくれたのは、指示語とマニュアルの内容。
生徒達が「先生に教えてもらってよかった」と言ってくれる部分は自分で生み出した文法ルールの解説をしたものだけ
もし、裁判になったら私の授業の風景をビデオに流し、
「先生が今指導したのはマニュアルの何ページの何行目のことです」って会社は逐一指摘できるのかしら???
辞めた後に戦ってみたい気もするけど、面倒だわ・・・
スタッフは何度も電話をかけてきますが、「だって・・・教育活動の文言が気になって・・・」と先延ばしをしている私です。
でも、そろそろ更新しないと
何も読まずにただ更新するのと、考えて疑問に思って更新するのとは意味が違うと思って更新します。
私が疑問に思うことは抽象な見解であり、それを明確化するには何年もかかるそうなんだと先日のユニオンのお話で聞いたのでとりあえずの更新です。
「先生の指導のノウハウは会社のノウハウでもあり・・・」って
私のノウハウのほとんどは独学。
会社が教えてくれたのは、指示語とマニュアルの内容。
生徒達が「先生に教えてもらってよかった」と言ってくれる部分は自分で生み出した文法ルールの解説をしたものだけ
もし、裁判になったら私の授業の風景をビデオに流し、
「先生が今指導したのはマニュアルの何ページの何行目のことです」って会社は逐一指摘できるのかしら???
辞めた後に戦ってみたい気もするけど、面倒だわ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます